![]() |
|||
![]() |
![]() |
宝 -- 2002/08/07 .. | ![]() |
![]() |
最近会社を辞めました。 結構長く働いたのですが、産後もこの会社で働けるか不安だったので、辞める事にしました。 今まで結婚妊娠までして働いていた方がいなかったので、 出産手当金の手続きがいまいちわかりません。 会社も冷たいのですが…。アドバイスをくれませんでした。 どなたか、会社を辞めて出産を迎えた方で、「私詳しいわよ!」 という方!いろいろ教えて下さい!!宜しくお願いします!! |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
さんちゃん
-- 2002/08/07.. | ![]() |
![]() |
長くお勤めしたのに、給付について教えてもらえないのは 残念でしたね。でも、子供が生まれてからも保険のことは 役に立ちますから、勉強のチャンスですよ。 会社の健康保険の担当の方に聞くのがつらかったら 直接、加入していた保険者に聞くのが一番だと思います。 社会保険事務所だったか、健康保険組合だったかわかりますか? そちらへ聞いてみれば、詳しく教えてくれますよ。 予備知識として、宝さんのご出産の予定日が、退職の日の翌日から 6ヶ月以内なら、出産手当金と、分娩費が受給できます。 その他にも、現在、治療中の何かあれば、 「継続療養」や、または「任意被保険者」の手続きをした方が 良い場合もありますよ。それは個々の状況により向き不向きがあり 一がいに損得は結果を見ないといえないものがあります。 いずれにしても、お腹の赤ちゃんに心配かけないように 早めに問い合わせしてスッキリしてね。 | ![]() | |