妊娠・出産・育児

バックナンバー3〜2004年8月

2003年9月〜2004年8月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



病児保育についてアドバイス下さいませっ! ぺろ  -- 2003/11/25 ..
こんにちは。
もうすぐ1歳になる娘を保育園でお世話になる会社員のぺろです。
ワーキングマザーのみなさまのお知恵を頂戴したく、よろしくお願い致します。

同じ保育園に通う同じ月齢の子供を持つママが集まって、現在「病児保育」について考えています。
というのも、私たちの住む地域では、病院併設の病児(病後児)保育室が市内に2箇所しかなく、アクセスが難しい事・定員数がそもそも少ない事・利用時間のバリエーションがない事、などで困っております。

おまけに私たちの仲間は、近所に頼れる祖父・祖母・家族もおりません。
今のところ、時間的には勤務先に甘える形でこの病児保育室の空いている時はそちらにお世話になったり、民間のベビーシッターさんに依頼するなどして乗り切っております。

しかしいつまでも会社に融通をつけてもらうわけにも行かず、一日のベビーシッター代は高額です。
行政に働きかけても、すぐに病児保育室が増えるとも考えられないので、私たちで何とか病児保育の新しいシステムを考えられないか?と、動き出したところです。

現在、モデルケースを探して調査&勉強中ではありますが、もしbabycomのママさん方の中に、同じようなテーマでお悩みの方や自主保育グループに参加されている方など、いらっしゃいましたら、ぜひお話しをお聞かせくださいませんでしょうか?

ちなみに現在考えているのは、
例)ファミリーサポートの病児保育版・保護者で共済のように費用を出し合って保育者・場所を確保する
など、です。

難しいテーマかとは思いますが、文句ばかり言っていても始まらない!と思い立ち上げた私たちのグループです。
どんなご意見でも参考にさせていただきたいと思いますので、よろしくお願い致します。


沙良さま・ぼっくさま・なりぽんさま有り難う!   ぺろ
保育サークルに問い合わせては?   なりぽん
病児保育使えませんでした   ぽっく
小児科は?   沙良




 

   >>> 沙良さま・ぼっくさま・なりぽんさま有り難う! ぺろ   -- 2003/11/25..
 
有り難うございます。
投稿しておいて時間がとれずレスを入れていただいたのに遅くなり申し訳ございません!

3人様のご意見、参考になります。
読ませて頂いて、一番はやはり、
1)「小児科併設の病児保育室」が増えること
が何よりだと思いました。
数が増えれば、その中で時間的に余裕のもてる施設もあるかもしれません。あとは沙良さんのおっしゃるとおり、こういった病院を行政が上手く補助して差し上げてもしいものです。

2番目には地域のファミリーサポートの利用ですが、病児というリスクを考えると、通常のファミリーサポートシステムの延長として考えていくのは、現実的に障害が多いかなぁと思わされました。
基本的に、有償とは言え「善意」の助け合いで成立しているシステムだと、病児保育の持つリスクの管理がやはり難しいでしょうか?

しかし今度はなぽりんさんがおっしゃるように、システムばかり重要視すると、肝心の人間関係がアイマイになってしまうような.....。

ぼっくさんのご意見の最後部分に似ていますが、保育園に看護士1人、全個所ではなくても地域ごとに1箇所でいいので、看護士さんが常駐していてくれれば本当に助かりますね。

 





   >>> 保育サークルに問い合わせては? なりぽん   -- 2003/11/14..
 
こんばんは。
うちの娘がお世話になっていた保育サポーターさんは地域で
自主保育サークルをされていて、御自分の都合が悪いときは
サークルメンバーを紹介してくれていました。
病気のときは、初診のみかかりつけ医に親が子供を連れて行き、
薬をもらってきておけば、預かってもらえました。
急変事は携帯への連絡とともに、かかりつけ医に連れて行ってくれていました。

そこの自主保育サークルは、本当に子育て中のお母さんの
役に立ちたいという方ばかりだったので、働くために何が
必要か考えてくださっていたようです。
システムも大事だと思うのですが、病気の子供を預かってもらう
わけですから、普段以上に人間性、人間関係が大切なようなきがしました。


 





   >>> 病児保育使えませんでした ぽっく   -- 2003/11/14..
 
保育園ボイスの方で、以前投稿したことがあります。
子供が退院したものの、いきなり集団保育の場に連れて行くわけにもいかず、「病後時保育園」に依頼しようと思っていたところ、利用時間に融通が利かず、諦めました。
朝は9時以降に登園し、5時前にお迎えに来るように言われたからです。要は職員が9時から5時までの勤務だからなのでしょう。
でもそれでは私が出社時間に間に合わないし、5時前にお迎えするなんて通常勤務だったら無理な話です。

べろさんのおっしゃるように、私の地域でもこの病児保育園は市内に一箇所しかなく、アクセスもよくありません。それでも他に頼るところがないから、何とか時間の融通が利けば有難かったんですけど…。
そこは医師・看護士が常駐で園児の定員は4名まででした。その点は、私としてはよかったんですが、使えないのでは意味がありません。
ファミサポにも頼もうとしたんですが、私の時の場合は断られました。やはり「病児」「病後児」というのがネックなのでしょう。
沙良さんも書いておられますが、健康な時よりも体調管理を慎重にするべき時期の子供を預かってもらうと言う事が難しいですね。
預かる方も預ける方も、医師・看護士が常駐してくれればその不安もいくらかは減るのでしょうが…。

交代制でもよいから病児保育園に常駐してくれる小児科医を確保できるようなら本当に嬉しく思います。
 





   >>> 小児科は? 沙良   -- 2003/11/11..
 
病児保育の一番の難しさは、やはり体調管理でしょうか。
病児保育室を持っている小児科もあるようです。
(ただし、ほぼ100%赤字だそうです。)
医師が側にいてくれることは、本当に心強いですよね。
かかりつけの医師などに相談してみてはいかがでしょう。