アドバイス下さいませんんか? | はるかママ -- 2004/07/08 .. | ||
5月に出産したばかりの、ほやほやママです。 夫との育児や家事の分担と上手なストレス発散ができずに悩んでいます。夫の仕事は、ホテル(ブライダル関係)に勤めていて、朝は遅いのですが、帰宅時間は、AM1:00くらいで、遅いときは、3時とか4時に帰ってきます。休みは週に1日しかなく、疲れがとれないようで、いつも眠たそうにしています。 私は、3月まで仕事をしていたのですが、出産を機に退職し、来年には再就職をするつもりでいます。そのために、今は秋にある、資格試験にむけて勉強しながら育児をしているのですが、毎日の家事や、子供の夜泣き、2時間ごとの授乳などで疲れがたまってしまうとストレスのはけ口が見つからず、どうしてよいのかわからなくなります。夫は仕事の時間の関係で、子供の世話ができるはずもなく、私もその辺は理解してるつもりなのですが、休みの日にだらだらと過ごしてる姿をみると、なんだか腹が立ってしまい、つい、強い口調で当たってしまうのです。…その反面、どうしてあんなことを言ってしまったのか、どうして上手にこなせる事ができないのかと、いつも自己嫌悪に陥ってしまいます。 同じようなことで悩んでいた方がいたら、アドバイスもらえると嬉しいですよろしくお願いします。 |
|||
私はむしろ健康になりました TOMOTOMO | |||
ありがとうございます はるかママ | |||
ポコリンさんへそしてはるかママへ ネババ | |||
爆発してしまわない内に、話をしてみて! Rain | |||
私も時々爆発します たんぽぽ | |||
横ですが、ネババさんへ ポコリン | |||
分かります ぴかたん | |||
きっとみんな一緒です。 ぺチ | |||
あせらずに・・・ ネババ | |||
お気持ちわかります ぽち | |||
もう少したてば楽になりますよ。 月光 | |||
>>> 私はむしろ健康になりました | TOMOTOMO
-- 2004/07/08.. | ||
はるかママさん はじめまして。子供がもうすぐ1歳になるTOMOTOMOと申します。 ネババさんのお話で産後は体調も変わるから・・・というコメントがありましたが、私はむしろ元気になりました。 というのも、それまで散々不規則な生活をしていたのが妊娠と共に規則正しい生活になったからです。なので、ご自身が不調を感じていなければ頑張って良いと思います。 それに、「仕事はいつでも見つかる」と、私も色々言われましたが、それはあくまで「見つけられた人が言う」結果論。見つけられずに社会に戻れない方もイッパイいます。 私は産後すぐでも、頑張って欲しいです。私自身、仕事命ですので、もし「子供が生まれたばかりだから試験勉強が出来なくて、来年再就職できなかった」となると、子育てが嫌になってしまうと思うんです。私も0歳児を持って転職したので、その大変さはよく分かります。なので、「子供が産まれてから頑張って資格を取った」という事は、とても評価されると思います。 ただ、今のストレスは良くないですね。私も最初の2,3ヶ月は地獄でした。 でも、3ヶ月すぎた頃から睡眠も大分安定してくるので、あとちょっと頑張って!それから、もし近くに施設があれば、気分転換に週に1,2回、何時間か預けても良いと思います。 私も退院した翌週から、短時間預けて仕事していました。 そうするとその時間はうんと集中して、それ以外は諦めて子供のための時間、と割り切る事も出来ますし。 お互い頑張りましょう!! | |||
>>> ありがとうございます | はるかママ
-- 2004/07/07.. | ||
みなさん、いいアドバイスありがとうございました。私自身、この場で話せたことで、ずいぶん、気持ちがラクになりました。 みんな一緒なんですね。私だけじゃない!と思うと、ブルーだった気持ちも、だんだんとはれてきました。 あれから、何度か爆発しそうになり、夫に思い切って自分の気持ちをぶつけてみたところ、「何でそんなに頑張るの?家事は適当でいいから、子供のことだけ考えて」と、言われました。それから、仕事中に電話をくれるようになり、私の体調を気にしてくれるようになりました。子供の世話も、「お父さんにしてもらおうね〜」などと、子供に言い聞かせながら、(夫には「やっぱりお父さんが好きなんだね。(グズってなかなか寝付かない時などは)「お父さんにだっこしてもらおう」など、自然な感じで世話をまかすようにしました。(〜してよ!と言うと、夫もいい気持ちがしないだろうな…と思ったので) ネババさん、いろいろ心配してくださり、ありがとうございました。無理しないで、のんびり育児に、そして勉強も頑張ってみます。 | |||
