![]() |
|||
![]() |
![]() |
もも -- 2003/06/16 .. | ![]() |
![]() |
こんにちは、私は1歳2ヶ月の男の子をもつママです。 この4月から息子を保育園に預けてパートで働いています。 皆さん聞いて下さい。 うちの子は4月の後半から今日まで4日に1回39度の高熱を出しています。直ったと思って保育園に行かせると2~3日で熱を出してお迎えコールの日々です。 仕事も働き始めたばかりで休めないので実家の両親に預けてましたが、実家も自営業をやっているので、毎回毎回預かってもらえる訳でもなく仕事を休まなければなりません。 しかもパートなので休めばお給料も出ないし... 両親には預けるのは早すぎる子供がかわいそうと言われます。確かにこんなに熱を出されるとかわいそうになってくる。 皆さんはどう思いますか??皆さんの子供はどうですか?? |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
保育園育ち
-- 2003/06/16.. | ![]() |
![]() |
私は保育園育ちです。私の記憶にある保育園は楽しいものでした。 運動会、芋掘りなど沢山の行事があり、また何よりもお友達が沢山いて毎日毎日楽しく過ごしてたようにおもいます。 お迎えが遅くて寂しい思いをしたし病気もいっぱいしたの事実ですが楽しいかった方が多いようにおもいます。 このあいだ保育園の連絡帳が久し振りにでてきたので読んでいたのですが、やはり毎日毎日たのしそうだったようです。 ついでに子育てをしながら仕事を続けた両親もカッコ良く、私の誇りです。 いま、私は2児の母親です。働いてはいないけどできるだけ早く仕事を探して働きたいと考えています。そうゆう考えをきいて、やはり夫の親はかわいそうだという意見をだしていましたが・・・ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
もも
-- 2003/06/08.. | ![]() |
![]() |
こんにちは、ももです。みなさんの話を聞いて心が楽になりました。うちだけじゃないんだて・・・ということで、うちのオチビチャンはまた、金曜日から熱を38.5度出して今だ下がらず・・・明日も保育園はおやすみだな・・しょうがない実家に預けます。当分長い目で見ることにしました。子供はそうやって大きくなって行くんだもんね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
わかにゃん
-- 2003/06/06.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。私も今年の4月から娘(現在1才4ヶ月)を保育所に預けています。 保育所に行きだして5日目で風邪をひきその後は熱があがったり、さがったりの繰り返しで、3日程入院もしたりして結局連休明けまで保育所には行けませんでした。 それからも何度か熱をだしては休むので、そのたびに実家に預けて仕事に行ってます。 今もまだ鼻水と咳がでるので、いつ熱がでるかと毎朝どきどきしてるんですよ。 最初のうちはうちの子だけがこんな状態なのかしらと思ったりもしたのですが、周りの話をきいてみると、どこも同じみたいです。 お医者さまも病気をしながら免疫をつくって丈夫になっていくんだから、2~3年は辛抱ですよと言われました。 親としては心のどこかで保育所に預けるのはかわいそうなことなのかもと思うので、熱がでるだけで神経質になってしまうんではないでしょうか? 私にとっても娘にとっても試練ですが、一緒に頑張って乗り越えていきたいと思っています。 ももさんも息子さんと一緒に頑張ってくださいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
いぐぴょん
-- 2003/06/03.. | ![]() |
![]() |
3ヶ月の息子を保育園デビューさせて、 1月に産休明けから職場復帰しました。 真冬だったこともあり、すぐに風邪をひいて発熱。 おかげで2月は1週間の入院。 それからも毎週1回は発熱でお迎えコール。 春になってホッとしたのもつかの間。 4月末からの天候不順のせいか、 5月には気管支炎で再び10日間入院。 というわけで、毎月半分くらいしか登園できないありさま。 「かわいそう!!!」と、夫と私の両親から非難轟々。 こんな状態でも息子は8ヶ月になりました。 元気のいい日はにこにこ保育園に連れていかれます。 それでも仕事を辞めない私はひどい母親なのかしら? と自問自答してみるけど、 「仕事も子供も大好き!」な私は、 ここがふんばりどころとがんばっています。 夫から「仕事をやめろ」と言われないのも救いかな。 職場にも、お互いの両親にも、迷惑をかけているけどね。 あなたは何で仕事を始めたの? 生活のため、生きがいのため、自己実現… いろいろな理由があると思う。 リスクもいっぱいあるけど、 「子供のため」だけに生きない選択もあるんじゃないかな。 いつの日か「あの頃は大変だったなー」と笑いながら 言える日が来ることを信じて、私は毎日を過ごしています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
沙良
-- 2003/06/03.. | ![]() |
![]() |
娘を生後4ヶ月から保育園に預けています。 生後8ヶ月頃、母親からの免疫が切れたのか急に体調が悪くなりました。 1ヵ月半の間に10回以上も小児科に通いました。 その頃、小児科の医師から「母親からの免疫が切れた後は、病気をして免疫ができていくから、少々の病気は仕方ないね。」と言われました。 ももさんのお子さんも免疫をつけている最中だと思います。 大変でしょうが、きっと段々と丈夫になりますよ。 がんばって下さい! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
raira
-- 2003/06/03.. | ![]() |
![]() |
私も2歳と4歳の子供をもつWMです。 39度の熱というととても心配ですね。その後いかがですか? ももさんのお子さんは4月より保育園に通っているとのこと、 新たな環境、集団生活に入っていろんなお友達と接するand今の時期朝晩はまだ肌寒いなど、いろんな要素があり熱を出してしまったのかもしれないですね。 うちは、上の子は生後6ヶ月から、下の子はももさんのお子さんと同じ、1歳2ヶ月から保育園へ行っていました。下の子は、最近やっと熱をださなくなりましたが、それまでは、なんで!?というほど、熱を出していました。そのたびに仕事を休んだり、病院へいったりと、とても大変でした。どうしてこんなに体調を崩すの??とすごく落ち込んで、道を歩く他の同年代のお子さんを見て「あの子は元気でいいなぁ」とか思っちゃったり・・・。 でも今思えば時期的なものでした。 保育園にも慣れるころには自然と体調を崩さなくなるのではないでしょうか。それまでご主人、お母様とご協力してなんとか切り抜けますよ!!お互いがんばりましょう! | ![]() | |