![]() |
|||
![]() |
![]() |
のり -- 2003/09/10 .. | ![]() |
![]() |
もうすぐ10ヶ月の長女がアトピー性皮膚炎です。 先日、かかっている先生から、「お母さんがたまご除去してもあまり良くならないようなので、母乳からアレルギー用ミルクへ切り替える事をすすめます」と言われました。先生の経験によれば、牛乳は除去してもあまり良くならず、ミルクの方が効果があるということでした。 10ヶ月なので絶対母乳とは思いませんが、皮膚の状態の悪い時に、子どもにもストレスになる卒乳ができるのか、不安です。 どなたか完全母乳から、スムーズに卒乳できた方はいらっしゃいますか? |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
hiromilk
-- 2003/09/02.. | ![]() |
![]() |
はじめまして。うちは、1歳4ヶ月でアレルギーのある次女がこの夏卒乳しました。 二人目だし、日中は保育園に行っていて甘えさせてやれないし、卒乳なんて別にいつでもいいか…って実は思っていました。ところが この夏、手足口病で全身に発疹!口にも大きい口内炎が2,3個できて、ご飯はおろかおっぱいも飲めないほどに。治る頃には(一週間後)おっぱいを見てもしらんぷりで、思いがけず卒乳していました。おっぱいがかちんかちんで大変でしたけどね~。 やっぱり、肌のかゆみがひどいときは、おっぱいでずいぶん助かっていた面もあります。うちは1歳超えているので、ほんと「精神安定剤」的なおっぱいでしたから、今回の卒乳はスムーズ(?)にいきましたが、おっぱいに代わる寝かしつけは、今もまだ模索中です。 それでも効果があるかな、と思うのは、マッサージ!摩擦で肌に負担を掛けないためにも、子供にも大丈夫なオイルを使ってみたり(パッチテストはした方がいいかも)、日ごろ使用している全身用の保湿クリームをたっぷり塗りながら、もう頭から足の先まで、全身をマッサージするんです。特に揉んだりしなくても、両手で優しく肌をなでるだけで、かなり気持ちよさそう…。 まだうちも始めて間もないので、肌の状態が悪い時には強い塗り薬を併用することもありますし、マッサージだけでは寝付けずにその後眠くなるまでひと遊びすることもありますが、おっぱいに代わるスキンシップとして、かなり有効だと思いますよ。 うちでは、4歳になるお姉ちゃん(アレルギー体質)も「マッサージしてぇ~」と、順番待ってます。 卒乳すると、比較的熟睡するようになるので(寝つきはしばらく大変ですが)だんだんお肌も良くなっていくだろう、と思ってます。 アレルギーのある子もない子も、卒乳は一大事です。でもいずれはやめるものだし、それに代わるスキンシップを見つけることができれば、子供の(かゆみとかの)つらさも少しはやわらぐと思いますよ~。無理せずいい方法が見つかるといいですね。 長々と、すみません。 | ![]() | |