![]() |
|||
![]() |
![]() |
悩めるママ -- 2002/05/08 .. | ![]() |
![]() |
年長のママです。4ケ月から保育園に通ってます。 お迎え時は二世帯同居の義父母に頼んで、夕食も食べさせてもらってとても感謝してます。(私の帰宅時間は20:00、主人は24:00) 主人が単身赴任転勤になりました。 私と子供は3月まで今の状態を続けていますが、 3月に転勤先の東京へ移ろうかと思っています。(入学を機に) 今までは義父母のおかげ(?)で主人は育児はほとんど 関与してませんでしたので、 親子3人だけでやっていくのが不安です。 かといって今のままは不自然ですし。 おばあちゃん大好きで育った子供に耐えられるかしら?? 私が一度退職せざるを得ないのですが、正社員ではなく今度は 時間の短い派遣やパートにするつもりですが、 子供のためにはどっちがいいのでしょうか? |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
のんちゃん
-- 2002/05/07.. | ![]() |
![]() |
私は1歳半の娘と主人の3人で暮らしています。 キツイ言い方したらごめんなさい。でも、私はこんな母親がいるの かとビックリです。子供が4ヶ月から年長になるまでのこの数年間 をこの人はずーっとおじいちゃんおばあちゃんに任せっぱなしで いたの?って。何を悩んでるの?って。 子供をおばあちゃんから離すのがかわいそうで悩んでるの? それとも自分たちがこれから家族3人で生活できるか悩んでるの? って。もし、お子さんがおばあちゃんたちと離れたくないと言った らやはりその原因はあなたと旦那さんにあると思います。本当に 子供がかわいそう。そこまで寂しい思いをしてたんだなぁって。 そして、何よりママよりおばあちゃんと一緒にいたいと言われた 母親が本当に哀れだなって。私がもし子供に言われたらすごい ショック!絶対にそんな事は言わせないけど。 これまで本当に甘えた暮らしをされて来たんだなぁって。 親子3人やっと暮らせるようになったのにママが悩むなんて??? これまで子供のことをどのくらい考えたことがありますか? お子さんは懐いてますか?ママとしての自覚はありますか? もっとしっかりしてください!子供にはあなたとご主人しかいない のだから!これからは、もう少しお子さんと一緒にいてあげて欲し いなぁ。じゃないと、「がんばってここまで大きくしたのに」の一言 すら胸張って言えないじゃないですか! 今こそママの出番!まだ十分取り戻せます。 これから小学校入学を機に引越し。大丈夫ですか?親子共に。 少しでも早く引っ越し先の環境に慣れなくて。大変だと思います が、がんばってください。 | ![]() | |