妊娠・出産・育児

バックナンバー3〜2004年8月

2003年9月〜2004年8月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



慣らし保育なかなかうまくいきません。 すずみ  -- 2004/07/21 ..
初めての子供を7月から預けています。
もうすぐ1歳になります。
慣らし保育をはじめて2週間がすぎようとしていますが
毎回泣きっぱなしのようです。
未だに2時間弱しか預けられません。
泣き疲れる子供を見るのがつらいです。
みなさんのお子さんはどれくらいで保育園になれましたか?
このままの気持ちではきもちよく職場復帰できません。
慣れるのはまだまだこれからなんでしょうが
それまで耐えられるかわかりません。

保育園の方針なのか、お迎えにいくと
うちの子は必ず泣きっぱなし、という感じです。
鼻水もだらだら流して。

そんなわが子を見るのがもうつらいです・・


ありがとうございました!!   すずみ
2時間より伸ばしてみては?   juju
うちもそうでした   ぶんぶん
がんばれ〜!!   kaho1216
頑張れ!   Rain




 

   >>> ありがとうございました!! すずみ   -- 2004/07/21..
 
お礼が遅くなって申し訳ありません。
いろいろあって遅くなってしまいました。
みなさんのくださったメッセージ、ありがたく読ませていただきました。
おかげさまであれからも毎日保育園に通っていますが
徐々にゆっくりペースですが慣れてきているようです。
慣らし保育が始まって3週間、やっと今週はお昼寝にチャレンジです。相変わらず毎日泣いてはいるようですが
少しずつ泣き止む時間が増えてきたそうです。
私もできるだけ笑顔で送り出すようにしました。
そして預けている間は子供のことはなるべく考えないようにしてます。
みなさんありがとうございました。きっと来年はここで誰かをはげますことができると思います。きっとうちの子も保育園が大好きになってくれると思います
暖かいメッセージありがとうございました。勇気がでました。
 





   >>> 2時間より伸ばしてみては? juju   -- 2004/07/18..
 
聞いた話ですが、子供があんまり泣くから早くお迎え、というのは、なれるのに時間がかかってしまうそうです。子供は泣けば早く迎えに来てくれる、と思ってしまうからです。
2週間経つのに2時間弱しか預けられない、ということですが、保育園の方で拒否されるのでしょうか?
保育園にも、「慣らすため、つらいけど今日は3時間、お願いします。」といった風に保育時間の延長を協力してもらえないでしょうか?

始めの話は、息子を最初に預けた無認可保育園で、聞いた話です。「無理矢理にでも保育時間をだんだん長くしていった方が、慣れるのは早いのよ。だから、慣らし保育は1〜2週間でいい。」といわれました。
それからRainさんも書いていらっしゃったとおり、保育園はいやなところじゃないんだから、お母さんが不安そうな顔をしないで(子供が不安を感じ取ってしまいます)、明るく元気にバイバイしましょうね。

満1歳だった息子も、初日は、2時間後に迎えに行くと、泣きじゃくりながら寝ていて、胸が締め付けられる想いでした。
それが、1週間後には、朝だけ大泣きして後は元気に遊ぶようになりました。
そんな息子は今では友達大好き、とっても社交的な小学校1年生です。

すずみさんのお子さんもすぐに慣れると思います。きっと1年後には、ここで他のお母さんにアドバイスしてますよ!
 





   >>> うちもそうでした ぶんぶん   -- 2004/07/13..
 
すずみさんへ、

2歳になる息子を持つ母です。
保育園へは生後9ヶ月のころから預けています。

慣らし保育1ヶ月の間は、すずみさんのお子さん同様、まるでこの世の終わりみたいな泣きようでした。本番保育が始まる一週間前には疲れて熱を出し、前日まで休んでました。
0歳児クラスの間は預ける時は大泣き、迎えにいくとべそかいていつも先生におんぶをしてもらっていました。
大好きなママから離れて初めての社会生活。遅かれ早かれいつかそういう日がくるものです。そう思っていたので、私は泣いている息子を「いつかできるはず」と信じていたので、あまり「かわいそう」とは思いませんでした。自立の第一歩と考えていました。そしていっしょに過ごせる時間を大切にするように心がけました。
一年がたちましたが、今は保育園にいくのが楽しくて、到着したらすぐお友達の輪に加わり、無我夢中。私が「行ってきます」しても知らん顔(笑)。今では口も達者になって、「ママ、邪魔! ママ来ない、自分でやる」と張り切っています。大したもので、こんな小さくても子供の社会をきちんと築いているのです。 

すずみさんのお子さんは今、初めての壁を乗り越えようとしています。つらいかもしれませんが、ここは一つ、お子さんを信じて背中を押すくらいの気持ちで。「かわいい子には旅をさせよ」!?

