![]() |
|||
![]() |
![]() |
沙良 -- 2003/05/26 .. | ![]() |
![]() |
1歳8ヵ月の娘は、ミルク至上主義。 保育園での昼食は食べるようですが、朝食・夕食はほとんど食べません。 19時に帰宅し、翌朝7時に保育園に行くまでの12時間に1リットル近くのミルクを飲みます。 夜中も2回ほどミルクの催促。 哺乳瓶をくわえれば寝てくれるので、つい飲ませてしまいます。 そろそろ朝まで寝て欲しいのと、食事を食べて欲しいので哺乳瓶を 卒業させたいと考えています。 お茶はコップで飲みますが、ミルクはコップではダメです。 どなたか同じような体験をされた方、アドバイスをお願いします。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
沙良
-- 2003/05/26.. | ![]() |
![]() |
はいみーさん、厄年ママさん、ありがとうございました。 食事を食べないことと、夜中に2回もミルクを欲しがることで、ちょっとストレスになっていました。 でも、もうしばらく様子を見てみます。 今は、哺乳瓶を渡す時に「もう少しお姉ちゃんになったら、哺乳瓶はやめようね。」と話し掛けています。 娘は「は~い!」といい返事をしてくれていますが、わかったいるのかなぁ・・・。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
厄年ママ
-- 2003/05/24.. | ![]() |
![]() |
沙良さん、はじめまして。うちは今3歳6ヶ月ですが、哺乳瓶がはずれたのが、なんと2歳11ヶ月。外れたきっかけは哺乳瓶をもったまま保育園へ送っていったときに担任の先生に「まだ哺乳瓶?あかちゃんだ」といわれて、その日から飲まなくなりました。自然にはずれましたから気にしないで、そのままでうちはいきましたよ。育児書などは気にするときりがないので読んでいません。ご飯もあまり食べなかった分、ヨーグルトや果物を好んで食べていましたよ。今度はまだオムツがはずれていないので気長にまっている状態です。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
はいみー
-- 2003/05/19.. | ![]() |
![]() |
沙良さん、こんにちわ。うちはもうすぐ1才5ヶ月ですが、沙良さんのお子さんほどではないかもしれませんが哺乳瓶大好きで、夜と週末は哺乳瓶ざんまいです。 育児雑誌や保育園の指導によると、言い聞かせて断固として哺乳瓶を取り上げる・・・べきなのだそうですね。周りにはそこまでした人はなく、多くはストローなどを使わせているうち自然に離れたそうです。保育園ではコップが使えてご飯も食べているのだし、取ろうと思えば取れるんでしょうね。 うちの場合、私自身が「休日はいいかげんな食生活を送りたい」たちで、だら食いするし、インスタント、デリバリーなどが欠かせません。よって子供が土日、ちゃんとしたご飯より果物と卵ボーロとミルク(牛乳)で過ごしたがるのも仕方ない気がして。 それはそうと、1日に1リットルもミルクを飲まれたら、ミルク代がばかになりませんよね。うちは牛乳がメインですが、毎日1本は厳しいので、フォローアップミルクを思い切り薄めたり、夜中はまず麦茶をあげて、それでダメなときは薄めミルクまたは牛乳にしています。倍どころか3倍以上に薄めていて、まずくないのかなと思いますが、ごくごく飲んで満足してますね。水分取りすぎでオシッコの量がすごいですが。 | ![]() | |