![]() |
|||
![]() |
![]() |
きお -- 2003/07/09 .. | ![]() |
![]() |
私は1歳8ヶ月の娘を保育園に預けてフルタイムで働いています。先日、主人の両親が知り合いからグラビノーバという電子ピアノをうちの娘にと譲っていただき、家に運んできました。 私自身もエレクトーンを小2~中3まで習っていて、娘にも音楽関係の習い事はさせたいと思っていた矢先だったので、すごくうれしかったのですが、家のポストによく入るヤマハなどのチラシをみると幼児の音楽コースは全て平日の昼間で、どう考えても働く親をもつ子供には通うことができない内容でした。 3歳になったらピアノを習わせたいと思っているのですが、働いていると習い事なんてムリなんでしょうか?。 土日は仕事休みなんですけど土日はやってないんですかね~。 なんだかせっかくピアノをもらったのに習うことができないなんてガッカリです。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
きお
-- 2003/07/09.. | ![]() |
![]() |
皆さん、たくさんのレスありがとうございます♪ 意外にも働きながらもお子さんに習い事させている方がたくさんいたことにびっくりしました。 探せばあるんですね~。 私は家に入ってくるヤマハのチラシしか見てなくて習い事はムリかぁ・・・っとあきらめていたので、皆さんのように土曜日にやっている所を意地でも探してみようと思います(笑) せっかくピアノを譲ってもらったんですもの、弾かないともったいないですよね~。 ほんと貴重なご意見ありがとうございました! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
はなみ
-- 2003/07/01.. | ![]() |
![]() |
うちは宮地楽器というとこで(ヤマハが主体らしい)。ヴァイオリンを習ってます♪ 土曜日の午前中です。ヤマハ音楽教室を勧められたんだけれど、楽器を習わせたくて、ねじこみました(笑)。やはり働くママが増えて、土曜日は競争が激しいようですね。探せばあると思う。頑張って。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
minharuno
-- 2003/07/01.. | ![]() |
![]() |
習い事、保育所のお友達なんかはみんな土曜日に行ってますね。 ダブルヘッダーの人もいらっしゃいますよ。 ちょうどヤマハとスイミングが近くにあるので、ヤマハが終わってからその足でスイミングという方も多いです。 うちは土曜日にスイミングに行っているのですが、ピアノは個人の自宅で教えていらっしゃる先生に平日習っています。 ヤマハと違って1人で習うので5歳くらいにならないと無理かとは思いますが、家から一番近い先生を捜して、平日6時半から行っていました。今は子どもが小学生になったので学童が終わってから1人で習いに行っています。(5時半から) その先生の場合夜8時ごろまで教えていらっしゃるのでもっと遅い時間も可能でした。 土曜日に習い事するのは午前中だったらいいのですが、うちの近くはまだ学校が週休2日制じゃなかったおととしまでのなごりで、土曜日午前の習い事ってほとんどないのです。土曜日午後に2つも習い事に行くとそれだけで1日潰れてしまいます。 平日に行くのは大変そうに思いますが、家の近くにあれば送っていって帰って食事の支度をし、また迎えに行けばよいので、そんなに大変じゃありませんでした。ヤマハだと親も一緒にいないといけませんが、個人で習う場合は親は要りません。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
どら
-- 2003/06/29.. | ![]() |
![]() |
きおさん初めまして。 私はヤマハで講師をしている、もうすぐ二児の母になるものです。 結論から言いますと、探せば今のご時世なので土・日のレッスンはあるのでは?私の稼動している地区では共稼ぎもかなり多いので、土・日や平日でも六時以降にわざわざ時間を設定しています。 ただ、コースによってはあまりお子さんが眠くない時間帯に・・・という設定が多いと思いますが。働いている方に人気なのが、土曜の午前中ですね。その後を有効に使えるからでしょうね。その時々によって募集枠は変わるので、お教室に問い合わせるのが一番です! あと、実際問題ですが、折角習い始めても練習時間の確保が一番のネックになってきます。これは小さい時ほど親の努力が必要ですね。音楽は練習しないことには身に付きませんから・・・。 うちも来春からは長男(今三歳半)をやらせようかなあと思っていますが、楽しく、でも中途半端にはしたくないので覚悟しておかなくちゃといった感じです。 近くで見つかると良いですね! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ヒッポ
-- 2003/06/29.. | ![]() |
![]() |
うちの子は、土曜日にヤマハ音楽教室に通っています。2年目です。 最初近所のヤマハ教室のチラシがはいっており、そこではやはり平日しか開催してませんでした。 そこで、市内にあるヤマハのセンターに問い合わせたところ、土曜日に開催されている教室を何件か紹介してもらいました。そして、家から一番交通の便のよいところへ通うことにしました。 きおさんもセンターに問い合わせしてみたらいかがでしょう。 ちなみにセンターの電話番号でタウンページで調べました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
白いコアラ
-- 2003/06/29.. | ![]() |
![]() |
きおさん、こんにちは。私も同感です。土日の教室、もっと増やしてほしいですよね!これだけWMが増えているんだから!私も早く始めた方が良いとされる英語とピアノを習わせたくて探しに探しまくりました。で、この春英語だけはなんとか土曜日の教室を見つけました。希望していたより、場所は遠く、始まる時間は早く、月謝は高く、で随分悩みましたが。ママ友情報やインターネットをフル活用してようやく、ようやく見つけたんです!次はピアノ、と思いましたが、フルタイムで働いて土曜日午前中に遠い英語教室に行ってしまうと、もう一つ習い事、はちょっと無理だと気付きました。諦めなきゃいけないのかな、と思っていた矢先、毎日通っている保育園に土曜日午後、ピアノの先生が出張して来てくれることになったんです。ピアノを習わせたい、でも通わせられないというママ達の熱意の賜物だったそうです。 思えば、私自身は3歳からピアノを始めましたが、転勤族の父がどんなド田舎に引っ越しても母はどうやってか教室を見つけてきてくれました。子供の私には通いきれない時は出張してくれる先生を探して連れてきてくれました。成せば成るっていうヤツですね。或いは母の底力?ここはひとつ、きおさんも諦めずなんとか手段を探してみて下さい。きっと道は開けるはずです!ちなみにうちにもヤマハの広告が入り、平日だったので諦めたけれど、2つ先の駅にあるヤマハには土曜日の枠がありました。結局定員いっぱいで入れなかったんですけど、そんな事もあるので頑張って探してみて下さいね! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぴかりん
-- 2003/06/28.. | ![]() |
![]() |
私は子供が2人(7歳、4歳)います。1年前から働き始めました。下の子の習い事は無理ですね。上の子は、私が働き始めるまでは、スイミングやリトミックに通わせていたのですが・・・ 今は土曜日に上の子がサッカークラブに入っていますが、私が土曜勤務の時は、1人で通えるので1人で行かせています(姑に預けて仕事に行くのですが、連れて行ったりはしてくれない)。下の子は何も習わせていません。本当はスイミングをさせたいのですが、いつも保育園で疲れているだろうから家ゆっくりさせたいし、土曜日は、私もダンナも月に2回くらい勤務する日があるので無理。平日も無理。近くの専業主婦の子供が平日の昼間いろいろ習い事をさせているのを知っているので、少し焦ります。でも、小学校に行けば1人で通えるかなと思うので、今はいいやって感じ。支離滅裂な文章でごめんなさい。 | ![]() | |