![]() |
|||
![]() |
![]() |
まっひーママ -- 2003/07/19 .. | ![]() |
![]() |
こんにちは1歳半の息子と現在二人目妊娠中のワーキングマザーです。 家の夫のことをすこしきいて欲しくて書いてみました。夫との付き合いは学生時代からで当時からとってもマイペース。周囲の評価を殆ど気にせず自分の思ったように何でもする人です。就職してからも残業は殆どせず自分の仕事が終わったら真っ先に帰ってきて家で趣味に興じていました。私も同じ職場で働いていてどちらかといえば時間を気にせずバリバリと働きたいほう。同僚が遅くまで働いているのにさっさと帰ってしまう夫にふがいないものを感じていました。 でも、私が妊娠出産をして実家も遠くて助けが得られず孤立した子育てを始めてから夫のありがたさがわかるようになりました。それほど家事を手伝ってくれる人ではありませんが、子供が病気をしたときは率先して仕事を休んで面倒を見てくれる。保育園のの送り迎えをしてくれる。月に数回ある私の宿直の日も嫌な顔をせず子供の世話をしてくれる(キッチンもお風呂場もめちゃめちゃにはなりますが・・・)。私が育児で混乱しているときも「人は人、家は家。元気に育っているのにそれ以上何を望むの」とあっさりと言ってのける。 上司にはやる気の無い部下に見えているんだろうなと思います。職場にいると私も夫が頼りなく見えてこの人でよかったんだろうかと思うときがあります。時々不安になるのですが・・・良い夫ですよね? |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ぴかりん
-- 2003/07/19.. | ![]() |
![]() |
私のダンナも、仕事がいまいちで出世もしないし、給料は安いし、性格もおっとり、のんびり、人が良い。同期の中でも、一番下っ端です。情けないなぁ~、しっかりしてくれ!といつも罵っていました(反省)。しかし、子供が出来てから、子供の面倒をすごく見てくれるし、私の話を聞いてくれる。子供を保育園に入れて、私が働き出してからは、家事をたくさん手伝ってくれる(ダンナの給料だけじゃ生活出来ないんだけどね)。子供は2人とも、お父さん大好きっ子。私は働くのが苦にならないし、2人で働いて、2人で家事や子育てをするっていうのも良いかなって思っています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
まっひーママ
-- 2003/07/17.. | ![]() |
![]() |
沢山の温かいお返事ありがとうございます。 お返事を読ませていただきながら、子供と遊んでいる夫を見てニヤニヤとしてしまいました。実は丁度夫と些細なことでケンカした時に書いたものだったので(今は仲直りしました)、とても励まされました。これからも夫とがんばっていきたいと思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
Happy Smile
-- 2003/07/16.. | ![]() |
![]() |
WM Voice にしては、久しぶりの?明るい話題に思わずレスしました。私の旦那様も、義父が企業戦士だった反面教師と、義母が病弱だったので小さい頃から家の事をしていたため、子育てと家事にすごく協力的で、授乳以外は何でもしてくれます。ぱっと見で子煩悩なことは誰にも分かるようで、「子育てに協力的な旦那様なんて、宝くじに当たったようなものだよ」と言われたこともあります。まっひーママさんも宝くじに当たったんですよ!旦那様はお給料は少なめですが、働きたい私にとっては関係ないし、仕事がばりばりできるタイプではなさそうですが、誠実に仕事をしているようなので、O.K.だと思っています。私も男の子のママなので、息子には小さい頃から家の事を率先してするように育てて、息子の少将来のお嫁さんが困ることのないようにしたいです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ちょも
-- 2003/07/14.. | ![]() |
![]() |
うちも学生時代からの付き合いで結婚しました。 まっひーママさんの旦那様のように超マイペースです。 私も、まっぴーママさんと同じように、 「この人、会社でちゃんとしているのかしら?」と 不安に思うくらい、家事、育児に積極的です。 PTA行事のときは、有給をとって休んでしまうし。 でも、これからの時代、核家族化も進んでいるから、 お父さんの存在は大きいと思うんです。 子供に、母親と父親の協力する姿を見せておくのは どんな言葉よりも大切かな?なんて思ったりしています。 時々、周りのママ友からやっかまれたりして、 面倒なときもありますけどね^^; | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
まるぼうず
-- 2003/07/14.. | ![]() |
![]() |
まるぼうずといいます。 なんかほのぼのとしたものを感じちゃいました。 「人は人・・・」そうですよね~。 ついつい比べてしまいますもの。 うちの夫も稼ぎはいまいちですが、休みの日はごはん作ってくれて、かたづけは毎日やってくれます。 私がかたづけるよりきれいに・・・。 上の子(5歳)の面倒をみてくれます。今は育児休暇中で下がまだ2ヶ月なのですが、なかなか寝ない時も交替してだっこしてくれます。ごみだしや洗濯も時々やってくれます。 機械系に弱くて、大体家庭では男がやることをこの私がやって「なんでわたしがするのよ~」と言いたくなることしばしばですが、 最後には「まっいいか」ほかの事がんばってくれてるもんな~とあきらめ、感謝してます。 得意、不得意があるし、お互い様かな。 うちもいい夫です~! | ![]() | |