おむつはずしについて教えてください | めぐ太郎 -- 2004/08/10 .. | ||
WMの皆様、こんにちは&おつかれさまです。 「おむつはずし」についてアドバイスをいただきたく、投稿しました。 先週2歳になったばかりの男児です。 おしっこも、お風呂の時、洗い場などで、寸前で「ちぃちぃ」と教えてくれる位。 うんちにいたっては、「うんち、でた」と事後報告です。たまに朝いきんで(笑) いるのをみかけますが、なにぶん朝の準備で忙しい最中、見過ごしてしまうことが多いです。 (これがいけないのでしょうか^^;) はじめるタイミングが分からずにいます。まだ2歳ちょうどだし、まだかなと思う半面、夏が良いって聞きますし・・ そもそも、何故夏?水分を多くとるから?ズボンが乾きやすいから?トイレが寒くないから?? こんな調子ですので、はじめるタイミング、 またどうしたらいいのか、皆様どうされたのか、ご意見をお聞かせ頂きたいです。 |
|||
みなさんありがとうございました! めぐ太郎 | |||
保健所で聞いた話ですが。 kaho1216 | |||
うちもやはり夏 サワー | |||
保育園VOICEで‥ のど飴 | |||
いまだに・・・ みかん | |||
そろそろ始められては? こう | |||
ご参考までに。 はなみ | |||
私流自然育児法 楽ちんママ | |||
あまり参考にならないかもしれませんが… もんみー | |||
>>> みなさんありがとうございました! | めぐ太郎
-- 2004/08/10.. | ||
めぐ太郎です。お返事が遅くなり申し訳ありません。 保育園で聞いてきてくださったり、みなさんのお話を聞かせていただいて、 少し気が楽になりました&無理せず気負わず子供とペースを見つけていこうという気持ちになりました。 日頃仕事をしていると、いろんな面でWMvoiceが頼り?な時があります。。 みなさん、ありがとうございました。 ちょうど今週の月曜の連絡帳に「トイレに行っておしっこをしました」と書いてあり、 その後来たクラス便りにも、月齢の大きい子から、オムツ替えの時間におしっこが 出ていなかった子をトイレに誘うようにしていますと書いてありました。 今年、これから少し行動してみようと思います。 まずはトイレの便座にのせる、子供用のおまる?でしょうか。 その辺から用意していこうと思っています。 | |||
>>> 保健所で聞いた話ですが。 | kaho1216
-- 2004/07/29.. | ||
なぜ夏?という質問なのですが、昨日保健所で聞いたらですね、 ・子供を布パンツにさせて、濡れちゃっても寒くないから ・夏はかぶれやすい ・布パンツで散歩に行かせちゃっても、公園などで洗える などの理由からでした。まだあったけど、使える事しか覚えてないです。ごめんなさい。 うちの娘ももうすぐ2歳なので今考え中ですが、まだ不快感が分からず、言葉がまだまだという事もあり、来年にしようかなって思ってます。 トイレに行く意味が分かれば、あっという間に終わりそうな気がして・・・ でも試しにパンツで散歩はして見ようかな〜って思います。お互い頑張りましょうね。 | |||
>>> うちもやはり夏 | サワー
-- 2004/07/28.. | ||
夏はパンツ一枚にしておいて垂れ流し状態で二日ほどで うちの二人の子もおむつがとれました。 タタミやじゅうたん、汚れるの覚悟で! やっぱ夏!ははずしやすいんじゃないかな? 上の子・7歳はオネショ知らずでしたが下の子は5歳で未だに オネショ大王ですよ〜。私も小学校5年のある日、オネショした記憶があるのであきらめモードです。 個人差があると思いますよ。オムツっていつかは外れるもの。 時期やタイミングって季節にとらわれず、親が「よっしゃ!はずすぜ!」って思えたときと子供のそれが合うと楽々なんでしょうね〜。 ファイト! | |||
>>> 保育園VOICEで‥ | のど飴
-- 2004/07/28.. | ||
