![]() |
|||
![]() |
![]() |
ロベリア -- 2002/02/05 .. | ![]() |
![]() |
初めて投稿します。 子どもは5歳と1歳です。兄妹同じ保育園で駅から1分、自宅から7分のとてもよい保育園に通っています。 先日だんなに義母の近くに引っ越そうかと相談されました。義母は3駅離れたところに住んでいます。今後のことを考えると近くに住んだ方がよいのでしょうか。だんなは一人で暮らしている母のこどが心配なのと、子どもが小学生になって学童保育になることなど不安なようです。おばあちゃんがいつでも近くにいると子どもにとって安心ではと思っているようです。でも、区が変わるため転園しにくいのではと不安です。今日調べたら義母の近所の保育園(3つ)は1歳クラスから2歳クラスにあがるときは3~5人ほど増えるのですが2歳から3歳にあがるときは定員が増えません。どうせなら来年度の申し込みの締め切りの前に相談してくれたらよかったのですが。私は義母のテリトリーに入っていくのは多少複雑な気持ちがあります。 上の子どもが小学生になる前に引っ越すべきか迷います。そうすると下は3歳クラスになる時で空きがなくて入れないのではないかと不安です。住宅を買えるほどのお金はないので賃貸から賃貸なのですが。また、義母の住んでるところはとても狭くて一緒にはとても住めません。 何かよい知恵はありますか? |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ロベリア
-- 2002/02/05.. | ![]() |
![]() |
メイルありがとうございました。 引越しはまたよく考えます。 だんなにとってお母さんはやっぱり大事でしょうし。 子供にとってもおばあちゃんが近くにいるというのはこころ強いことでしょうし。 もっと将来のことをよおく考えてから住むところを探せばよかったと反省しています。 かえちゃんままはそういう意味でえらいなと思います。私は心が狭かったと思います。子供をおばあちゃんに取られそうでいやだなと思っていたのです。さすがに二人目となるとそんな気持ちもなくなりましたが。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ロベリア
-- 2002/02/05.. | ![]() |
![]() |
子どもを産むときに将来のことをよく考えるべきだったと反省させられました。かえちゃんママはえらいなと思います。子どものことを第一に考えて。 もう少し考えたいと思います。いざとなれば上の子が小学生になる時に引越して、下が保育園に入れなくてもおばあちゃんがいれば幼稚園でもよいかも知れませんし。 最初は自分の子供をとられるようでいやだったのですが、さすがに二人目になるとそんな狭い考えもなくなりました。お世話になれるうちはなろうかと。またお世話するときがすぐ来るし。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
かえちゃんママ
-- 2002/01/30.. | ![]() |
![]() |
今5ヶ月女の子のママです。 私は4月から保育園に入れようと思い 主人の実家の徒歩圏内に生まれてすぐに引っ越してきました 歩いて10分くらいなので 今でもしょっちゅう行き来しています。 突然来られたり、今日はいる?と行動を把握されたりと 困ることもありますが 私は、子供が少しでも寂しくないようにを優先しました。 仕事をフルでやるにはお迎えが遅くなりますので 迎えに行ってもらったり、小学校にあがれば学童保育でなく おばあちゃんの家に帰ればと考えています。 今は賃貸ですが将来的には徒歩圏内に購入できれば理想的です。 経済的に働くのも大きな理由ですが 働くのは私の勝手でもあると思い 子供にできることは自分を犠牲にしてもやろうと考えています。 そうは言ってもまだ保育園にも入れていませんので どうなることやら・・・ でも保育園に預けるのが前提なので 空きを確認して福祉事務所にも相談したりして 後、引っ越されるのなら物件相場とか調べるだけ調べて メリット・デメリットを考え、一番子供には何がベストか 判断してあげるのがいいのではと思います。 ケースが違うので、参考になりましたでしょうか・・・・ | ![]() | |