![]() |
|||
![]() |
![]() |
K・T -- 2003/06/07 .. | ![]() |
![]() |
来月から4ヶ月になる息子を預けます。今までは臨時職員で8時間労働、周りの方もすごく理解がある部署にいたのですが、4月から独立していた受付が、吸収されてしまい私も非常勤に変更、残業もあるところに飛ばされてしまい、復帰後の事がすごく不安です。 月の初めは10日間は10時くらいまで残業しているそうで、なんだかやっていけるのかなーと考えさせられます。しかも産休を取ったのが私が初めてで、どちらかというと若い子が多く、結婚している人も子供がいらっしゃらないので、どれだけ理解してもらえるのか、考えても仕方がないのですがつい考えてしまいます。 早くから働きに出た方どうしていましたか? |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
yuki
-- 2003/06/07.. | ![]() |
![]() |
上司の方に、その不安を相談されてみてはいかがですか? その時点で、上司の考え方もわかりますし、いい方向に行けば、理解協力を社員に呼びかけてくれるかもしれないですし。無理なら配置替えを願い出るなど、方法はあると思います。 私のいた部署は幸い、理解のある上司と、子供がいる同僚ばかりだったのですが、やはり、病気だ何だと早退や休暇を余儀なくされてけっこう迷惑かけてましたが、わかってもらえてると思って働くのと、わかってもらえてないかもしれないと思って働くのとでは、後者の方がより辛いと思うのです。 いい方向にいきますように。頑張って下さい。 | ![]() | |