退職後の手続き教えてください。 | 猿 -- 2004/07/15 .. | ||
いわゆる遠まわしの肩たたき、リストラのようなものだったのですが、「一身上の都合」ということで退職することになりました。 このような形上でも自己都合の場合、失業手当は受けられるのでしょうか? この先、子持ちで再就職も・・・と、今は何も考えられません。求職中の在園可能期間は1ヶ月と保育園からも言われています。このまま子供のために専業主婦になるべきかとも悩んでいます。 最近は失業手当の制度も厳しくなったと聞きましたが、 実際に面接等、求職活動をしないと失業手当は受けられないのでしょうか? 数年前、結婚退社した友人は、退職後数ヶ月は手当てを受けていたような話を聞きましたが、今はそんなことは出来ないのでしょうか? 退職後やるべき手続き、流れ等教えてください。お願いします。 |
|||
受けられません Ea | |||
(無題) あまぞん | |||
事業主都合のほうが有利 ごんたくん | |||
>>> 受けられません | Ea
-- 2004/07/15.. | ||
猿さん、こんにちは。 キツい事は承知で書きます。 失業給付は「働く意思をもった人」が受けるものであって、働く意思のない人は給付は受けられません。 お友達が働く意思も無いのに給付を受けられていたようですが、これは不正受給ですよ。 モラルをしっかりもってください。 (ちなみに不正受給が判明すると、受給額の3倍の罰金が科せられます) 再就職を考えての事でしたら、退職後お近くのハローワークへ離職票・雇用(失業)保険被保険者証など必要な書類を持って手続きしましょう。 手続きに何を持参すればいいかは、ハローワークに聞いてみてくださいね。 猿さんの場合は自己都合退職ですので、手続きした日+待期(7日間)+3ヶ月経ってからでないと給付金は受け取れません。 求職活動のチェックは、月に1回あったと思いますが、こちらもハローワークで聞いてみてください。 退職後の手続きは、他に年金・健康保険の手続きが役所で必要になります。 大変かと思いますが、子供の前で胸を張れるママになってくださいね。 | |||
>>> (無題) | あまぞん
-- 2004/07/14.. | ||
お疲れ様でした。 精神的に大変だったんではないでしょうか? ハローワークでの手続きについて知っている範囲で。 まず、失業手当の手続きに必要な書類(離職票)は元の職場から 退職後にもらう事になります。 書類が手元に届いたら ハローワークの窓口へ。そこで改めて退職理由について異議がないか確認されます。もし、自己都合というより会社都合だとお思いでしたら お話されるといいかと思います。 最初の手続きから1週間は待機期間となります。 手続きをするとすぐに失業手当の説明会というものに参加することとなり、そこで詳しく説明が聞けますよ。 そして、自己都合退職の場合は更に3ヶ月の給付制限があります。これが会社都合の場合は無くすぐに手当がもらえます。 自己都合だとしても3ヶ月後から失業手当はもらえます。 最近、厳しくなったというのは 求職活動実績が今迄は自己申告で よかったのが 現在はハローワークへ出向き、「求人閲覧しました」というハンコをもらう、ハローワーク主催のセミナーに参加するなど 客観的に認められる活動じゃなきゃだめになりました。 これから秋の採用シーズンになり求人も増えてくる時期だと思います。元気を回復して、再就職の報告が聞けると励みになる方も多いかと思います。 | |||
>>> 事業主都合のほうが有利 | ごんたくん
-- 2004/07/14.. | ||
こんにちは。 一身上の都合でも、もちろん雇用保険の給付は受けることができます。ただし、事業主都合による離職(リストラ、倒産、解雇)に比べて、ずっと不利です。例えば事業主都合の解雇の場合、35歳で勤続13年(被保険者期間13年)だとすると、210日分給付されるのに対し、自己都合だと120日分しか給付されません。また、事業主都合の離職の場合、年齢によって給付額が細かく指定(年齢が上で被保険者期間が長いほど給付日数が長い。最高で330日間受けられる)されているのに対し、自己都合の退職は全年齢で最高でも150日間の給付となります。なので、もし間に合うなら会社の都合による退職にしてもらった方がよいと思います。会社の都合にしたからといって、会社が国に罰金を払うとか不利益なことはないし、その他特に会社が痛手を受けることはないと思います。(ただ外聞が悪いのかもしれませんが)。失業保険の給付を受けるためには離職票を事業主に出してもらわないといけないので、その時に交渉してみてください。雇用保険を詳しく知りたい時は、厚生労働省のホームページの職業安定局のホームページをおすすめします。 | |||