![]() |
|||
![]() |
![]() |
かなたん -- 2002/08/10 .. | ![]() |
![]() |
私は2人の子供がいるワーキングマザーです。 あまり 疲れやストレスを自覚しないタイプですがあまり丈夫な ほうではなく いつも身体にSOSの症状が出てから気が付きます。 先日は不整脈。このまま死んでしまうんじゃないかと思う恐怖感を 味わいました。病院での検査は 特に異常なし。 症状が出るまで疲れやストレスを自覚しないタイプなので 困りものなんです。結局は仕事休んで病院であらゆる検査を受け 結果 疲労やストレスが原因でしょう・・・と。 こんな方 他にもいらっしゃいますか? 普段から心がけていることや健康法 サプリメント等あれば 教えて下さい。 ちねみに 私の場合 疲れやストレスが溜まると自律神経系 の働きが狂ってきて冷え症もこのところひどいです。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
おねぼうむーみん
-- 2002/08/10.. | ![]() |
![]() |
かなたんさん、ちょっと元気になられたようでよかったです。 このHPで悩みながらがんばっているWMの皆さんの声を沢山聞けて、私も励まされました。 食洗機、よかったですね! 私も電化製品愛用しています。 環境のことを考えるとあまりよくないのかもしれないけれど、 乾燥機とか食洗機とかもう機械に頼れることは頼りまくっています。 休憩しながら、仕事に子育てにがんばりましょう! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
かなたん
-- 2002/08/08.. | ![]() |
![]() |
おねぼうむーみんさん レス有難うございます。 以前は カモマイルやラベンダーの入浴剤を入れたお風呂に 好きなCD聞きながら ゆ~ったり浸かっていたのですが 子供がいるとなかなかできなくなっちゃいますね。 私 お風呂大好きなんです、本当は。 そんな事すら忘れていましたが・・・また やってみよう! あと 手抜きの為に食洗機を旦那が買ってくれる事になりました。 とっても嬉しい♪ 風邪もようやく治り 元気を取り戻しつつありますので 同じ事繰り返さないようちょっと生活を見直してみます。 本当に有難うございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
おねぼうむーみん
-- 2002/08/04.. | ![]() |
![]() |
遅レスで申し訳ないですが、かなたんさん、ごくろうさまです。 7号線の女豹さんたちがもうちゃんとレスして下さっていて、いうことないんですが、人事とは思えずでてきてしまいました。 きっとかなたんさんはすごくがんばりやさんなのでしょうね。 それで、普段はストレスとかあんまり感じないのに、たまって、どーんときちゃうタイプでは? でも、誰でもありますよね。仕事する女性って多かれ少なかれ、がんばって、無理している面ありますから。 疲れている時は休むのが一番ですよ。そういう時って、気分もブルーだけれど、きっと、休んで明日になって元気になるさって思って、早めに寝れたらいいんですが。 それか、やはりどこかに無理があると思われたら、ちょっと手抜きを増やすとか、自分の小さな娯楽を増やして気分転換されたら、とおもいます。 夏は暑いけれど、少し(かなり)ゆるいお風呂に入ると、自律神経のバランスがよくなるそうです。お気に入りの入浴剤とか好きなボディしゃんぷーを使われるとよいのではないでしょうか。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
かなたん
-- 2002/08/02.. | ![]() |
![]() |
やっぱり身体が弱っているらしく 今日は週初めから夏風邪引いて 高熱をだしていた子供達の 風邪がうつり・・・今 熱発中。 毎日の生活に追われて そういえば自分のご飯ってこの1週間 何食べてたっけ?って感じです。車で通勤してるので 適度な運動なんてしていなかった・・・。 自分の生活を見直す よいきっかけになりました。 皆さんのアドバイスをもとに 健康に注意したいと思います。 サプリメント 参考にさせていただきますね。 DHCのサプリはいくつか試した事があったので。 皆さん 有難うございました。健康な身体があってこそ・・・! お互い頑張りましょうね。 でも 今日は辛いよー。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
アリシア
-- 2002/07/30.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。 私も年に1回ぐらいですが、が~と熱を出します。 栄養と休養はもちろんなのですが、運動も自律神経の働きを高めるために必要です。 下の子ができるまで約10ヶ月でしたがスイミングに行きましたが、その時は肩こりはないし、熱も出さずに過ごしました。 週末、家事も大事だけど、子ども思いっきり公園へ行って走り回ることがいいのではと思います。 でも、私もローヤルゼリーとか飲んでたな~。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ゆう
-- 2002/07/29.. | ![]() |
![]() |
私自身病弱体質のつもりではないのですが、疲労やストレスがたまると、喘息や頭痛めまい等の症状が出ます。 忙しさに任せて食事が疎かになっていくと、体力の無くなった時にどっと不調の波がくる感じ。 そんな時は「セントジョーンズワート」というサプリメントを摂取しています。これは他種類のハーブが入っていて、女性のストレス緩和に有効なんだそうです。DHCのメーカーが割と安価でネットでも購入できますよ。 ただ7号線の女豹さんが言うように、良質の栄養と休養が健やかな躯を継続していくんでしょうね。わかっているけれど、仕事のストレスなんかは寝たら忘れる!なんていかない場合も多い。 そんな場合サプリメントは精神の安定剤的な役割を担ってくれます。 子供の笑顔を力に、お互い頑張りましょう。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
7号線の女豹
-- 2002/07/29.. | ![]() |
![]() |
私は「ポジティブに生きるを信条」に生きており自分にとってイヤな事、都合の悪い事はさっさと忘れたり、悪い出来事も良い風に解釈したり。。。パーッとお買い物をして気持ちを高揚させたりと ストレスを感じにくいタイプと言いますか感じないようにしております。 でもやっぱり、身体からSOSの信号が届くことがあります。あまりに忙しかったり、様々なトラブル発生すると何故か血糖値が急に下がり「頭痛」と言う形で知らせてきます。そういうときは 食欲が無くても甘いもの(飴・チョコレート類)を摂取し、冷却シートを額やコメカミに貼ってしのいでいます。。。あとは兎に角「寝る」に限ります!!! 以前、急性胃炎で入院や耳鳴りを経験した事があります。。。自分ではやるべきことを 懸命にこなしていただけで無理していたつもりはないのですが、身体がSOSを出してやっと気がついた次第で…。「私って結構ヤワなのね。。。」と苦笑い。 [かなたんさん]、仕事や育児で忙しい日々を過ごしていらっしゃるようですが、究極の疲労やストレス解消法は「良いもの食べる」「しっかり睡眠をとる」これに限ると思います。 | ![]() | |