![]() |
|||
![]() |
![]() |
ぴょんた -- 2002/03/01 .. | ![]() |
![]() |
はじめまして。私は妊娠5ヶ月の公務員ママです。最近、とても嫌な思いをしたので聞いてください。つわりは良くなったものの少しお腹が出てたせいか、お腹の張りや腰痛に悩まされるようになりました。その為、通勤時に立っているのが辛く、電車やバスで空いた席に座ってしまうことも多くなりました。そんなある日、会社からの帰宅途中、小さな子供連れのママとその友人らしき女性からとても嫌な発言を受けました。お腹が出てきたとはいえ、コートを着てしまえば周囲からは妊婦だとわからない私。そんな私が座っているのが目に付いたのか、友人らしき人が子連れママに「こんなに小さな子が居ても代わってもらえないのね。」と私の目の前でポツリ。私だってお腹に子供を抱えていて辛くて座っているのに。頭に来たので、私は鞄から母子手帳を取り出し、中を見る素振りを見せました。それに気が付いた二人は、謝りもせずそそくさと反対側の席の方へ逃げてゆきました。自分が経験した道にもかかわらず、人のことを考えられない先輩ママが居るんだとガッカリでした。私はあんなママにはならないぞ! | ![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ロベリア
-- 2002/03/01.. | ![]() |
![]() |
私も寒い時期(3月出産のため)妊婦なのに通勤などは苦労しましたよ。コートを着ると本当にわからない。 でも、本当につらいのは3・4ヶ月の時だったように思います。気持ちが悪いのに席も譲ってもらえないのはもちろんだし、人がぶつかってきたりするのがすごく怖かった。 先輩ママなんていうから会社の先輩ママに意地悪されたのかしらと思いましたよ。 せっかくの妊娠時期にいやな思いをしてかわいそう。でも、やさしい人もいるから気にしないで。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
アールケイ
-- 2002/03/01.. | ![]() |
![]() |
妊娠中の通勤は大変ですよね。頑張ってください。 まだワーキングマザーより、結婚を機に退職している専業主婦 の方が多く、従って妊娠中に仕事の経験をもっていない人も多い のでしょうね。(わからなかったのは仕方ないですよ。) やはり、妊婦と知らしめるのが有効ですね。私は双子を妊娠 していましたので必ず席を譲ってもらっていました。申し訳なくて ドアの傍に立っていても必ずどなたかが声をかけて下さいました 。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
のりまき
-- 2002/02/28.. | ![]() |
![]() |
はじめまして!ぴょんたさん。 私は1歳の娘を保育園に預けて働いている新米ワーキングマザーです。 ようやく「つわり」の辛さから開放されてヤレヤレと言う時に ちょっと悲しかったですね。ぴょんたさんの気持ち良くわかります。 5ヶ月と言えば、ほんとに微妙な時期なんですよね。人によっては 「ちょっと太った?」と思われる程度で。私もありましたよ。 で! これは私の経験談ですが、友人のアドバイスで「早めにマタニ ティードレスを着た方がいいよ」と言われました。マタニティー ドレスを着ていれば、何も言わなくても一目で妊婦だとわかる でしょ?まぁ、今の時期はどうでしょう?いちいち口で自分が妊婦だ と言って歩けないので、周りにいかにも!と思わせないと。 私も5ヶ月から着てました。おかげで会社でもみんなが気を遣って くれました。これは自分と赤ちゃんを守る大切な手段だと思います 中には、マタニティードレスなんてかっこ悪い!という人もいます が赤ちゃんは自分で守らないと。そわそわして優先席に座るより どうどうと座った方が気分いいでしょ?体も心配だし。 小言を言った主婦達も逃げちゃったでしょ? ぴょんたさんは不快だったかも知れませんが、「母は強し」と言う 言葉がある通り、子供を産んだ(持つ)女は強いです。 それだけ子育てってとっても大変なんです。私も以前はぴょんた さんと同様、「すぐ怒鳴る母にならない」など思ってましたが、 今は毎日の日課。何事も自分がその時になってみないとわからない と身に染みてます。決してその人たちのかたを持つ訳じゃないけど お互いが気持ちよく過ごすには、自分も何とかしないとね。 ぴょんたさんもいずれ必ずわかる時が来ると思います。 今はやっと安定期。残り少ないにんぴー生活を気持ちよく過ごして 下さい。とっても貴重ですよ。 | ![]() | |