![]() |
|||
![]() |
![]() |
ポンちゃん -- 2003/08/06 .. | ![]() |
![]() |
はじめまして。今妊娠九ヶ月で今月の半ばまで働く予定なのですが そこで、教えていただきたいことがあるのです!私は今の会社に勤めはじめてから今年で三年目になるのですが、妊娠がわかったときにやはり会社の迷惑になるのではないだろうかと思い、退職願いを申しでたのですが忙しい時期もあり、受理されずこのまま産休をとりまた復帰しなさいと所長にいわれました。私もできれば働き続けたかったので気持ちは臨月までがんばろうと思いました!しかし産休の間、主人だけのお給料だけではとてもじゃないけど生活していけないので育児給付金や出産手当金の申請をしたく管理の方に相談したのですが、今までにそんなことはしたことがないし本社に聞いてみても手続きなどめんどくさそうよ!はねのけられました・・・私も前例がないといわれてもどうしていいのかわからず産前・産後の申請と子供が1歳になるまでの申請はできたのですが、妊娠専門誌や知り合いの方から聞くと育児中にもらえるお金の申請用紙を働いてる内にもらわないといけないみたいなんですが、私はまだ何ももらっていません。こういうのは出産後に用紙をもらってもいいのでしょうか?管理の人に聞きたいのですが、なかなかきくことができません。産休中どうやって生活していけばよいのやら・・ こうなればじかに本社に問い合わせていいものやら。くだらない相談なのかもしれないのですが、どうぞ宜しくお願いします。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
まっこ
-- 2003/08/06.. | ![]() |
![]() |
会社で産休中、まったく手当てが出ない場合は、 地元の社会保険事務所へ行って、自分で手続きしなければなりません。そこで、給料の6割が貰えると聞きました。 また、雇用保険関係ですが、職安で手続きできます。 いちど、電話で聞いて確認した方が良いでしょう。 頑張って下さい。 | ![]() | |