![]() |
|||
![]() |
![]() |
ゆめママ -- 2003/05/06 .. | ![]() |
![]() |
息子が(3歳)先日チック症ではないかと言われました。 症状が気になったのはその前一週間位だったのですが。 下の子が生まれてから(1歳)息子が寂しい思いをしないようにと自分なりには気をつけていたつもりだったのですが。 上の子は0歳から保育園に行っていますが、神経質な子で 園で楽しそうにしている姿を見たことがなく私も心配していたのですが。 下の子が生まれてから夜泣きなども一時期ひどくなったり 赤ちゃん返りをしたり・・・ そしてこの四月から下の子も保育園に行きだし・・・そのとたん チックに・・・・。 私が働いていてかまってやれないせいなのか。。。保育園に預けているせいなのか。。。そんなことまで考えてしまいます。 どのように息子と接するべきなのでしょうか? 私は最近いらいらして強い口調で叱ってしまったことも 多かったのですが、そのせいでしょうか? |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
masa
-- 2003/05/06.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。うちの子もチックです。 小さいころから神経質なタイプで、うまくいかなくなるとすぐパニックになって粗暴になったり、部屋の隅で泣いて動かなくなったりしていました。 今年の卒園のころから、感情爆発をすることが少なくなり、代わりにチックが始まりました。 カウンセラーとか通いましたが、直りませんでした。 子供の接し方に問題があったと反省することも多いのですが、親のせいだって言われるとつらいですよね。 周囲の人に、愛情が足りなかったからだって言われますが、認めたくないんです。弟、妹の世話で忙しくて、本人には足りなかったかもしれないけど、できる範囲で一生懸命愛していたってことは自信を持って言いたいです。(言ってあげないと、かわいそうな気がする。) 感情をコントロールするために、がんばっている子どもを応援しています。なんとか、乗り切って欲しいと思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
くう
-- 2003/04/26.. | ![]() |
![]() |
はじめまして。 うちの子も何度もチックになりましたよ。 はじめてなったのはやっぱり下の子が生まれた2歳のときでした。 夜泣きはするし、チックは出るし、でも生まれた子の世話はしなければならないでパニックでした。 それが重なり、必要以上に怒ったりしていて余計にひどくなり これではダメだと思い、上の子中心に相手をするように心がけました。 そうすることで少しずつ夜泣きもチックも治まっていきました。チックに関して言えば、二週間くらいで直ったと思います。 子供には目をパチパチしたりしたダメとかチックの事に関しては 何も言わない方がよいようです。とにかく上の子を中心に相手を してあげて落ち着かせていくと夜泣きもチックも治っていくと思いますよ。 その後も2回くらいなりましたが、その時はやはり自分が怒りすぎたと私が自覚しました。それを改めたら、やはり二週間くらいで直ったと思います。 下の子供さんのお世話に仕事にと大変だと思いますが、きっとお兄ちゃんも環境の変化にすごく敏感になっているんだと思います。 SOSは出してくれてるんだから、怒りすぎず、お兄ちゃん中心にしばらく頑張ったらすぐに変わってくると思いますよ。 | ![]() | |