![]() |
|||
![]() |
![]() |
pregnan -- 2004/08/17 .. | ![]() |
![]() |
初めまして。 来年、出産予定で勤続十数年です。 主人は、仕事と子育ての両立は無理だろうと、主人も仕事が忙しいので、退職を勧められます。 私は、仕事を続けたいのですが、通勤も一時間以上かかり、保育園の送り迎えも大変だとの不安はあります。 しかし、退職すると終わりなので、一年程育児休暇をとって出来るまで働きたいと思います。 どうすれば、主人を説得出来るでしょうか? 退職するかどうか悩まれた方、保育園の送り迎え、育児との両立のアドバイス等、いただければ幸いです。よろしくお願い致します。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
クジラ
-- 2004/08/17.. | ![]() |
![]() |
私は 今妊娠7ヶ月です。5年勤めた会社で産休育児休暇とる予定ですが、私自身はもう仕事はやめたいかんじです。もともと体力がないので病気がちだし、自分自身疲れると、性格が悪くなるし、怒りっぽくなったりなってしまうので。なので辞めたらという旦那さん優しいなあ。と思います。金銭的に貧しくなるのは嫌だというので辞めさせてくれません。悩みは色々ですね。そこで私は取り敢えずやめる気ですが、会社には復帰するといってあります。金銭的にも働く気で休んでいるとハローワークより保険がおりるし、色々お得だし、休んでいる間にもしかしたら気が変わるかも知れないし、なので、取り敢えず勤める方向だけど、無理だと判断したら辞めるからという説得ではダメかしら?辞める結論は育児休暇明けでもいいはず、もしかしたら旦那が倒れる?こともあるかもしれないし人生は色々だから育児休暇明けまでゆっくり考えさせて、ということにする。もしかしたら育児ノイローゼになったら育児どころではないし、そのときに 仕事やってたらなあでは遅いので、先延ばしではどうですか? | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぱぴ
-- 2004/08/12.. | ![]() |
![]() |
私は、1歳になるママで4月から職場復帰をしました。 私は通勤1時間です。 私の友達は、姑に反対されたらしいのですが、「私から仕事をとったら育児ノイローゼになる。」とか「虐待してしまうかも???」 といってました。あと金銭面で小遣いを上げてあげるとかも言ったそうです。そしてやっとOKをもらいパートしてます。 私は、始めての育児で、保育園の保母さんと一緒に育児をしたので、離乳食の不安もありませんでした。それに、プールに入れてくれたり、たくさんのおもちゃやもで遊んで楽しそうです。社会性がついて良いことをアピールします。 我が家の場合、主人の職場の女性が、保育園の良さを話してくれたので助かりました。 ご主人は、協力できないと思っているのではありませんか? 熱をだしたとかで急なお迎えに行くとかのサポートさえ考えておけば、大丈夫ですよ。仕事は一度辞めるとなかなか正社員にはなれません。是非がんばってください。 | ![]() | |