妊娠・出産・育児

バックナンバー3〜2004年8月

2003年9月〜2004年8月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



娘が寝ない ぴか  -- 2004/01/10 ..
もう、何とかしたくて書いています。
とにかく娘が寝ないんです!
2歳4ヶ月で、保育園では2時間程度昼寝をしてきます。
夜9時ごろから布団に入り、寝かしつけが始まりますが、11時過ぎにやっと寝付きます。
それまでは、ご本読んで、お水、おしっこ出た、牛乳飲みたい、痒い、おしっこ、のど乾いた、またおしっこ、等々とにかく何かしら訴えつづけ、親はそれに振り回されるだけ振り回されて、疲れ切ってしまいます。
この時間が一日で一番いや!
堪忍袋の緒が切れて、怒鳴りつけてしまうこともしょっちゅうです。こんなことなら、子供に飲ませられる眠り薬でも一服もってやりたいと真剣に考えてしまいます。
どうしたらもっとすんなり寝てくれるのでしょう。
眠くないわけではないようです。あくびは連発しているし、手も足もぽかぽかです。
なおかつ、2時間!
長すぎる!!
何とかいい方法はないでしょうか。
やり方が甘いのでしょうか。



のど飴さんに同感!!   しいママ
一日で一番幸せな時間‥   のど飴
ありがとうございます   ぴか
うちも同じ・・・。   まめ
ちょっと重いけど・・   あっきー
違うかもしれませんが・・・   月光
電気や音は?   komi




 

   >>> のど飴さんに同感!! しいママ   -- 2004/01/10..
 
こんにちは。
私の娘は2歳9ヶ月ですが、のど飴さんに同感!!
子供は毎日同じパターンが好きなようです。ですから、いつもと同じ時間にベッドに入り、私は詩集(子供用のものが有ります)を読んであげています。さすがに何ヶ月も同じものを読んでいると、すっかり覚えてしまいました…(ーー;)けれど子供は大喜び。その後、顔をなでながら「楽しい夢を見ようねー」とか、「今日も元気でお利口さんだったねー」と話しかけます。出来るだけ一方的に話して、あまり子供にはしゃべらせません(笑)そして、「じゃあね、お休み」はもう終わりの合図です。娘が話しかけても寝たふりをしています。手や足を暖めてあげると早く眠れるので、私の足て娘の足を挟んだり、手を握ったりして眠ります。
今では早くて5分。遅くても30分で眠るようになりました。習慣になればきっと早いですよ。
いらいらしたら自分が水を飲むようにしています。(枕元にあるので。)大変ですががんばってくださいね!
 





   >>> 一日で一番幸せな時間‥ のど飴   -- 2004/01/06..
 
子供にとっても、母親にとってもそういう時間でありたいですね。
息子は午睡3時間くらい保育園でしてます。冬になってからは、園での外遊びは殆ど無く、体力が余っていると思うのです。
でも一時期に比べ、寝かしつけにそれ程至難しなくなりました。
参考になればと思い、毎晩試みている事をカキコします。

1.「寝る前の決まり事」をします。オモチャを片付け、大好きなパジャマに着替え歯磨きをします。ペットのハムスターに水とエサ交換し、部屋中の電気を消して布団に入ります。
2.まだまだ息子は目がパッチリ。なので「今日は○○が楽しかったねー。○○おいしかったねー。」という具合で一日を振り返るお話をします。
3.おやすみのチューが、エスカレートして毎晩くすぐり合いになります。多分、親子共に一日で一番笑う時間!
4.息も切れて疲れてきたら、おきまりの歌を口ずさみます。息子も後追って片言に歌います‥もう、可愛すぎて笑えます。
5.一通り終わった頃私の方から「おやすみするね」と言って寝てしまいます‥息子も満足して後追って眠りにつくみたいです。

私は携帯目覚ましをバイブにしておき、息子が熟睡期に入る入眠2時間後くらいにもぞもぞと起きます。
でも、寝かしつけるつもりが、私も朝まで寝てしまう事もしばしば‥
そんな日は「お肌にイイ睡眠とった〜」と割り切ってます。
息子は2歳10ヵ月ですが、上記方法で5分〜長くとも30分で寝てくれます。
まめさんが言うように、布団に入ったら飲み物を与えない方が良いと私も思います。布団を一旦出てしまったら、子供にとって寝るどころではない誘惑がいっぱいですから。どうしても水分が必要ならば、枕元にペットボトルを常備しては?
一日が楽しく終わり、翌朝が爽やかに迎えられる睡眠方法を見つけられるといいですね。
 





   >>> ありがとうございます ぴか   -- 2004/01/06..
 
みなさま、丁寧なお返事ありがとうございました。
大変参考になりました。

就寝時は電気をすべて消して、完全にお休みモードにしていますが(そのために親が先に寝てしまう)、なかなかうまくいかないのです。
お布団に行く前にお水も飲ませますし、トイレにも連れて行きます。テレビは夕食のときに消して、そのままつけません。
それでもなんだかんだ、ぐずぐずぐずぐず、寝ないったらないのです。
しかし、皆さんのおかげでこのぐずぐずタイムは終わりつつあります。
つらつらと考えるに、必要なことはすべて満たされているはずで、これはアドバイスいただいたように、きっぱりと仕切りなおしたほうがいいと思いました。娘もいつになったら本当に寝なくてはいけないのか、はっきりと分かりたいのかもしれません。

意を決して、「宣言」をしてみました。
「パパとママは決めました。・・・・」と、布団に行くまでにやることを話し、それでも寝ない子は外に出す、と真剣な顔で伝えました。娘もめずらしく真剣に聞いていました。そして、自分から分かった、と返事をすると、すぐさま布団に入り、20分かからずに寝てしまいました。
なんじゃこりゃ?
今までの苦労はなんだったのか???

