![]() |
|||
![]() |
![]() |
hakohako -- 2003/06/10 .. | ![]() |
![]() |
息子は現在4ヶ月です。8月(生後6ヶ月)より保育園に預ける予定ですが現在100%母乳です。練習にとそろそろと哺乳瓶を使いはじめてますが一向にしゃぶってくれません。いそぐ必要はないとは思いますが哺乳瓶ってすぐに慣れてくれるのでしょうか。搾乳をしてあげても哺乳瓶だと飲んでくれません。保育園に預けるどのくらい前からどのようにして練習をすればいいのか教えてください。 | ![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
korintan
-- 2003/06/10.. | ![]() |
![]() |
私も100%母乳ですが、間近にせまった職場復帰にあせり心を鬼にして「日中は哺乳瓶でしか与えない(さすがに死ぬと困るのでよ夜はおっぱいでした)」と決めて3日ですが、先程ようやく飲んでくれました。 乳首を相当嫌がって口に入れるだけで大泣きするので非常に困っていましたが、根気強く哺乳瓶で与えていました。今しがた何かにふっきれたように一気飲みしてくれほっとしました。 (私も全く哺乳瓶で飲まない子供を見て慌ててネットで有効な情報を得ようとしていた矢先飲んでくれました) 上の子は殆どミルクだったせいか、哺乳瓶に慣れお茶など色々な味への移行も難なく済み、離乳もスムーズでした。 100%母乳だと本当におっぱい一筋になるので離乳も遅くなる気がします。ずっと一緒にいられれば問題ありませんが、働くママにとってはかえって大変になるだけ・・・って気がします。 何事も早めに慣らしていくのが良いと思います。 まずは赤ちゃんが大好きな母乳を哺乳瓶で与える練習から始めてはいかがかと思います。(ちなみにうちのこは4ヶ月です。) 結局哺乳瓶に進めなかったりする子や、殆ど抵抗なく切り替えができる子色々いると思いますが、その子なりの何かのきっかけでうまく進むようです。うちの場合は母乳に近い温度にすることが重要だたようです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ゆうかあ
-- 2003/06/02.. | ![]() |
![]() |
私は8ヶ月から預けたのですが、それまで100%母乳でトレーニングはなしでした。6ヶ月頃夜起きるのでミルクをたしてみたら、哺乳瓶を嫌がって飲まないので「まずい・・・」とは思っていました。ただ、母に預けて2,3回出かけたときは飲んでいたようなのでお腹がすいたら飲むだろうぐらいの気持ちでそのまま預けてしまいました。連絡帳によると最初飲む量は少なかったですが、初日から飲んでいたようです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
さつき
-- 2003/06/01.. | ![]() |
![]() |
母乳の赤ちゃんは、やっぱり哺乳瓶の乳首って嫌がりますよね。うちもそうでしたよ。なかなかすぐには慣れてくれないと思うので、そろそろちょっとづつミルクにしてみては。最初は、せっかく作ったミルクを捨てちゃってもったいなかったりしますけど。あと、お母さんの方(おっぱい)は大丈夫ですか?いきなりミルクだけにすると、おっぱいが張って痛いですよ。乳腺炎にも注意です。会社で搾れないようなら、おっぱいも慣らしておいた方がいいかも。私は娘が生後8ヶ月の時仕事に復帰するため、2ヶ月前位に母乳をやめました。ただ私の場合は、インフルエンザや体調が優れなかったりでやめざるをえない感じでしたけど。本当はもうちょっと母乳をつづけたかったかな。 | ![]() | |