![]() |
|||
![]() |
![]() |
ぼんすけ -- 2003/07/08 .. | ![]() |
![]() |
こんにちは。 2ヶ月の再就職活動を経て今月からパートでやっと再就職できました。仕事内容は事務で上司に言われたことだけやっておけばいいという楽?なものです。だけど時給はわかって入社したもののとても安くて。しかも毎日ではないので保育料を支払ったら残らないというような状況です。最初は2年半ぶりの社会復帰だからこんなものかとわりきってはいたのですが、私が働きはじめて主人が今月いっぱいで今の会社を退職することになり、しかも主人が希望している仕事は(まだ決まってないけど)今の収入の約半分になってしまうこと、それを考えると今のままではとても生活できん!と転職を考えるようになりました。 まだ今の仕事について1ヶ月も経ってないんですが。 またあの就職活動を一から…と思うとちょっと辛いですが、生活のことを考えるとそうも言ってられないし。幸い今の職場は自分の都合で休みやすい環境なのでそれを利用してまた職安通いしようかなと思っています。 だけど主人早く仕事見つかればいいけど。今月から転職活動してて、面接も何社か受けたけど結果は…。来月はしっかり主夫してもらうことにしよう。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ひろひろ
-- 2003/07/08.. | ![]() |
![]() |
ぼんすけさん、こんにちは。はじめまして。 現在妊娠10ヶ月のひろひろといいます。 ちょっと個人的な意見になってしまうのですが、書込を見る限り、 ぼんすけさん自身の転職活動は、旦那さまの転職活動が済んでからでも よいのでは?という気がしました。 何故なら、旦那さまの仕事の状況(勤務地・勤務時間など)がわかって からの方が自分の希望条件を決めやすいと思うこと、 二人ともすぐには仕事が決まらなかった場合を考えて、最低限の収入は 確保しておいた方が良いと思うことの2つの理由からです。 うちの場合、旦那も私も自営業で、入金が不定期なのですが 妊娠中の自分が働けない時期に、お金の心配をするのは結構ツライもの があったので、2人とも転職活動に専念した場合そうなるかと思ったの です。活動期間が長引けば長引くほど、生活費も必要になるでしょうし。 ひろひろさんのところは預貯金など蓄えがあり、「先に転職活動した方 がいい」という結論を出されたのかもしれませんが、まずは今のところ を辞めないで、出来る範囲で転職活動なさってみてはいかがでしょうか? (出過ぎた意見なら、聞き流してくださいね。。) 今のところを辞めるか辞めないかどっちに決めても、 転職活動、がんばってくださいね! | ![]() | |