![]() |
|||
![]() |
![]() |
なっちゃん -- 2002/06/06 .. | ![]() |
![]() |
始めまして。あたしは現在2歳半になる男の子のママです。 仕事は看護師をしています。 そろそろ上の子の子育てにも余裕が出来、仕事の方も同じ科でけっこう働いたので、そろそろ2人目を~♪・・・と思っています。 ・・・が、なかなか出来ないんです。 1人目の時はすぐに出来たので、「あたしって、出来やすいんだな~。」なんて思っていました。 でも、子作りを開始して5ヶ月、まだなんです。 生理も順調だし、排卵も検査薬で調べているのにな~。 張り切りすぎなのかな? 計画的に出産を望んでいる方、成功した方、たくさんのご意見を聞かせて下さい!! |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
きぃママ
-- 2002/06/06.. | ![]() |
![]() |
育休を1年お願いして、ただいま7ヶ月になる娘がいます。今の職場では私を含め同期3人が産休・育休を取っている状況です。(勤め先は福祉関係・現場職員で月に4~5回の宿直勤務があります)業務拡大につき3月に早めの復帰を促されました。が、母乳で育てていることとまだ心の準備ができていないこと、夫と話した上で10月1日付けでの復帰でお願いしたい旨を上司に伝えました。この4月に育児休暇給付金申請の件で職場に行ったところ、同僚に私が9月復帰になっていることになっており、年間計画書にもそのように記されていると聞きました。私の1ヶ月前に産んだ同僚がおり、その者との一緒の復帰という事だと思うのですが。とくに上司からその後早期復帰の話もないため、そのままにしています。すでに職安には娘の1歳の誕生日に復帰の届出もでているのに、それならそうと一言話があれば夫とも話ができるのですが。今の職場の現状では早めの復帰を望むのは痛いほど判ります。しかし夫も同じ職種で復帰に対して不安が募るばかりです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ひろみん
-- 2002/06/01.. | ![]() |
![]() |
絶対に二人目を作ろう!と思ったのが2000年でした。 一人目は結婚してすぐできたので、安心していたのですが中々できない!基礎体温は勿論毎日つけていたし、市販の排卵日検査薬を購入しタイミングも計っていたし、産婦人科へ通い検査もしたし、人口受精もしましたが駄目でした!今思えば仕事の人間関係のストレスも抱えていたような?一回の人工授精の痛さと、毎月定期的に会社を休むことに観念して昨年から産婦人科へも通わず、基礎体温も測らなくなりました。 でも職場の異動で悩んでいた人間関係もなくなり、二人目をあきらめた頃、妊娠が発覚。 ハワイ旅行に行くのに、お客さんがこない?と心配になって検査薬で調べたら陽性だったのです。病院に行って「おめでとう」といわれた次第です。 私は今37歳、夫は43歳です。 こんなことってあるんですね。自然が一番です。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
セラヴィ
-- 2002/05/29.. | ![]() |
![]() |
はじめまして。4歳の子供がいます。2歳の半ばくらいからそろそろと思っていたのにできません。今年になって、産婦人科にも行って検査をしましたが、私も夫も特に異常なし。一人目は、欲しいと思ったら、すぐできたので、こんなことなら、すぐ二人め作ればよかったかなあなんて、ちょっぴり後悔。忙しくなったのもあり、病院は、今は、ひとやすみ。妊娠してるかも、と思うと、薬も飲めなかったり、生活制限されたりもするので、ストレスがかなり、たまってます。ストレスと、年齢(37歳)のせいかな。あきらめきれないのですが、そろそろタイムリミットが近づいてきています。 今度こそ、妊娠していたら、と思いつつ、一年半が、過ぎました。 子供出来たらいいですね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
プレママ
-- 2002/05/13.. | ![]() |
![]() |
こんにちわ。私は現在妊娠8ヶ月のプレママです。 今、年齢は26歳で生理も毎月きていし 24歳で結婚してから殆ど避妊していなかったので へんだなぁ、タイミング悪いのかなぁと言う程度にしか 考えていなかったのですが 実は子宮内膜症にかかっていたのです。 それがわかったのは、生理が遅れていたので 期待を胸に産婦人科にかかった時でした。 医者からは、 『子宮内膜症ですが妊娠しています。』と告げられました。 生理が毎月あったし、絶対に正常だと思っていたので 不妊症の病気にかかっていたのには驚きました。 医者の話しによると、現代の女性には多いようです。 生理と同タイミングで子宮炎症部分がはがれ落ちるため 気づきにくいのと、生理痛がひどい場合はまず疑ってほしい と言われました。 もし、この時に妊娠していなければ不妊治療に 突入していたわけですが 私の場合、運良く流産する事もなく ここまでたどり着くことが出来ました。 なっちゃんさんの場合、お子さんをお一人生んでみえるので なんとも言えませんが、産婦人科の検診を受けてみるのも ひとつの手かもしれません。 (もし、産婦人科で問題ないと言われているようでしたら 大変失礼致しました。) | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
さやか
-- 2002/05/12.. | ![]() |
![]() |
私は2児の母です。なっちゃんと同じく看護師です。 私の場合は一人目も二人目も計画した一回で出来ました。 職場復帰して直ぐの二人目妊娠発覚に、上司にネチネチといじめられたものです。で、現在3人目にトライしてますが、今回はなかなか出来ません。産科の先生には年齢的なもの・・・って言われてます。35歳過ぎるとガクンと妊娠率が下がるらしいです。なっちゃんの年齢はわからないのでなんとも言えませんが、私の場合はそうみたいです。だから余計に焦ってしまます。 願い叶って、お互い早く授かるといいですね。(*^^*) | ![]() | |