![]() |
|||
![]() |
![]() |
ようつん -- 2003/05/12 .. | ![]() |
![]() |
先月から子供を保育園に預けて働き始めました。 ずっと鼻風邪をひきながらもなんとか無事通園していましたが、先日園で発熱し、初めて会社にお迎えコールが・・・。 働くにあたって一応覚悟はしていたので、すぐに翌日の病児保育を予約しました。 翌朝はビミョ~な37.2℃。機嫌も良く食欲もあるし、登園ぎりぎりまで悩んだあげく、普通に登園させて病児保育はキャンセルしました。 そして出社してしばらくするとやはりお迎えコール。2時間しか仕事をせずにまた早退しました。上司は苦笑い・・・。 お迎えに行って帰宅すると、子供はニッコニコの超元気。だまされた感じ。 やっぱり病児保育をお願いすれば良かったのか・・・。でも微熱程度の「念のため」なんかで利用していたら、本当に病気で大変な人が利用できなくなるのは申し訳ないような気がしたのです。 皆さんはどの程度で病児保育を利用されていますか? |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
mirai
-- 2003/05/12.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。 微妙な熱の時は迷いますよね。。。 うちもそうです。 幸い、主人が協力的なので、うちはいつも風邪の時は主人に有給とってもらってます。 あと、保育園によって、ちょっとの熱でも連絡してくるところ、 そうでない所があるみたいです。 娘が通っている保育園では、38度以上や、37度ちょっとでも 元気がないときや吐いた時には連絡がありますが、親がもう少しだけ。。。と言うと、多少融通きかせて見てくれていたりします。 微熱の時や、病後保育の時はファミサポなど利用するのもいいかも知れません。 | ![]() | |