 





   >>> がんばれ〜!! kaho1216   -- 2004/07/13..
 
 はじめまして、kahoと申します。
ほんとに慣らし保育期間は可哀相ですよね・・・。私の娘も1才で、この4月から認可保育園に入園しました。
 経験からお話しすると、[可哀相だけどお仕事があるから仕方ない、そのうち楽しい所だってわかってくれる。]と自分に言い聞かせてましたが、こっちも泣きそうになることは度々・・・

 うちの子は1ヶ月で慣れました。1週間目は2〜3時間、その後は1日ごとに1時間づつ増やしました。 娘が泣いても私はおもいっきり笑いながら突き放してました(いい意味で。)そうしないと慣れてくれないし、保育園に長く居させないとどういう所かわからないんじゃないかと思って。 

 最初は熱を出したり、食欲が落ちたりしましたが、一瞬です。今はかなり楽しいみたいで張り切って登園しています。   
 でも慣れ具合は保育園にもよると思いますから、お子さんの好きな遊びなどをノートに書いて保育士さんにお願いしたり、お子さんの様子はしっかり聞いておいたほうがいいと思います。 
 
 偉そうにしている私も当時はこのVOICEでいろいろ相談しました。お母さんが心配そうな顔をすると子供も不安になる、と教えてもらいました。 
 あまり参考になるお答えができなくてごめんなさい。でももう少しだと思います!頑張ってください!
 





   >>> 頑張れ! Rain   -- 2004/07/13..
 
 子供にも成長過程の節目があるようで、1歳前後は、丁度、人見知りが始まったりして、中々新しい環境に馴染めない頃だと思います。親としては、泣き叫ぶ子供の姿は、胸が締め付けられるようで、「ここまでして仕事をするべきか?」と悩んでしまうこともありますよね。
 うちの場合、長女は2歳入園だったのですが、保育園に馴染めなくて、慣らし保育の間中泣かれました。結局、始めの1年間は、慣れたかな、と安心しても、又、泣くようになったりで、中々慣れてくれませんでした。その時、保育園の保母さんに、よく言われたのが、「お母さんもつらいでしょうけど、お母さんの姿が見える内は、子供の方が、もっと、つらいんです。朝保育園に送り届けたら、出来る限り、さっさと出かけて、心を切り替えてあげて下さい。それが、子供さんが慣れる早道ですよ」でした。
 そうは言っても、泣き叫ぶ子の声に後ろ髪引かれて、つらかったです。でも、だんだん泣いている時間が短くなって行き、最後には、自分で行くようになりました。そして、何年か経つと、今度は、慣れない保育園にとまどい同じように泣いている子を励ますようになっていました。
 次女の場合は、託児所に預けられた1歳の時は、大音響で泣き叫んでいましたが、保育園に通い始めた2歳の時は、慣らし保育が一日で終わるくらいさっさと馴染みました。
 子供の性格やタイミングがあるので、初めから泣かない子もいるし、慣らし保育の間は問題なくても、後からぐずる子もいます。慣らし保育の間泣いていても、ある日を境に、親の方が寂しくなるくらい、さっさと保育園に行くようになる子もいます。
 仕事が始まれば、どんなに泣かれても行かなければならない日が出てきます。お母さんも強くならなければ、子供も強くなれません。つらい時ですが、一緒に成長してあげて下さい。
 ちなみに、うちの子供達の場合、当時、あんなに泣いてあんなにつらそうだったのに、成長した子供達には、その時の記憶がありません。つらかった記憶は、親の私にしかありません。
 子供の方が強いかも知れません。