>>> ポコリンさんへそしてはるかママへ | ネババ
-- 2004/07/07.. | ||
パソコンに調子が悪くて、お返事遅くなり、ごめんなさい。 体の事については、少なからず、産後に変化が見られる方が多いようです。やはり出産ってものすごく体力・気力・精神力を一気に使います。そして、それまでの間の妊娠中にしても、母体の栄養が子供に流れているわけで、それが約10ヶ月です。その後は子育てがあり、母乳を作る体でもあり、妊娠前の体とは大きく違った環境が続いています。そしてそれは年月をついやしています。人間誰だって歳を取れば老化するし。 ≪母は強し!≫と言われるのは、気力・精神力の強さだと思います。病気をしても、子供がいればおちおち寝ていられないし。 ポコリンさんは、産後自分の体が変わったなって感じたことありませんでしたか?私は白髪が急に出たり、肌が変わった感じだったり、授乳中にできものが出来たんですが、なかなか治らなくて病院に行きました。こんなの初めてでした。 個人差がある事ですが、歳&出産で体に変化があるのは当たり前のようです。特に授乳中は妊娠中と同様、母乳を作るために体力を自然と使っていますし、薬も気をつけないといけないし(私は治療中授乳を止められました)でも、みんな同じですよ。そうやって生きてるんです。 私も、白髪染めデビューをした時、《年取ったなぁ〜》とショックでしたが、子供の顔を見ると年月をいい意味で感じられて、出産をきっかけに出来た白髪も、頑張った証拠!と、せっせと染めています。 仕事の事ですが、チョット私の表現が悪かったですね。確かに仕事を探すのは大変だし、続けるのも大変です。私もやっと理解のある職場に恵まれてまもなく1年たとうとしています。でもこの職場に出会えるまでは大変でした。 ただ、私が言いたいのは、はるかママさんの体調の戻りとお子さんの成長の時期が、今は大切なのではないのかなぁと思っています。 今はるかママの体は、母乳を絶えず作る作業と体を戻そうとする作業(大きくなった子宮とか妊娠線とか)を無休でやっている状態で、プラス睡眠が十分に取れる状態じゃないし。せめて、生後3〜4ヶ月、それぐらいになれば、授乳時間も落ち着いてくるから、それから考えてはどうかなって思ったんです。 仕事をするにも何をするにも、体力は基本になってきます。特に子持ちになれば自分の病気では休んでいられません。 それにストレスも気になります。どうしたってこれから子育てをしていくにあたって、ストレスを感じずにはいかれないと思います。 過ぎたから言えることですが、まだ、生後1桁の頃は良いですよ。子供の世界が広がる度に、心配事は増えるし、今よりもっと思いどうりに行かない事が増えるし、反抗期も日に日に強くなっていくし。 今はあせらずゆっくりとしても良いのではないかと思ったんです。 秋に試験を受けなければならない仕事だけが、仕事じゃないですよね。はるかママさんはその仕事がしたいのでしょうから、どうしても秋にこだわってしまっているのではないかしら。 貴女の体を気にしている私からのアドバイスとしては、あと1ヶ月ぐらいはゆっくりして、子供が落ち着いてきたら猛勉強したらいかかですか?でも無理は禁物。もう貴女は1人じゃないんだから、無理して病気にならないように気をつけてくださいね。お子さんの為に。 みんな色々な生き方があります。でも、体が資本!健康第一!親になれば子供の事で無理はつき物。上手くこなして行きましょう。 | |||
>>> 爆発してしまわない内に、話をしてみて! | Rain
-- 2004/07/06.. | ||
