![]() |
|||
![]() |
![]() |
けん -- 2003/09/05 .. | ![]() |
![]() |
色々な事情がかさなり今年中には仕事を復帰する予定なのですが、サービス業の仕事をしているためどのように保育園などへ預けたらいいのかわかりません。サービス業の仕事をしているママはどうしているのですか?ぜひ聞かせていただきたいです! ちなみに私のこどもは現在七ヶ月。 仕事のシフトは16日始まりの15日締め。 月に9回休日有り、ただし不規則で土日祝日は基本的に休めない。 仕事終わるのは21時頃。 義父母は少しだけ協力してくれるらしい。 旦那も同じサービス業です。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
けん
-- 2003/09/05.. | ![]() |
![]() |
ほのかさんありがとうございます 会社の育児制度には再雇用制度と時短制度と育児休暇があり、 私はこどもが3歳になるまで面倒をみるつもりで再雇用制度を選びました 最長三年間会社を休む事ができるのですが、夫が急な転勤になった為にどうしても働かなくちゃいけない状況となってしまったのです 3つの中から1つしか選ぶ事が出来ないので、復帰する時は 8時間労働となります 復帰する時は、会社の上司や同僚などの理解を求め また義両親にも協力してもらい、ほのかさんのように私も 育児に頑張ろうと思います! 御相談にのっていただきありがとうございました! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ほのか
-- 2003/09/05.. | ![]() |
![]() |
こんにちは、私はけんさんより帰りは遅くありませんが 一応サービス業です。私も復帰に際して随分と悩みました。 とりあえず、保育園は休日保育も行っている公立の保育園に 預けました。家からは少し遠い場所にありますし、このままだと 学区が違ってきます。家から一番近い保育園も空きがありましたが 今日は、こっちの保育園で明日はあっちの保育園で・・・という具合に色々と行かせるのがかわいそうだったので、1つにしぼりました。 うちは、同居ですが義父母は働いていて日中はあてになりません。 なので、今日もそうですが子供が具合が悪い時は思い切って休みます。でも、義母が仕事が休みの日や義母は午前中のみの仕事なので 私が遅くなりそうな時のお迎えなどは協力してもらっています。 私は復帰前、義母にはできるだけ迷惑を掛けないようにしようと 思っていましたが、やっぱり仕事をし始めると協力者がいると 言う事は、とてもありがたいです。なので、けんさんも義両親様 が協力してくださるというのなら、どんどんあてにしていいと思いますよ。 それと、私は現在時短勤務で働いておりますが、けんさんの会社にはその様な制度はないでしょうか?うちは、決して大企業ではありませんが、前に組合の話で「育休や復帰後の制度を整えておかないとサービス業の女性は働きにくく、退職せざるを得ない」と言う話を聞いた事があります。一度、会社の聞いてみたらいかがでしょうか?それか同じ社内にもっと早く帰れる部署はありませんか? 私は、今までの部署と違う所へ異動させてもらいました。 前の部署は遅い時はやはり8.9時になっていたので、今は定時で 勤めたとしても5時で仕事が終わる部署にしてもらっています。 復帰前、色々な不安がおありだと思いますが是非頑張ってください。応援しています。 | ![]() | |