![]() |
|||
![]() |
![]() |
tamataro -- 2003/04/30 .. | ![]() |
![]() |
10ヶ月3回食、忙しい朝でも離乳食を食べさせなければなりませんが、訳あって車で1時間弱の保育所に連れて行ってるため、朝ぜんぜん時間がありません。それでも何か食べさせようとすると、毎日「パン」「バナナ」「ヨーグルト」「ジュース」と、同じメニューになってしまいます。 大人だって、幼児だって朝は同じメニューじゃん、と自分に言い訳してますが、みなさんどうされてますか? |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ち~ちゃん
-- 2003/04/30.. | ![]() |
![]() |
1才1ヶ月の娘がいます。もともと料理が苦手で、離乳食のメニューを考えるのが苦痛で、朝は割り切って、ごはん、スープ類(味噌汁など)、バナナヨーグルトが定番です。私も、大人だって朝は同じと自分に言い訳?してます。仕事が休みの時は、パンにしたり変えてますが。車内で食べさせるとなると、パンが定番になりますよね。かなり前から朝はこのメニューですが、今の所飽きてる様子もないし、これでいいや~なんて思いはじめてます。 もう少し子供が大きくなるば、玉子焼きとかつくるかもしれません! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
TUKI
-- 2003/04/28.. | ![]() |
![]() |
同じようなこと私もしてましたよ。育休を10ヶ月で終え4-50分かかる保育園に車で通園。朝なんてひっちゃかめっちゃか状態だし子供は親が食べさせたい時間に思うように食べてくれないし、車内で離乳食を食べさせてました。メニューもワンパターンになりがちだけど、びん、レトルトと豊富に出ているからそれをタッパにつめてお弁当風にしてみてもいいのでは。これは他のママに以前アドバイスをもらいました。ちなみに私も11月に復職予定で11月で7ヶ月になるの子を保育園に入園させる予定ですが、離乳食は車内で食べさせるようになるだろうと思ってます。朝の時間の有効利用です。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
沙良
-- 2003/04/28.. | ![]() |
![]() |
子供がその月齢の頃は、電子レンジを活用していました。 お休みの日におじやをたくさん作って、一食分づつ冷凍しておいて、朝はチンするだけです。 数種類のお野菜をみじん切りにして入れたおじやがベースで、お鍋いっぱいつくりました。 後は、5食分くらいづづ鶏肉を入れたり、お魚(親がおさしみで食べるのを一切れとっておきました。)を入れたりします。 味付けもコンソメ、お味噌、塩味など。 これで、2.3週間分できます。 栄養のバランスもいいので、よかったら作ってみてください。 | ![]() | |