丁度、「オムツからパンツへ」と同じ様な内容の書き込みがありましたよ。そこで方法を述べたのでここでは割愛させて戴きますが、暖かい時期にトレーニングが有効なのは薄着なので子供にとってパンツの着脱に負担がない・寒いと失禁しやすいし脱ぐのも面倒になるからでしょうか。我が家はフリチン方法でしたので、夏こそ本番!でしたよ。 焦ると子供もプレッシャーなので、我が子に合う方法が見つかるとイイですね。 | |||
>>> いまだに・・・ | みかん
-- 2004/07/28.. | ||
めぐ太郎さん、こんにちは。 うちには今年6歳と5歳になる男の子がいます。 なぜ夏がいいのか・・・私が思うに、夏は薄着で濡れても着替えやすいし、洗濯物もすぐ乾くし、お布団も2〜3時間干せばふかふかだし。水分が汗としてでるので、おもらしになりにくい・・・とかじゃないですかね〜。 うちの長男は昼間は完全に大丈夫なんですが、夜のおねしょが絶えません。 暑くなってきたのを機に、1ヶ月くらい前からパンツで寝るようにしました・・・が、おもらししなかったのは2回だけ。その反対で、次男はオムツの時からおねしょをしてない事が多かったので、パンツにしてからは一度もしてません。次男にとってはあの時がジャストタイミングだったんだな〜〜思いきってパンツにしてよかったなぁ〜と思っています。 次男は安心できるまでになりましたが、問題は長男・・・。夜中に「濡れた・・・」と目を覚ましますが、朝起きるとどうも覚えてないみたいで。。。 こうも毎日夜中に起こされ、着替えさせて(寝ぼけてるので自分では着れない・・・)、濡れた布団の後始末をし・・・この寝苦しい夜に一度目を覚ますとなかなか寝付けず、寝不足が続いています。 そこで私は「おねしょカレンダー」を作りました。おねしょをしなかった日はシールを貼る・・・というもの。それと、おねしょをしなかった時は抱きしめて、これ以上ないくらい、子供が嫌がるくらい(笑)誉めてあげる!!次男はその効果があったのかもしれません。 普通は、お兄ちゃんのほうが先になんでも出来そうですが、個人差ってこういうことなんだなぁとしみじみ感じています。最近疲れがたまってますが、子供もきっと気にしてるはずなので、一緒に頑張りたいと思います。ちょっとしたきっかけでできるはずなので、めぐ太郎さんもあまり焦らず、お子さんの意思に任せてみてはどうでしょう。一緒に頑張りましょう!! | |||
>>> そろそろ始められては? | こう
-- 2004/07/28.. | ||
こんにちは。3児(男・女・女)の母のこうと申します。 何故夏なんでしょう?私は、失敗しても、洗濯物が乾きやすいからかなあ、と勝手に考えておりました・・・。 さて、お子さんは2才とのこと、そろそろ始められて良いとおもいます。 寝起きにすぐトイレ(おまる)に連れて行って、座らせてみる。外で遊ぶ前にトイレに連れて行き、外ではパンツにしてみる。食事やおやつの前、お風呂の前、寝る前などにトイレに連れて行ってみる。 そうするうちに、何度かはタイミングが合って、成功するはず。 成功したときにい〜〜〜っぱいほめてあげましょう。失敗は、「座〜んねん」くらいでさらっと流しましょう。 そうするうちに自然に取れるのではないでしょうか。 ちなみにうちの子ですが、真ん中の子は2才になってすぐに昼も夜もおむつが取れたのですが、上の子は(当時4才半)まだ夜おねしょしていました。・・・ということで、個人差が本当にあると思うので、あせらず、ゆっくりがんばってくださいね。 ところで、お子さんは保育園には預けておられないのですか?もしも預けておられるようでしたら、保育士さんとも話してみられてはどうでしょうか。うちの子達の場合は保育園の生活習慣やお友達の影響も大きかったと思います。 | |||
>>> ご参考までに。 | はなみ
-- 2004/07/28.. | ||