先が見えない時に子育てしていると、焦りも出ると思います。ご主人様に助けて欲しいと思っているのに、「助けて」と素直に言えない時は、余計、追い詰められてしまうと思います。 でも、今言わないと、これからも、ずっと、同じです。 私は、2人目の子を産んで育てていた1年間が、一番きつかったように記憶しています。当時、専業主婦でしたが、引越したばかりで、周囲に友人知人が無く、主人の仕事がはるかママさん同様に忙しかった為、「助けて」と言うに言えないまま、抱え込んでいました。だから、ちょっとしたことで必要以上に爆発したり、訳も無く泣き出したり、育児ノイローゼだったのかも知れません。 でも、自分で自分をコントロール出来なくなってから、爆発しても、主人には、何をどうしてやったら良いのか見当もつきません。大体、何故、私が爆発したかから、わからないのですから…。 私の方も、ピークに達してしまってからでは、説明すら、うまく出来ませんでした。 でも、助けて欲しい時は、相手の都合を想像して黙ってしまうより、「私は、今、こんな風に大変だから手伝って」と話せる内に、話した方が善処します。不思議な話ですが、爆発して、しばらくしてから、落ち着いて話せるようになった時、思い切って、自分の気持ちを言ったら、主人の方も、仕事に焦って、うまく歯車が回っていなかったことを話してくれました。お互いが、お互いを「大変だから」と思いやって、ストレスを溜めていた訳です。 私は、話をしたことで、自分自身の思っていたことを確認することが出来、主人に手助けしてもらえることは、素直に甘えることにしました。そうすることで、私に余裕が出来たので、仕事に疲れた主人の居場所を家庭に作ることが出来たのです。 家庭に限ったことではありません。これから先、仕事をしていく上でも、他人に甘えたり、迷惑をかけるのでは、と懸念されることが、子育て中は、嫌になる程出てきます。でも、それを、1人抱え込んで思い悩まずに、助けてもらえることは助けてもらい、甘えられることは、素直に甘えて、頭を下げて行くことが、結果的には、善処します。気がつけば、うちの子供達は、私ではなく、色々な人の手で育ててもらいました。人に批判されることも多々ありました。その度に、「すみません」「お願いします」「お世話になります」と頭を下げていた気がします。主人にも「ありがとう」と。 でも、それが、笑顔で家族に接することの出来る最大の秘訣だったと思います。自分が出来るようになった時、出来ることを精一杯お返しすれば良いのですから、苦しい時は、「苦しい」と素直に告白することが、一番ですよ。 | |||
>>> 私も時々爆発します | たんぽぽ
-- 2004/07/06.. | ||
はじめまして。4歳の男の子を持つWMです。5ケ月で子供を預け職場復帰しました。ウチは割と家事もやってくれる方だと思いますが、帰宅してからゴロゴロされるとつい腹が立ってきつい言葉をあびせてしまいます。男性の家事参加は日本でも世界的に見てもまだまだ少ないようですよ。あなたも(父親も)仕事で疲れているかもしれないけど、私だって疲れている。ということで、あまりにも疲れてどうにもならない時は、子供にご飯だけ食べさせて”どうしてもつらいから”とお願いして、あとはベッドに直行してしまいます。お子さんももう少しすると、朝までぐっすり寝てくれるようになりますよ。私も、職場復帰して慣れてきたころから資格試験に取り組んだりしてました。子供が夜中に泣けばあやし、寝たらまた教科書を開くという感じでした。そんなことで、時間はかかってしまいましたが、なんとか合格できました。あまりあせらないでください。はるかママさんの気持ちすごくよくわかります。でも、あまり無理しないでくださいね。体が一番です。お子さんだって、お母さんが病気になってしまったら悲しいですからね。あと、やはり赤ちゃんの頃はスキンシップがとても大事な時期。できる限り、スキンシップしてあげてくださいね。赤ちゃんってホント見てるだけでとても幸せな気分になれるんですよね。今を大切にしてくださいね。 それから、家事もつらければそんなに頑張らなくても良いと思います。私も、できるときにできることしかやりません。旦那様にもひとつだけ分担をお願いしてはいかがでしょうか。ウチは洗濯物をたたむのが旦那様の仕事です。なので、洗濯物が山積みになっていても私は手を出しません。必要であれば、そこから持っていきます。たくさんのことをこなすには、やはりそれだけ体力も気力も消耗します。まして、完全にこなそうと思ったらなおさらです。自分の体力を考え、今はどれを優先にするか決める。そして、他のことはすっぱりあきらめて、できるときにする。できないことをあれこれ考えず、できたことを喜ぶ。そんな風に考えてみてはどうでしょうか。私は、好奇心が旺盛なのでいろいろなことについ手をだしてしまうほう。でも、正直言ってあまり体力があるほうではないのでやはり優先順位を決めます。そして、時には子供を預け友達と食事に行ったりしてストレス発散します。自分にストレスをためないようにセルフコントロールをする、それがお子さんのためにも良いと思います。向上心の強いはるかママさんにならきっとできると思います。応援しています。 | |||
