![]() |
|||
![]() |
![]() |
ララママ -- 2002/08/09 .. | ![]() |
![]() |
最近、めっきり疲れています。会社も面白くないし、それなのに子供預けて働くって事が矛盾しているような気がして考え出す答えがみつからないのですが・・・。 子供は1歳4か月。お迎えも最後とはいかないものの残り2~3人。先生に最近他のお母さんが迎えにくると羨ましそうにしている、なんて聞くとますますつらくなります。働いてる理由は経済的な面ですが面白くのもない会社にイヤイヤ出勤し長時間子供預けてなんだかせつなくなってきます。 真剣退職考えています。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ララママ
-- 2002/08/09.. | ![]() |
![]() |
お返事有難うございます。なんだかスッキリしました。自分の中では何とか頑張らなくては(耐えなければ)それしか考えていなかったのでその分余計につらかったんだと思います。 退職を考えようと思います。そうです,子供とゆっくり過ごす時間も欲しかったです。みんなプールや海に出かけ真っ黒なのにうちの子は真っ白。一緒に水遊びもしてあげられない・・・親としてつらいです。少しゆっくりして気持ちに余裕出てきたらまた短時間の仕事でも考えたいと思います。 割り切ってしまうと随分ラクになりました。ほんとに有難うございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぼの子
-- 2002/08/08.. | ![]() |
![]() |
こんにちは~。 私的に結論を申しますと、お辞めになる方がいいのでは? もうかなりお気持ちがそっちに傾いてるのではないですか? 人生一度ですよ。反論もあろうかと思いますが、世間は狭いようで広い、何も面白くない職場にこだわらなくても仕事はいろいろありましょう。 少し、休養をとって、お子さんとゆっくり過ごし、興味のある業種にパートやアルバイトでも飛び込んでみたり、割り切って時間の短い仕事をしながら何か勉強してみたりするのも良いのではないでしょうか。私は人生のなかでそういう時期があってもいいと思いますよ。 後ろ向きに見える選択が、後になって飛躍するための助走だった、ってこともままあります。 疲れっぱなしだといい案が浮かばないでしょう。 ただ堪える苦労と、新しい道を模索する苦労、どっちもしんどいなら私なら後者を取ります。 ていうか、後者を取りました。もちろん苦しんでますが充実した苦しみだと思っています。 かずさんも、辛さも含めて、人生楽しんでまいりましょう。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
かず
-- 2002/08/06.. | ![]() |
![]() |
ご夫婦で考えた結果の退職なら、それでいいと思います。 無理してストレスを溜めながら仕事を続けても 不満はいっぱい、お金しか残りませんよね。 それに今は子供さんが小さいから、 もう少し一緒にいたいという気持ちが 強いようですね。 働くにしても、パートタイムに変えたらどうかと思います。 金銭的には前の方がいいだろうけど 生活に余裕も生まれるし、 子供さんとの時間もたくさんもてると思います。 | ![]() | |