![]() |
|||
![]() |
![]() |
maico -- 2002/02/20 .. | ![]() |
![]() |
1歳10ヶ月の女の子を持つ働く母です。去年の4月に公立保育園に入園する事ができ、1年2ヶ月ぶりに再就職しました。技術職で、雇用形態はパートですが社長、その他スタッフの理解の下休みがちながらも何とか働き続けられています。 しかし、主人はもともと私が働く=娘を保育園に預ける事にあまりよく思ってはおらず何かにつけて保育園を悪く言います。始まりは最初の1~2ヶ月の間、娘が後追いで泣く事を「かわいそうだ、かわいそうだ。」と言い、「そこまでして預けなければいけないものか?」と言われました。熱が出たりしてお休みが少し続くと、私も職場が理解があるとはいえやはり肩身が狭い思いをしますが少しでもそのような事を言うと「子供より仕事が大事なのか!」と言われました。つい先日(今も引き続きなのですが)子供が扁桃腺炎になり、高熱が4日ほど続きもちろん私もお休みが続いています。その事も「保育園に行っているから熱が出た」とまた保育園のせいにします。今回の熱は初めて40度と高熱で本人もいつになく苦しそうで、親の私たちもてんてこ舞いでした。私は、自分の仕事が大好きです。でも子供とどちらが大事かと言われてもまた違う話しな気がします。普段もやはり心から良く思ってないせいか、家事育児はほぼすべて私の仕事で、主人は力仕事なせいもありますが「疲れて仕事以外のことはできない」と言います。もうへとへとです。そんなに保育園が悪いところでしょうか?1歳児ながらにもお友達がたくさんできて、先生にもかわいがられている姿を見ると良かったなと私は思うのですが・・・。 長くなってすみませんm(__)m |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
のりまき
-- 2002/02/20.. | ![]() |
![]() |
maicoさんこんにちは。 私も1才4ヶ月の子供を保育園に預けて働いてる母です。 私も最初、保育園が信用できず、先生にいろいろ注文しつつお願い してましたが、やはり預けて1ヶ月で入院させちゃいました。決して 保育園のせいとは言わないけれど、オムツ交換が稀にされていなかったのが原因です。入院依頼、保育園でもマメに見てくれるようになり 本人もお友達と遊ぶのが楽しそうです。保育園は病原菌の集まりだと言われるけれど、預けてみればそんなに悪くは無いですよ。 でも、ただ一つ言える事は、やはり育児は「夫婦共同作業」だと言う ことです。自分一人で見ようなんて思わない事です。どうも旦那さん が良い顔していないようですが、このままでは家庭崩壊にも成り兼ね ないと思います。仕事を続けたい以上、旦那さんの協力無くしては続けられないと思います。何とか保育園のことを納得してもらい、お互いが納得した上でお仕事を続けた方が将来の為に絶対良いと思います。私も、主人のおかげで本当に体も心も助けられています。 お互いにがんばりましょう! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
くらちゃん
-- 2002/02/13.. | ![]() |
![]() |
私の投稿にお返事をいただき私もmaikoさんの投稿を見せていただきました。私も夫の反対を押し切って1歳4ヶ月だった娘を保育園に預けました。やはり最初の1年はとても良く病気になりました。その度に夫や実家の母にいやみを言われたりしました。風邪をこじらせて肺炎で入院したこともありました。我慢の連続でした。そのうちに娘もよくしゃべるようになり保育園の先生やお友達の話を夫に報告するようになり娘も保育園ライフを楽しんでいることを理解してくれるようになりました。保育園は風邪をひきやすいというデメリットもありますがそれは幼稚園でも同じことだそうです。集団生活を始めたらそれは皆が通る道なのでは。成長するにしたがって風邪もひきにくくなりますし。それよりも集団で生活するようになると社会性も自然と学んでくれますしなによりホントにお友達が大好きで楽しそうですよ。今を頑張って乗り切ってください。いつかきっと旦那さんも理解してくれることを願ってます。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
maico
-- 2002/02/04.. | ![]() |
![]() |
まだまだ自信ももてずにいますが、経験者からの言葉が一番頼りで励ましになります。ほんとに有難うございます! 何とかがんばってやっていきたいです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ekko
-- 2002/02/01.. | ![]() |
![]() |
わたしも2人の子どもを1歳から保育園に預け、働いています。 確かに、はじめは、休みがちでした。 毎月風邪をひいたりして、お休みして、夏には有休消化終了なんてこともありました。 でも、よく考えると、 小さいから、保育園で病気をもらうのではありません。 何歳であれ、集団生活に入ったはじめの1年は、弱いですが、 2年目からはずっと強くなります。 娘は、1歳から保育園に行っているので、3歳児(幼稚園でいう年少)の時には、ほとんど休みませんでした。 でも、お友達で3歳児から入園してきた子は、 うちの娘が1歳だったころのように、毎月のように休んでましたよ。 集団生活に入ってはじめは、いろいろな病気にかかり、免疫をつくり、強くなっていくのだと思います。 お母さんのせいでも、保育園のせいでもないと思います。 これが自然の姿ではないかと思ってます。 うちのこどもは、小1と年少です。 多少の風邪は、引きますが、元気に毎日登校(園)してます。 学校も保育園もとても楽しいようです。 かわいそうなことなんて、全然ないです。 自信を持って、働きましょう! | ![]() | |