![]() |
|||
![]() |
![]() |
saya -- 2002/02/21 .. | ![]() |
![]() |
はじめまして、私は22歳です、ある事情があってこれから一人で子供を産もうと思っています。両親にはもちろん反対される事も覚悟です。現在は無職なのですが子供を産むまでの間や子供を産んでからも働いていこうと思っていますがそのような職場があるかどうかもわからないのでどなたかそういった情報が分かる方がいたら教えて下さい。また、何かアドバイスや同じ境遇の方がいたらメ-ル下さい。お願いします。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ロベリア
-- 2002/02/21.. | ![]() |
![]() |
sayaさんはこれから親になるということがいかに大変か実感することと思います。 その若さで働く覚悟ができているのはえらいと思います。(あたりまえかもしれませんが) でも、子育てするために働いてかせげばいいというものではありません。 ご両親も反対されたとしてもあなたのきぜんとした姿勢があれば、きっと時間が解決してくれるでしょう。 これから10年後20年後自分はまちがっていなかったといえるようがんばって下さい。 20年たって子供が成人した時あなたはまだ42才(きっとそういってもよくわからないと思いますが)長い目でみれば、早くに子供を産めてよいこともあります。 子育てには楽しみもあります。 親としての責任を感じつつ、がんばって下さい。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
のりまき
-- 2002/02/20.. | ![]() |
![]() |
私は1才4ヶ月の子供の母です。 私の場合、ごく普通の3人家族ですがそれでもこの2年は本当に大変 でした。子供がやっと1才になってくれたから、以前よりは大分ラク になったけど、小さな命がお腹に宿って産まれるまでの10ヶ月、出産してから歩くまでのこの1年は、きっとsayaさんが想像出来ないほど辛くて大変なものでした。それでも、旦那さんや両親など周りで一緒に助けてくれた人がいてこそ!ここまで来れたと思ってます。 sayaさんは、保育園に預けてなんて思ってるかもしれませんが、 私もそうですが、保育園に預けても安心できず、すぐ体調不良で呼 び出されたりお休みしたりと、子供が小さいうちは思うように働けません。厳しいけれど、これが現実です。 世の中も非常に厳しいから、そんな状態の人を雇ってくれるところ があるかどうか。 私、決して産むな!と言ってる訳じゃないんですよ。私も子供が 大好きだし、子供を育てる喜びも知って欲しいけど、可愛いだけで 子供は育てられないから。詳しい事情は分かりませんが、もし、何が何でも産みたいのなら、親や周りに突っ張らず、意地で産むので は無く心から素直に親の協力を得て、是非良い環境で産んで下さい。sayaさんもまだ若いし、これからまだまだいろいろやれる年だと思います。自分の人生、迷っても間違えてもいいですが、選択した以上、責任のある人生を送って下さい。私も主人も、一人の人間を育てるのに責任を持って頑張ってます。 一人の人間の人生を左右することだから慎重にね・・・ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ひよこ
-- 2002/02/19.. | ![]() |
![]() |
えらいですね。心から応援します。 だけど、今から就職となると、かなり難しいでしょう。 妊娠、出産を控えていることを隠しておけるわけもないし、それを知れば企業側はきっと採用を控えると思います。 この際、反対されるであろう御両親を涙ながらに説得して、2年ほどお世話になるのが得策ではないかと思いますが… そのあとしっかり就職活動していけばいいのではないでしょうか。 まずは御両親に、しっかりと自分の意思と覚悟を伝え、産みたい気持ちを分かっていただかないと… 頑なな親も、かわいい孫が産まれるとなると、以外に喜ぶかもしれませんよ。あまいかなー… 一人で産み育てるというのは、本当に言葉に出来ないくらい大変だと思います。がんばってくださいね。 | ![]() | |