![]() |
|||
![]() |
![]() |
のりきち -- 2002/04/05 .. | ![]() |
![]() |
こんにちは。先日確定申告で昨年度分の医療費控除申請をして来ました。ちょっとお金の話が続いていたので私も・・・。 みなさんは子供に保険をかけていますか? 私は子供が産まれてすぐ郵便局の「学資保険」に入りました。 その時はそんなに大した病気もしないだろうと特約を付けずに 基本だけの加入でした。それから半年して子供が8日入院しま した。親に「保険がおりるのでは?」と言われ、すぐ郵便局へ 行ったところ「特約が無いからダメ」とか「加入して1年経た ないと対象にならない」と言われ、結局もらえませんでした。 (まぁ、おりても5日以上の入院で500円/日でしたけど) その事を母に話すと今度は「県民共済」を紹介されて。パンフ を見たら、とっても条件が良くて。 ・対象 :加入して30日たった人 ・掛け金 :1,000円/月 ・入院時 :5,000円/日 万が一の事を考えてすぐ家族で加入しました。すると驚くなかれ 加入1ヶ月半で子供が2度目の入院をしてしまって。しかも38日も! そして子供は1才。乳児医療制度のおかげで今回の入院日は950円 でした。これも驚きでした。入院証明書を書いてもらうのに5,250 円かかりましたが、結果的には保険が17万5千円、入院費が6,200 円で差し引き17万円弱戻って来ました。共済にはまだ2,3千円しか 払っていないのに。子供保険の加入年齢が14才までで、我が子は その年まで支払ったとしてもプラマイ"0"の計算になりました。 全然病気をしなければ本当に無駄に思えますが、もしもの時の 保障はやっぱり凄いなぁと思いました。学資保険は将来、子供が 成長した時に戻ってくるので積立貯金とし、共済はもしもの為の 保障と考えました。今回入院の原因が気管支炎だったので、その お金でホームクリーニングをお願いしてキレイにしてもらいま した。(長くは持たなかったけれど・・・) もし、子供が喘息ならば絶対に保険に入る事をお勧めします。 (共済はいいですよ!なーんて)喘息の場合、繰り返しの入院は 避けられないと聞きました。そんな時、少しでも足しになると 思いますよ! ちょっとした知恵袋でした・・・ |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
こちゃ
-- 2002/04/05.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。 共済に入っていて良かったですね! 私があるファイナンシャルプランナーの方に聞いた話では 「学資保険」(いわゆる子ども保険ですね)は 貯金が苦手な家庭向きの商品で、保障を求めるものではないそうです。 で、こどものためにきちんと貯金ができるなら とくに子ども保険に入る必要は無しって言ってました。 どちらの共済にはいられたかわかりませんが、生協などでやっている 共済もとても対応がいいみたいです。 | ![]() | |