![]() |
|||
![]() |
![]() |
佳苗ママ -- 2002/04/18 .. | ![]() |
![]() |
昨年12月に出産しました。まだ子供は3ヵ月半です。この4月から子供を保育園に預けることにしました。 本当はもう少し大きくなってからと思っていたのですが、私の住んでいるところの保育園事情はあまりよくなく4月以外はほとんど入れないため、4月より預けて復職することにしました。 いざとなるとこんな小さい子を預けるのは不憫な気がして心が揺れています。 子供がゼロ歳のときから保育園に預けている方ご意見をお願いします。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
たんたん
-- 2002/04/18.. | ![]() |
![]() |
一番上の子は10歳ですが、当時育児休業がなくて(正確には欠勤扱いではあったのですが・・・)、3ヶ月で復帰しました。もちろん子供は保育園です。8歳の子は、育児休業ができて、給付金もわずかに貰える状態でしたので、半年休みました。3歳の子は1年きっちり休みました。つまり、ほんの10年前までは、2~3ヶ月で復職するのは当たり前だったわけです。心配する必要はないと思います。それより、住宅ローンなんかがあって、育児休業はあるけど、1年取れない友人なんて結構多いですね (^_^;) | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
Yukkoママ
-- 2002/04/17.. | ![]() |
![]() |
私も6月から子供を預けるので、不安がいっぱいです。うちの娘は6月で9ヶ月になりますが、今は人見知りもはじまって、私がいないと泣いてばっかりです。母乳で離乳食もあまり食べてくれないし、どうなるのか不安はいっぱいです。 先輩ママの力強いお話を聞きながら、なんとかなると自分に言い聞かせてがんばりますので、佳苗ママもがんばりましょう!! 仕事か育児かの選択を女性だけが迫られるのは、おかしいですよね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
先輩ママ
-- 2002/04/12.. | ![]() |
![]() |
はじめまして。先輩正社員ママです。 私も生後4ケ月でしかも毎日11-12H預けました。 今では年長(6年目)です。 ママ友達がいなかったし、公園デビューもしてません。 でも保育士さんはさすがプロ! 見事に育ててくれましたよ。 100%のミルク育ちですが6年間に発熱したのはわずか3回。 それもナゼかいつも日曜日。 だから病気で保育園を休んだことは一度もありません。 当然私も会社も休んだことがありません。 予防注射だけはできる時期に受けておいたほうがいいでしょうね。 1歳児検診や2歳児検診・・・なども平日だったため、結局 受診できませんでしたが、毎日保育士さんのアドバイスだけで 十分でした。 毎月きちんと身体検査もあるしね。 園には医師もいるし大丈夫! 0歳からお友達作りができていいことですよ~! 今でも保育園とお友達が大好きで楽しんでますよ。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ゆずゆず
-- 2002/04/11.. | ![]() |
![]() |
私は、1月23日に出産し、5月1日より仕事に復帰します。まだ一人目で、経験者ではないのでアドバイスはできませんが、復帰するにあたり、周りの「産まれたばかりの小さな子をかわいそうに・・・」と言われ、何日も涙をながした時もありました。 でも、同じワーキングマザーの助言にはげまされての決心です。 不安はあるけど、一緒に頑張っていきましょ~! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
Kumiko
-- 2002/04/11.. | ![]() |
![]() |
不憫な気持ち、よくわかります。私も長男は1歳からでしたが、 長女は3ヶ月にもならないうちに預け始めました。復帰直前は このまま仕事を辞めたいと思うようなこともありましたが、 娘も1歳になった今は、母子とも元気に通っていますよ。 他の子どもに混ざって遊ぶことは子どもにとっても良いこと だし、いろんな人(保育者や祖父母)にかかわってもらって 育っていくことはプラスの面が多いと思います。 かぜをもらったりすることもありますが、みんなが通る道。 そうやって体も丈夫になります。きっと大丈夫。 ママも体に気をつけてがんばってください。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
みゃあ
-- 2002/04/11.. | ![]() |
![]() |
結論から先に言ってしまうと、大丈夫です。0歳児は0歳児同士で仲良く遊んでいます。傍から見れば不思議なコミュニケーションなのですが。 多少、母体側は体力的にきついかもしれませんが(心配なのはむしろこちら)、サポート体制がしっかりしていれば、別に母親がいつも子供の傍にいなくても、子供はしっかり育ちます。 色々不安はあると思いますが、壁にぶつかった時はまた相談して下さい。 | ![]() | |