![]() |
|||
![]() |
![]() |
mirai -- 2002/05/13 .. | ![]() |
![]() |
2歳2ヶ月の女の子のママで派遣社員(4時間)をしています。 4月に運良く、区ではいちばん評判のいい認可私立保育園に中途入園することができました! 今、私は正社員を目指して就職活動をしようとしていますが、 産休、育休、また、職場復帰給付金、時間短縮勤務などは どの会社にもあるものなのでしょうか? |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
mirai
-- 2002/05/13.. | ![]() |
![]() |
お返事頂きありがとうございました。 これからの就職活動に役立てたいと思います。 ちなみに私は札幌に住んでいて、子供は自宅に一番近い認可保育園に通っています。 評判は、区役所の担当の方や、かかりつけの小児科、あとは児童会館や区の子育て推進課の方から聞いて知りました。 評判がいいから入れた・・・というわけでもなく、家から一番近いのと、たまたま空きがあったので決めたのですが。 私は入れる前に3カ所程見学に行きましたが、今の園に決めてよかったです。 いい園にいる子は、みんないい顔してますよね~。 目の輝きが違う! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
キママ
-- 2002/05/10.. | ![]() |
![]() |
産休,育休,職場給付金はどこの会社でもあるでしょうが(国で制定している)短時間勤務は制度の有無、及び取得の制限などはあると思います。弊社では勤続年数及び所属長の承認が必要となっています。なお、3年間の育児休職が話題となっていますが、この件についても弊社は1年が原則状態です。延長できて1歳と最初の3月31日までとなっています。求職活動の際は必要であればそのあたりを調べてからと思いますが…弊社の場合、フレックス勤務も現在凍結されており、長引く不況で制度はあっても、凍結なんてこともあるかもしれません…。他にも子供の看護休暇は今年度4月1日で認められました(年5日)他社では時短勤務は小学校入学前、学校行事休暇なども制定されている場合もあります。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
かぞう
-- 2002/05/09.. | ![]() |
![]() |
従業員規定をきちんと作っている会社であれば、産休・育休は認めざるを得ないはずです。(法律で定められているわけですから) 職場復帰給付金は、雇用保険のほうから支払われ職場復帰後半年経過が条件です。会社で手続きをしてもらえば支払われます。 時間短縮は、私の会社の場合は子が一歳になるまでしか認められません(つまり育休を一年とれば時間短縮は申請できません)。 ベンチャーなど、会社設立間もなかったり従業員数が少なかったりする場合は、従業員規定の整備が後回しになったりするものだし、特に前例がないような会社では自分が第一号として制度をつくっていかなければならないかもしれませんね。 そういう面倒がいやなら、あらかじめきちんと制度のできている会社を選べばいいと思います。 ところで、miraiさんは東京の方ですか? 区で一番評判のいい保育園って興味あります。 うちの場合は、自分で見学に行って気にいったので第一希望にした保育園に申請後半年遅れでやっと入園できましたが、いわゆる評判というのはまったくわからないまま決めました。 口コミ情報?どんなふうにまわりの評判ってわかりましたか? | ![]() | |