>>> 横ですが、ネババさんへ | ポコリン
-- 2004/07/05.. | ||
産んだ後の身体はやはり妊娠前の身体には戻らないんでしょうか? すごくショックです。 産後、疲れ気味で風邪をひきやすくなったり、腰痛が出たりしていますが、これも一時のことだと自分に言い聞かせてきましたが・・・ そして、「仕事はいくらでもあります」とおっしゃいますが、仕事がないんです(涙)。 職場に復帰したものの、しばらくして見事リストラされてしまい、今は休職中ですが、0歳児持ち&30代には厳しいです。 よく「仕事はいくらでもある、子供が小さいのは今だけ」とおっしゃるかたがいるので、それはそうかもしれませんが、仕事も今しかないことがあると思い、横レスしてしまいました。 私が育児だけの生活を耐えられないダメ母で、子供を預けて仕事するほうがずっと幸せなもので、申し訳ありません。 | |||
>>> 分かります | ぴかたん
-- 2004/07/05.. | ||
お疲れ様です。。。たぶん世の中の、働き(かされ)すぎ・仕事大好きの夫を持つ妻は皆同じ思いを抱えながら育児をしているのでしょうね。よく分かります。ましてそんな夫には育児の苦労をわかれなんて言っても、日頃世話してないから無理なんですよね? うちも似たようなところはあります。たまの休日は、「たまにしかいないんだから遊んで上げてよ」と言わないと外に連れてったりしませんし、日頃は自分の余裕のあるときにだけ子供を構っている といったような状況で息子も、「お父さん好きだけど嫌いなときもある」「何で?」「だっておうちにいないから」といいます。 いわなければいつまでもだらだらとテレビを見ています。 疲れてるんだから・・・と自分に言い聞かせながら心を落ち着けています。 ただ最近わかってきた?ことは男の脳と女の脳は働きが違うんだなと言う事。男って女みたいにすっごく疲れてるけどうまーく遊んで上げるってことができない人が多いみたい。つまり何か一つに集中すると同時に他の事が出来ないんだと思います。 単純というか。だから最近はだらっとしてるときはだらっとさせといて「夕方からプールにいってあげて。お父さんと行く事すごく楽しみにしてたよ」とかいうと喜んで連れて行きます。 おこさんがまだ小さいので夜泣きなども辛いですよね? そんなときに横でいびきかかれるとむかつきますよね? ただ6ヶ月くらいになればだんだん夜泣きも減り授乳も減り 楽になりますよ。 夫に期待すると悲しくなるので期待せずよそと比べず・・・ですね。頑張って下さいね.皆同じですよ。 | |||
>>> きっとみんな一緒です。 | ぺチ
-- 2004/07/04.. | ||
こんにちは、初投稿です。私は1月に出産して現在育休中のママです。うちのだんなさんも週1の休みです、はるかママさんのだんなさんみたいに帰宅は遅くないのですが、それでも8〜9時帰宅です。 家で子供と2人きりだとほんとストレスたまりますよね、分かります。 夕方頃になるとだんなの帰りが待ちどうしい自分がいるし、今日初めて話す相手が仕事から帰ってくるだんなだったりってことも多いです、、、私もときどき自分がノイローゼ?って思う時もありますよ〜。押さえが効かなくなる位、いらいらして仕事から帰ってきただんなにあたりちらすこともあります。夜中に何しても寝てくれないし子供のおもちゃをおもいっきり壁にぶつけたり 、、、。夜中あまりに泣きやまないものだからもう頭が爆発しそうになっちゃって泣いてるのほったらかしにして、次の日仕事のだんながあやしにきてくれるの待ってたり、^_^ よっぽど私のノイローゼ?状態におどろいて最近はだんなさんも疲れてるなりにがんばって育児に家事にやってくれてます。 育児はストレスがたまるものと割り切って自分なりに解消方法を見つけるしかないのでしょうね、私もたまには実家に子供だけ預けて一人の時間を楽しむようにしたり、友達に電話しまくったりしています。きっとみ〜んなっ経験してることだと思います。一緒にがんばりましょうね。あとたまにはだんなさんにも気持ちをぶつけてもいいんじゃないですか?そのほかはしっかりと、いつもお仕事ごくろうさまという感謝の言葉などかけていたら、たまの妻のぐちや八つ当たりも許してくれるはず、、、。 | |||