娘は私を試していたのかもしれません。
または、ルールが欲しかったのかも知れません。
そして、私が考えていたよりずっと、娘はものが分かっていました。
こうやって一つ一つルールをハッキリさせていけば、お互いのストレスを減らせるんだ、ということが分かり、嬉しいです。

次は、片づけが残っているときに、娘が起きていても布団から離れられる、これを目標にして、がんばってみます。

どうもありがとうございました。

 





   >>> うちも同じ・・・。 まめ   -- 2004/01/05..
 
うちも同じですよぉ。
2歳半の娘は寝る時間になっても、エネルギーがあり余ってる感じで、
全然寝ようとしません。
たぶん保育園の午睡が長いのと、そんなに外で思いっきり遊ぶと
いうこともないようなので、不完全燃焼なのかもしれません。
4歳の上の子も2歳くらいの時はそうでした。
でも、年少のクラスになってくらいから、しっかり遊ぶようになり、
布団に入るとあっという間に寝るようになったので、もう少しの
辛抱かもしれませんね。
何かの雑誌かネットで、「寝ると決めたら、喉かわいたとかいう
要求にも一切応えないで、寝るといったら寝るのだという態度を
貫くのがいい」と書いてあるのを読んだことがあって、今は
それを実行してますよ。
うちの娘もすぐに眠れないとなると
「喉かわいた〜」を連発しますが、布団に入る前(お風呂上り)に
水分を取らせている場合は、もういちいちその要求には応えません。
それで、いいみたいですよ。
一緒に寝てしまえるときは、私もよく先に寝ちゃいますが、
まだ、片付け物が残っている時は、「ママはお仕事してくる」と言って、布団を出ちゃいます。
諦めて寝るか、「来てェ」とぐずってますが、「終わるまで起きて待ってれば?」とほったらかしてますよ。
ただでさえ忙しいのに、何時間も寝かし付けにかかってられませんよねー。
お互い、早くひとりで寝てくれるようになるといいですね。
頑張りましょう!

 





   >>> ちょっと重いけど・・ あっきー   -- 2004/01/05..
 
こんにちは、あっきーといいます。1歳5ヶ月の男の子がいます。
うちも今まで、8時30分には寝ていたのに、最近8時に布団に入って
10時近くまで起きている時があります。楽しくて、遊びたくて
しようがないという感じで、ちょっとゴロンとして、すぐ起きて
隣の部屋へ行く、という事を繰り返して、私もちょっとカチンと
なり、抱っこして布団まで連れていくということの繰り返しが
何回もあり、最後は「ダメ!」と言うと子供が「ワーン」と
泣いて、そのまま寝てしまうパターンが続きました。
でも、おんぶは違うんですね。もう11キロあるので、重いんですが、おんぶすると、10分ぐらいで寝てしまいます。
最後の最後の手段かなと思ったりします。
10分の筋トレだと思ってチャレンジしてみたらどうでしょうか?
あまり参考にならなくてごめんなさいね。
 





   >>> 違うかもしれませんが・・・ 月光   -- 2004/01/03..
 
こんにちわ
子供が寝てくれないのは本当に大変ですよね。
うちの子は喘息の薬を飲んでおり、その副作用に興奮があり、眠たいのになかなか寝付けず1時間から1時間半かかってようやく寝ます。
親子3人、電気を暗くしみんな布団に寝て頑張りますが、先に親の方が寝ますね。
話しは変わりますが、水分不足だと落ち着かなくなったり、おしっこに行きたくなる言うことを聞いたことがあります。
飲みたい、おしっこの繰り返しと言うことを書かれていたのでもしかしたらと思って・・・
違うかもしれませんが、水分量のチェックをしてみたらどうでしょうか?

 





   >>> 電気や音は? komi   -- 2003/12/30..
 
2才7ヶ月の娘が同じ様な時期があったので
ウチの場合がお役に立てたらと思いました。

ちなみに、ウチも保育園に通い
朝は6時おき、保育園では2時間の午睡、夜は9時過ぎには寝るようになりました。
そのきっかけは、9時になると電気を暗くし、音も無くし、
私が横で一緒に寝ちゃうんです。
ママが寝ちゃうと自分もあきらめるみたいでした。
最初は私が暗闇につられて寝ていた、というのが正解ですが、
段々娘もその時間に眠れるようになり、
6時には自分で目が覚めるようになりました。

最近は寝息も落ち着いたころ再度起きてそ〜っと家事をしたり
できるようになりました。
なんて、もうそうやっていたらごめんなさいね。
保育園に通っていると昼間は相当遊んで疲れていると思うので、
後はきっかけでしょうね。
頑張ってくださいね!