![]() |
|||
![]() |
![]() |
英貴 -- 2001/12/17 .. | ![]() |
![]() |
年長と1歳の2人の男の子の母親です。 大手企業で専門職として働いています。現在下が1歳のため短時間勤務で働いています。 3歳の3月31日までは選択制で短時間勤務が取得できます。下の子を出産する2年の間、フルタイムで8時40分から17時30分まで働きました。子供は7時20分から18時50分まで保育園で生活していました。でも、残業は出来ない、子供が発熱すれば休むで自分自身が会社に対して負い目みたいなものを持っていて、相手が何も思っていないのにイロイロ考え込んでいました。 下を出産して職場復帰した時に迷わず短時間勤務を選んだのは、短時間であれば昇給,昇進等の呪縛と職務責任についてもある程度範囲が狭まるので自分の気持ちを楽にして働けるからです。 労働体制が今だ会社での在席を基本としているところではやはり子供を抱えて働くことは負い目(会社にも子供にも)を持って働くことになります。早く世の中が変わるといいのですが。 保育園の時期はまだいいと思います。本当の仕事の継続は子供が小学校に入学した時に決まると思っています。 |
![]() | |