![]() |
|||
![]() |
![]() |
よしっち -- 2003/06/24 .. | ![]() |
![]() |
はじめまして。私は今年5歳と4歳になる二人の息子を持つ母です。 我が子は今年で保育園歴3年目になります。すなわち、私もWM歴3年目というわけなんですが、二人とも指しゃぶりが治らないんです。これは産まれた頃からずっとなんですが、いくら言い聞かせても何度言っても、気づけば親指が口へ・・・・。保育士の先生に「寝るときなんかは手をにぎってあげるといいですよ」と言われたのでさっそく実行してみたんですが・・・・効果なし。よく「寂しいから指しゃぶりをする」と耳にするんですが、それは本当でしょうか・・・。指しゃぶりをやめさせるいい方法をご存知ありませんか・・・? |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
よしっち
-- 2003/06/24.. | ![]() |
![]() |
ありがとうございます。 yukiさんの文面を読んでホッとしました。 指を口に持っていったら「だめよ~」となるべく言うようにはしてるんですがなかなか・・・・。 怒ると逆効果とも言われたので、怒らないように、怒らないように・・・・・と優しくすると どぉ~~もなめられてるような気がするんですよね・・・・? yukiさんの「プライド攻撃」で攻めてみます(笑) | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
yuki
-- 2003/06/16.. | ![]() |
![]() |
私も、子供の時ゆびしゃぶりをしていました。 ゆびしゃぶりは「精神安定剤」の様なものだそうです。決して「淋しいから」ではないそうですよ。指をしゃぶっている子の精神が安定していないわけではなく、ゆびしゃぶりをする子はその子なりの精神を安定させる術をもっている、ということだそうです。 私は、年長にあがるまえに「年長さんになるから、ゆびしゃぶりはばいばいしようね」と母に言われ、子供心に、おねえさんになるんだからとプライドが芽生え、やめたのを覚えています。 | ![]() | |