>>> あせらずに・・・ | ネババ
-- 2004/07/04.. | ||
初めまして。私は6歳・2歳の子供がいます。 どうしても秋に試験を受けなければいけないのですか? もう少しだけ、ゆっくりできませんか?貴女は若い方なのかしら? でも、若いからってなめてはいけません。産後の体はとってもデリケート。なんたって子供を産んだんですから、あちこち変わりますよ。風邪をひいたら、なんだか長引く事もあるし、私なんて、白髪がドバーって増えました。髪質も変わったし。 2人目の時は、上の子の世話もあったので、退院後すぐ家に帰って育児・家事をこなしたんですが、大変でした。主人は全く家庭を見ない人なので、産後の肥立ちは最悪。すり傷さえも治りが遅くてビックリしました。 今、貴女が秋の試験にこだわっている理由は知りませんが、来年でも良いのではないでしょうか? 子供を産む、こんな大きな仕事を終えたんです。今無理をする時期ではないのではないですか? 子供だっていつまでも2〜3時間授乳ではないでしょう。5ヶ月もすれば離乳食も始まるし、1歳にもなればほとんど普通の食事になるんです。いつまでも手がかかるわけでもないから、それからでも遅くは無いのですか? 人がいろんなことにチャレンジする事はとても良い事だとは思います。ましてや母親が育児・家事・そして自分らしさをこなしていく。とても大変だけど、とてもやりがいのあることだと思います。 でも、体が資本!これ大事ですよ。貴女にもお子さんにも。 人間嫌でも歳は取ります。老化は始まっています。 お子さんは母乳ですか?ならば、ストレスの溜まった母乳をあげてる事になりませんか? 貴女にっとて来年の就職も大事でしょうが、お子さんの今も大事です。きついようですがはっきり言わせて貰います。仕事なんていくらでも有ります。でもお子さんは、今が一番成長している時です。 おぎゃーと産まれて、1年後には立って歩くんですよ。0から1歳が一番人生で成長する時です。 貴女の体だって約10ヶ月かけて子供を成長させたんです。産んだからもう体は妊娠する前と同じにはなりません。 人生まだまだこれから。あと一ヶ月もすれば授乳時間も落ち着くでしょう。あせらずに。もう少し様子を見てはいかかでしょうか。 チョットきつくなってしましたが、子供の成長と共に、母親の体力もかなり重要と感じている今日この頃なので、お許しください。 | |||
>>> お気持ちわかります | ぽち
-- 2004/07/04.. | ||
私は昨年12月に出産しました。 はるかママさんと同じような悩みで爆発したことが何度もあります。 私も仕事はしていましたが、昨年4月からつわりのため休職、今も育休中です。 家にいるのだから家事を全部やって、育児も自分で・・と思いがんばりましたがやはり疲れてしまい、結局夫に当たってしまうようになりました。 そこで出した結論は、 ・当たるくらいなら家事を頼んでやってもらう。 ・育児優先、家事は手抜き。 ・たまには夫に子供を預けて一人で外出する。(近所のスーパーでも美容院でも、とにかく一人になる。) ・爆発しそうになったら誰かに愚痴を言う。 あまり根本的には解決になってないかもしれませんが、だいぶ楽になりました。 育児は「完全」を目指さないことが、コツかなあって思いました。 お互い、がんばりましょうね! | |||
>>> もう少したてば楽になりますよ。 | 月光
-- 2004/07/03.. | ||
こんにちわ まだ、お子さんが2ヶ月になるかならないかで、一番大変な時期だと思います。子供から離れられないっていうか、自分に時間も家事の時間も持てなく大変なんですよね。 授乳にオムツの交換だけで一日が過ぎてしまうって感じですよ。 3ヶ月を過ぎるとだんだんに子供に手がかかる時間が減ってきて、少しづつ楽になってきます。 もうちょっとがんばって。 | |||