![]() |
|||
![]() |
![]() |
璃音ママ -- 2003/04/15 .. | ![]() |
![]() |
9ヶ月の娘がおります。今年6月から復帰する予定でしたが退職することとなりました。認可保育園が外れ(待機児童)無認可も一杯で、保育ママ等(保育料が折り合わなかったんです)いいろいろ自分なりに手を尽くしましたが良い解決法は見つからず・・結局勤続12年の会社を退職する事になりました。退職と決めるまで本当に悩みました。考えすぎてご飯が喉を通らなくなったくらいです。でも、退職と決めたからには神様が可愛い娘と一緒に過ごせる時間を与えて下さったと考えしばらく育児に専念したいと思います。 ワーキングマザーの皆様!私もいつか絶対絶対現場に戻るのでその時は温かく迎えてやって下さい。そして子供がいても働ける環境の世の中に早くなるといいな!! |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
双子ママ
-- 2003/04/15.. | ![]() |
![]() |
はじめまして!現在10ケ月の双子ママしてます。 食事も咽に通らないと伺い本当によく決断されました。 とにかくお疲れ様でした。 私は、双子を授かったのを機に「子供のママは世界にたった一人だけど、仕事の担当は交代が可能!だから子育てに専念したい!」と思い退職しました。 しかし、ずーーと働いてきたせいか「やはり働きたい!」という気持ちがどんどん芽生えはじめました。 こんなことなら育休を取ればよかった。と、後悔した時も多々ありましたが、一旦退職したことで「私って本当に働く事がが好きだったんだなー」ということを再認識(自覚)できたことも良かったかなー。と考えるようになりました。 私自身、現在将来の仕事のためにスキルアップとして勉学している身でもあります。(自分探しもしてますけどね) #保育所入所に際して「通学証明書」も添付し、とにかく出せる書類は、全て提出し めでたく4月入所(認可園)ができました。 仕事は切磋琢磨してチャンスがあればご縁があると思いますので、どうぞこれからは思う存分に子育て頑張ってくださいね。 色々と考えがかわったりしたら、自分と向き合ういい機会でもあると思いますよ。人生色々かな。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ロベリア
-- 2003/03/31.. | ![]() |
![]() |
勤続12年の会社を退職するにはいろいろ感慨深いものがあったことと思います。ご苦労様でした。 私の子どもは今日で5年間の保育園生活が終わりになります。正確には保育園に入る前に共同保育所にいたので5年とちょっとですが。延長保育に入れなくて3年ほど毎日おばあちゃんのお迎えでした。やっと延長保育に入れたと喜んでいたのもつかの間、今度学童クラブは6時までです。 まだまだこの社会は子どもを育てながら働くのが厳しいです。 璃音ママが復職するころにはもう少しよくなっているとよいですね。 少しゆっくりして下さい。 | ![]() | |