うつ病について | haruka -- 2004/04/07 .. | ||
仕事に復帰して、子育てと仕事の両立から 鬱になってしまいました。 そのことを職場に言うべきかどうか・・ どうなんでしょうか・・? |
|||
私もです・・・。 匿子 | |||
私の家は主人が・・・ しいママ | |||
私だったら。 kaho1216 | |||
頑張らなくてもいいんです Ea | |||
お医者様と相談してみては? 匿名で・・・ | |||
>>> 私もです・・・。 | 匿子
-- 2004/04/07.. | ||
harukaさんがこのメールを送ってからだいぶ後の返信となりますがもし機会があって見ていただければ幸いです。私も今パニック障害と自律神経失調症で病院に通っています。初めて発症したのは独身のころで、結婚してから出産までは治っていたのですが、また仕事を始めたころから始まってしまいました。今は自分の体の状態がよくわかるので、コントロールしながら薬を飲んで仕事と育児をしています。この病気は自分のことをもっとよく知って治るんだとと言い聞かせて気長に付き合うことが大切です。やっぱり沈んでる状態だと仕事どころか育児も何もできません。でも病院に通うことによってもっとプラス思考になり、開きなおることができます。私は仕事場の人たちにははっきり告白しています。でもそうすることによって何かあった時にとても助かっているし、今や明日は我が身くらいの現代病なのです。ひょっとしてもう病院へ行っているか治っているかもしれませんが、なにかのプラスになればいいかとメールしました。 | |||
>>> 私の家は主人が・・・ | しいママ
-- 2003/12/19.. | ||
うちは主人がうつ病になりました。(原因は仕事上の人間関係です) まだ軽い段階でしたが、思い切って2ヶ月仕事を休み、その後配置換えをしてもらいました。 鬱は病気です。脳の中でバランスが崩れてしまうので、マイナスに走っちゃうんですよね。悩まなくていい環境にしばらくいたほうがいいと思いますよ。休むことも大切です。頑張らないで下さいね。 主人は今はすっかり良くなって、毎日会社へ行っています。悩んでことで自分のキャパシティが広がったともいいます。後から考えたらこの経験がすごく生かされるかもしれませんよ。何が良いか悪いかなんて分かりません。 まずは心と体をゆっくり休めてください。子育ても仕事もみんなに手伝ってもらって良いと思います。 頑張りすぎないで下さいね。 | |||
>>> 私だったら。 | kaho1216
-- 2003/11/26.. | ||
パートなので告白しないかもしれません。社員で周りに迷惑を掛けてしまうようなら告白します。昔就職していた時、鬱病と告白して働いている女性の上司がいました。沢山のお客さんと会話をしなければいけない部署だったので、自ら志願して黙々と仕事をする部署に移っていきました。 でもharukaさん仕事は続けて大丈夫ですか?両立大変ですね、頑張ってください。 | |||
>>> 頑張らなくてもいいんです | Ea
-- 2003/11/26.. | ||
harukaさん、こんにちは。 精神科、心療内科などの病院にはかかってますか? もしかかっていないようでしたら、一度診てもらう事をお勧めします。 私も以前、産後鬱などでお世話になった事があります。 治すというより、いろいろと手助けしてもらえますよ。 職場に言うべきかどうかは、harukaさんがどうしたいかと環境によると思います。 仕事を減らしてもらう・休職するなど職場に助けてもらいたいのでしたら、 言った方がいいと思います。 けれど職場に関わりのない理由でしたら、言わなくてもいいと思います。 進めなくなったり大変だと思ったら、立ち止まって休んでもいいんです。 辛い時は頑張らなくてもいいんですよ。 ゆっくり休んでくださいね。 | |||
>>> お医者様と相談してみては? | 匿名で・・・
-- 2003/11/26.. | ||
こんにちわ。 ちょっと前にも、うつ病について匿名で返信させてもらった者です。 私の妹が、2年前にうつ病で1ヶ月入院後、職場復帰しています。 妹の場合は、自殺未遂まで至ってしまったため、職場の一部の方にバレていました。 仕事の途中でも発作(ひきつけ)を起こすことがあったため、職場のみんなが知っていたようです。 妹の場合は、仕事に影響する程の症状が出ていたため、知っていてもらう必要がありましたが、薬を飲むなどして普通に生活ができているなら、言う必要は無いように思います。 どうしても、うつ病への理解はまだまだ低く、偏見の目に傷ついて余計に鬱の症状を重くしてしまうこともあります。 harukaさんの症状の度合いによると思うので、症状を分かっている医師としっかり相談されたら良いと思います。 その上で、職場でも知っていてもらう必要があるのなら、しかるべき人(直属の上司のみ)を選んで知っていてもらうという方法もあります。 自分で悩まずに医師に頼ること!これが大切と思いますよ。 | |||