![]() |
|||
![]() |
![]() |
けんまま -- 2003/06/29 .. | ![]() |
![]() |
6ヶ月になるママです。 当直がある職種で、1年目のため土曜日主に当直しています。 家を留守にすることもになり、祖母に応援を頼んでいます。 しかし、毎週とはいかず、来月からは週2回となり困っております 当直がある職種の方に伺います。当直時ってどうなさっていますか? |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
CHAKO
-- 2003/06/29.. | ![]() |
![]() |
初めまして。私は看護婦として働いています。もうすぐ1歳になる息子の母です。子供が9カの時に復職しました。1歳前だというのに育児時間も認められず、夜勤免除もだめ。本来ならば、3年もらえるはずの育児休暇も9カ月・・・鬼のような職場です(なんて)ですから、夜勤のときはいつも旦那の実家に預けています。旦那は帰りが深夜、実母は夜の仕事をしているためです。まだまだ、おっぱいが大好きで、夜、起きてしまう時は義母に大変な思いをさせてしまっています。だから、子供のことでいろいろ言われても目をつぶっています。協力してもらってこそ自分が働けるわけですからね! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
デビ拓
-- 2003/06/28.. | ![]() |
![]() |
けんままさん、こんにちは。 私は3交代勤務の看護師です。この4月から子供が1歳になったのを期に育児休暇が明け、職場復帰しました。 復帰にあたって、主人が平日は帰宅が夜10時前後になることもあり、週末だけの夜勤も考えましたが、育児休暇期間に主人の仕事は益々忙しくなってしまい、応援を頼める親族も近くになく一時退職も考えました。 しかし、昨年から職場で育児休暇が子供が満3歳まで取れることになり、上司に相談し「夜勤免除」という形での復帰となりました。前例のなかったことでもあり、すんなりとはいかなかったものの、初めて目にした就業規約には「就学前の子供をもつ職員から要望があった場合、夜勤の免除が出来る」という項目を見つけました。総務などにも相談しましたが、これについては教えてもらえませんでした。総務の人自身知らなかったのかもしれませんでしたが、自分で調べないと得られない情報が意外と多かったようにおもいます。 私の勤め先では、職場復帰の時期に関わらず、子供が1歳未満の期間(従来の育児休暇期間)は1時間の育児時間として時間短縮勤務、夜勤は自動的に免除です。但し、本人からの要望があればその期間でも夜勤をしても良いということでした。 私も職場復帰に向けて、24時間子供を預かってくれる私設保育園などを探しましたが、やはり目の届きにくい時間帯に長い時間預けるのはどうしても不安で踏み切れませんでした。しかも私の息子は職場復帰を待っていたかと思うようなタイミングで喘息になってしまい、その不安はますます大きなものになってしまいました。 ただ、私の周りでは「夜勤をしなくなると経済的にきついから」という人はいます。時間短縮勤務は給料カットにもなるので、何が優先されるかにもよりますが、案外自分でもよく知らない就業規則に解決策があるかもしれません。 | ![]() | |