夏がおむつはずしの良い時期、と言うのは暑いので水分が飛び、おしっこの間隔が寒い時期より開くためタイミングが図りやすいということではないでしょうか。失敗しちゃっても、寒くないし…。 うちは上の子も下の子も二歳三ヶ月、上の息子にいたっては一日、下の娘は三日ではずれました。二人とも九月のことでした。二歳ジャストでは早かったような感じで失敗が見られたので少々先延ばししてみたら二歳三ヶ月でした。 でも個人差がかなりあるようなので、あくまでもご参考までに。ちなみに娘は二歳児クラス(三歳になる子供たち)にいますが、お昼寝含めて全日ぱんつをはいているのは娘だけのようです。かといって、息子五歳児クラスにはオムツの子はいません。ご安心ください(笑)! | |||
>>> 私流自然育児法 | 楽ちんママ
-- 2004/07/28.. | ||
こんにちは。 3歳ちょうどの@息子のWMです。 おむつはずしには私もめぐ太郎のお子さんと同じ、2歳の頃にちょっとあせりました。 しかし、いろいろな文書や書き込みや経験者から聞くところによると、おむつははずそうと思ってはずせるものではないようです。 脳から「トイレ行きたい→行くまで我慢(尿道を閉じる)」という命令動作の発達が出来上がらないと出来ないようです。 なので、親が無理に教えるのはもちろん、夏だから…と一生懸命努力しても上手く行くまでには相当の時間と体力を要します。 そこで、タイトルに書きましたが私は自然育児法を実践しています。 自然育児といってもおそらくちまたで言われているのとは若干…いや相当違って「あえて放任育児法」(と言うと放任みたですが)とでも言いましょうか。 要は、本人がトイレでしたい!と思うまで待つのです。 ただし、そこにはそれこそオムツ代や“待つ”という、ある意味の“忍耐”は伴いますが…。 でも、オムツごときで(ごめんなさい)親子イライラしていたら、私達WMは仕事だってあるのでとてもいい親子関係にはならないと思うのです。 ちなみにポイントは 「20歳過ぎてまでオムツをしている子はいない!」と念じること。つい、同年代の子がはずれているとあせるので。 この考え方はとっても心に余裕が出ます。とても神経質な方には実は特にお勧めです。(こう言っている私自身、実はものすごく神経質タイプなんです。) 抱っこをやたらせがんだり、未だにおっぱい星人の我が子ですが、すべて「20歳まで抱っこしている子はいない、母親のおっぱい含んでいる子はいない」と念じ、結果として育児の精神的負担は相当楽になりました。 本人も、自身の欲求や意見を尊重してもらっているという満足感からかとても安定しているように思います。 「何かをさせなくては」ではなく「出来るようになるまで手助けしてあげる」と考えていけば、きっと自然になると思います! 長くなりましたが、ご参考になりましたか? 追伸:おむつを早くはずさないと頭の悪い子になるという言い伝えは全く根拠がないようですよ。 | |||
>>> あまり参考にならないかもしれませんが… | もんみー
-- 2004/07/27.. | ||
うちの子が完全におむつをはずしたのは、3歳を過ぎた頃でした。 2歳の頃から通っていた保育園の協力のもと、徐々にトイレを利用するようになり初めはウンチだけをトイレでするように。それから多少の失敗はありましたが日中はトレパンで、夜はオムツをはかせていました。 ウンチはトイレでしたほうがお尻がさわやかということを子供ながらに感じていたらしく比較的早く覚えてくれたように思いますが、おしっこのほうは出てしまうギリギリまで言ってくれないことが多く「でちゃった〜」とべそかいていたことはしょっちゅうでした。 仕事で疲れているときは「もう!またなの?」とうんざりすることもしばしばでしたが、多分どこもこんなもんだろ。となるべく思うようにしていましたね〜 2歳ではずれてしまう子もいると思いますが、私は「えっ、もう?」と優秀な子だな〜という印象を持ちます。なので個人的には(私もそうでしたが)「学校上がる前にははずれてればイイや」くらいの気持ちでぜんぜん余裕だと思います。 ちなみに夏がよいとの説は「冬は体も冷えやすいので、子供もあまりトイレに行きたがらないせい」と知人が言っていました。 | |||