![]() |
|||
![]() |
![]() |
リンドン -- 2003/08/18 .. | ![]() |
![]() |
時々投稿させてもらっています。 もうじき2歳になる娘が一人いて、フルタイム(週休2日)で働いています。主人は朝6時過ぎに家を出て、帰ってくるのは11時過ぎの忙しさです。 この頃わたし、疲れて疲れて仕方がないんです。 一日の疲れをとる余裕がないまままた朝がきて、あっという間に1週間過ぎ、土日はまだ別の疲れでへろへろになって、月曜日を迎えます。 休みのときくらいゆっくりしたい! と切実に思いますが、うちの娘は「日の出子ちゃん」、朝日とともに起き出し、元気いっぱいです。たまには主人に早起きしてもらいたい、娘と遊びに出て欲しい、たまにはご飯つくって欲しい、とは思っても、日頃の忙しさを思うと気の毒で無理には頼めません。 それどころか主人がいれば子供が二人いるよりなお悪いくらいで、二人の世話とたまった家事とで一日明け暮れ、わたしって一体なんなの・・・・、と悲しくなってしまうこともままあります。 ケンカになることもありますが、結局はうやむやのうちに終わってしまい、1ヶ月に2日はフリーの休日をとる、という約束も一度たりとも実行されたことがありません。 いつもいつも体調がなんとなく悪く、元気で仕事に出られたためしがありません。 みなさん、どうなのでしょう、こんなにいつもいつもぐずぐず疲れているのはわたしだけなのでしょうか。何だか不安になってきてしまいました。 どうしたらこの疲れの連鎖を断ち切れるのでしょうか。 あーーー、山登りしたい! 何も考えずにただ体を動かして、たっぷり汗をかいてぐっすり眠りたい! 愚痴メールになってしまいました。 すみません。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
リンドン
-- 2003/08/18.. | ![]() |
![]() |
アドバイスありがとうございます。 有給をとることも考えましたが、保育園て、仕事がないとき預かってくれないんですよ。お母さんいるんでしょ、じゃああなたみなさいよ、みたいな。 やっぱり内緒でやるしかないですね(決意!)。 あと、母ちゃんママさんのを読んで、なるほど、と思いました。 長い目でみたら絶対、娘との絆が深くなって一石二鳥だわ。 自分が病気になっちゃったり、ノイローゼみたいになっちゃったらそれこそおしまいですもの、体力がある(はずの)身近な男性、夫にがんばってもらうことにします。 お掃除をお願いするのは、ちょっと勇気がいりますわ・・・。 だってムタムタなんですもの。 みなさまありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
母ちゃんママ
-- 2003/08/12.. | ![]() |
![]() |
私がフルタイムで働いていた頃は、2週間に1回くらい家事援助のヘルパーさんに掃除と洗濯を3時間くらいお願いしていました。その日は帰ってくると家中ピカピカで気持ちがよかったですぅ・・。 それから、休日はときどきだんなに預けて一人で映画を見にいったり、美容院へ行ったり。だんなも忙しいので、預けずらかったのですが、あれから数年たった今では、娘と主人が二人でゆっくり遊んだり、信頼関係を作る時間になっていたようで、長い目で見ると家族の人生にとってはよい時間になっていたように思います。 いろいろ事情は違うかもしれませんが、私のアイデアまで。 ちなみに、今は平日の午前中に一人でカフェでお茶する時間を1時間くらいとってます。これが超リフレッシュします。といっても、今はパートタイマーに変わったのでできることなのですが・・。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
アリシア
-- 2003/08/11.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。 わたしもちーさんと同じ、有休をとります。なんだかほっとしました。 とれる時期ととれない時期がありますが、あまりにたまると、リフレッシュのために有休をとります。 やっぱり保育園にも旦那にも内緒。「外に出ますので、携帯に電話を・・」と連絡先だけ言っておきます。 私が休みでも朝早くおきて朝食の用意したり夕飯の用意して待っているのに、旦那が休みだとのんびり寝てるし夕飯の用意もしれくれない(洗濯・掃除はしてくれるので文句言えないかな~)。一人でんびりすごす時間もあっていいのではと思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ちー
-- 2003/08/08.. | ![]() |
![]() |
はじめまして。私もフルタイム(週休2日)で働いています。来週から3人目の出産のため産休に入りますが・・・。私もこれまでリンドンさんのように感じたこと何度もあります!ゆっくりご飯を食べてテレビ見て笑ってる旦那を見て「何で私ばっかり!」と何度思ったことか。で、私の疲れの取り方は「有休を取る」です。しかも家族には内緒です。子供をいつものように保育園に送り出し、会社には適当に理由を付けて休み、家は仕事に行く恰好をして出かけます(私の場合、母が家に居るので怪しまれないように)。後は1日フリータイム♪で、元気を蓄え翌日からまた頑張ります。しょっちゅう使える手ではありませんが、これってWMの特権かななんて思ってます。ちょっぴり後ろめたい気もしますが、普段頑張っている自分へのご褒美と思っています。もし仕事の都合がついて有休取れるようならたまには自分のために有休取ってみてもいいのではないでしょうか? 一生懸命働いている皆さん、こんな不真面目なWMで気を悪くされてしまったらごめんなさい。 | ![]() | |