![]() |
|||
![]() |
![]() |
ぴかりん -- 2003/06/26 .. | ![]() |
![]() |
上の子が小学校2年生、下の子が保育園児で4歳です。実は1年前からパートで平日の9時~16時まで働いています。仕事は気に入っていて、人間関係も良いのです。ただパートなので重要な仕事は任せてもらえず、後から入った正社員の人にどんどん抜かされる焦りがあります。 ところが最近、正社員で働いて欲しいと言われました。正社員だと、8時から21時の間で実質8時間勤務のローテーションです。しかも土曜日も隔週で勤務です。残業もあります。遅番の日は家につくのが22時近くなります。上の子は学童保育が合わなくて鍵っ子です。夏休みは近くに住む姑に面倒を見てもらっています。すごく甘えたで、私が仕事から帰ると飛びついてきます。ダンナ、姑の協力があれば、正社員でも働けないことはないですが、下の子も保育園の早出+延長保育になるし悩んでいます。子供がいなければ2つ返事でOKした正社員の件。下の子は今でも、お母さんは何で働くの?前は家にいたのに・・とよく言います。 結局自分で決めないといけない事なんですが、アドバイスお願いします。ちなみに、ダンナ、姑は、そこまでして働かなくても、今のままでいいんじゃない?って感じです。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ぴかりん
-- 2003/06/26.. | ![]() |
![]() |
kumiさんこんにちは。そうなのです。実は私も、もう少し(下の子が小学校に入って落ち着くまでは)パートでも良いかなって思っています。職場では今、ボーナスの話で盛り上がっているので、羨ましい~って思ってしまいました。それと、社員にしか任せない仕事ってあるんです。そういうので焦りを感じています。 でも、子供は2人共「お母さん大好きっ子」だし、今でも仕事から帰ると「疲れた~」って感じなので、正社員の話は、今回は見送ります。レスくださってありがとうございます。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
kumi
-- 2003/06/25.. | ![]() |
![]() |
私は、子供が2歳と4歳で二人とも保育園に預けています。今はパートで働いていて9時~16時です。正社員にも空きがあり土日勤務はあるけど勤務時間はそれほど変わらないので正規で働きたいとは思っているのですが、なにしろ子供がよく熱を出したり風邪を引いたりでしょちゅう休んでいます。上の人からも「もうちょっとやすまず出てもらえればね~」なんて感じでなかなか遠い道のりです。親はまだ働いているので当てにはできないし、近所にそんなに都合よく預かってくれる人もいないし・・・。パートだから休めば当然その分の給料は出ないのにだんなは「なんでうちはこんなに金がないんだ?」とか言い出すし。じゃあ、たまにはあんたが休んでよ!!ってな感じです。うちは私が働かないと食って行けなくなるのでなんとかがんばってます。ぴかりんさんは今正社員にならないと生活できなくなるわけでもなさそうですね。だったらあと数年パートでもいいんじゃないですか?仕事はいつでもできるけど、こどもとの時間を大切にできるのは今しかないんですから。正規で働いて、子育てもして、家事もして・・・。考えただけでストレス溜まりそうだと思いません?もうちょっと楽にやっていいんじゃないかな?その方が子供にも優しくなれるんじゃないかな・・と私は思いますよ。えらそうな事言っちゃいましたが何かの参考になれば幸いです。 | ![]() | |