![]() |
|||
![]() |
![]() |
とちおとめ -- 2003/09/17 .. | ![]() |
![]() |
とちおとめといいます。歯科衛生士としてパートで働いてますが、 9時から6時近くまで働いてます。子供も2歳の男児一人ですが 両親共、近くに親もなく親類もなくでファミサポを利用してなんとかやってますが、院長が女性で39歳独身でお家柄は、お茶の家元ででもA級ライセンスを持っていて、とてもすごい方なんです。 1年つずいてますがもう限界という時が2回有り、子持で出来る 仕事ではないと1回目言ったら、病気とか色々大変だけどそのつど対処していこう。とのことで、辞めれず2回目は、喘息と、旦那の夜勤の事で言い出したら、今辞めて貰ったら、うちつぶれるからといわれ逆切れされました。6月から利益があがらず損失ばかりで赤 字になってるのも、従業員2人<もう一人歯科助手の正社員がいます>のせいにします。友達の結婚式にも休めず、話を出した事が信じられないとずっとごちゃごちゃ言ってます。ヒステリーもはなはだしく、患者の前でも怒鳴り散らします。ミスをして、直そうと思っても又ミスをし、自分でもこんな事でなんで間違えるのとあきれてしまいます。今は、ミスをすると患者のカルテも打ってくれず、 勝手に計算してもらえと言われ、それをしているのは犯罪行為だとか言ってくるし、損失の事も損害賠償請求するとか脅されています。従業員のミスを雇い主が訴えることできるのですか?人が足りないのですが、こんな院長なので長くて1,2ヶ月で辞めて行き ます。それもみんな私たちのせいにします。毎日泣いてばかりで 院長のお説教を聴き仕事が終わっても残っていて、お迎えが7時になることが最近増え、息子が1人で待っているのがとてもつらく、先生には何も言われませんが、パートなのにお金にならず延長代金払っているのは無駄だと思うようになってきてます。 長い愚痴を読んでいただきありがとうございました。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
とちおとめ
-- 2003/09/17.. | ![]() |
![]() |
なんと9月1日の仕事を終え、もう限界だと思い色々な人に相談した所、損害賠償の話もまなさんがおっしゃるとおりで、実家の母に相談したら一度帰ってこいとの事で、帰って心を落ち着かせようと実家へ帰りました。周りから見たら、早く辞めればと思うと思われるでしょうが洗脳されてました。もうちょっと早くここに書き込めばよかったです。なんかいろんな人に迷惑かけて里帰りの出費がかさみました。実家の友人<衛生士>にも相談に乗ってもらい、その子についてもらわないとむこうのペースになるのでアドバイスをもらいながら強引にいいましたがなかなか辞めていいの一言を言わず苦労しました。損害賠償のことは、冗談だとか 言ってきて最後まで最悪な人でした。ここまでの人間は、これから多分逢わないだろうと思います。お二人に返事を書くのが遅くなりすみません。仕事は好きなので、少し休んで息子とじっくり向き合いたいと思います。本当にありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぱとら
-- 2003/09/02.. | ![]() |
![]() |
私はぬくぬくの公務員ですので世間の厳しさを知らないのかもしれませんが。 どうしてそこまでがんばらなきゃいけないの?って正直思います。とちおとめさんはどうして働いていらっしゃるのでしょうか?自分自身のため?それとも生活のため?自分自身のためだったらそんなにがんばる必要なないんじゃないのでしょうか。レスを読む限り、今の我慢がとちおとめさんのスキルアップにつながるとは到底思われませんが。もし自分が働かなきゃ生活が立ち行かない、とか目標のためにお金が必要だ、とか切迫した問題があるならば話は別ですが。 お母さんの心が疲れているとお子さんもつらくなっちゃいますよ。どうぞがんばらないでくださいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
まな
-- 2003/09/02.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。 とちおとめさん、大変ですね。 こんな書き方をしてはなんですが、個人病院で院長が そのような状態でしたら、先は長くないのではないのでしょうか? 赤字続き…というのは、つまり、院長の腕も関係しているのでは? 労働基準法では、労働者の退職の自由を拘束し、不当に足止めすることは禁止されています。 損害賠償の件も、とちおおとめさんが悪意を持ってしたミスでも なく、普通起こりうる可能性のある範囲内でしたら、 むしろ、院長の監督不行き届きということになるのでは ないのでしょうか。 あまり、意味不明なことで、絡まれるようでしたら、 「知り合いの弁護士に相談してみます」と言ってみては いかがでしょうか? あと、本当に、労働基準局や、公に行われている、労働相談に 電話ででも相談してみてはいかがでしょう? 話はそれますが、私の高校時代の同級生(女)は、歯科大を卒業後、歯医者になったのですが、現在失業中です。 歯医者様の世界もなかなか不景気なようですので、 とちおとめさんには大事なお子様もいますから、 判断を誤らないようにしてくださいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
とちおとめ
-- 2003/08/31.. | ![]() |
![]() |
1人目で、そのような状態でよくその職場で2人目を生もうと思われましたね。正社員で育休とか色々待遇がいいからですか? 私は、今の状況でそこまでして働くことが良いことなのか迷っています。でも辞めれない状況は、つずいており、転勤か妊娠が決定打になるのですが転勤もうそつくとばれるし、妊娠も流産とかになりそうです。一姫二太郎さんは、なぜそんなに頑張れるのですか? | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
1姫2太郎
-- 2003/08/31.. | ![]() |
![]() |
うちもいますよ。50代で昔はきれいだったろうなって言う感じの。実母の看病してて結婚してなくて子供を生んだこともないです。私の職場は男職場なので、WMに対しての風当たりはキツイです。独身の人とかはそのお局の肩持って私なんか言われたい放題です。一人目の時切迫流産と切迫早産の計2回をして、それこそ言われたい放題でつらかったので、二人目は本当に気をつけていたんですが、切迫早産になってしまった時「ほら見たことか!どれだけ迷惑かければすむんだ!」といっていたそうです。確かに迷惑かけていることはわかりますが、赤ちゃんの命がかかっていることに対してその言いようです。こっちもキレて、吹っ切れましたね。言いたい奴はほっとく事にしました。解決になってないですよね・・・すみません。現在私は育休中ですが、復帰のことを考えると気が重いです。私も愚痴になってしまいました。すみません。 | ![]() | |