![]() |
|||
![]() |
![]() |
年長のママ -- 2002/08/16 .. | ![]() |
![]() |
こんにちは。年長男の子のママです。 先月パパが単身赴任で転勤しました。 私と子供は卒園式後に引っ越して、 新しい小学校入学を迎えようと思っていました。 でもあと7ケ月もあります。 同居の姑ともウマくいきませんし、 主人がいなくてとても寂しいです。 子供は6年間通ったので保育園になれています。 最近、嫁姑問題で泣いてる私に子供は 「早くパパのところ行って3人で暮らそう」と 言ってくれます。 でもおばあちゃんっ子なので本心はわかりません。 今から新しい保育園か幼稚園に転園して そこのお友達たちと一緒に小学校入学してもいいのかもしれない。 ここで、がんばって卒園しても、いきなり新しい小学校へ お友達もナシで入学するのも可哀相。。。 どっちがいいのでしょうか? |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
アリシア
-- 2002/08/16.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。 旦那様の転勤ということで、大変ですね。 私は長男が年長に入る時に転居しました。 長男はシャイなところがあり、保育士さんも「ぽんと背中を押してあげないとはいれないかもしれないね」と言っていました。 ところが、蓋を開ければ、2週間足らずで新しいお友達をつくり、楽しそうに行っていました。秋には市内の全保育園との交流会でも積極的に他の園のお友達にカードを渡したりと、保育士さんもびっくりだったようです。確かに辛いこともあるかもしれませんが、子供たちはみんな優しい気がします。それに、子供は親が気がつかないうちにたくましくなっているものです。私もびっくりでした。 子供の性格によるかもしれませんが、お子さんは大丈夫だと思います。そして、今転園しても、小学校に入る時でも同じだと思います。幼稚園ではなく保育園なので、同じ小学校には6人しか一緒に行くお友達はいませんでした(25人中)が、学校では保育園のお友達ではなく、別のお友達と仲良く遊んでいます。 私もゆうさんと同じ意見で、結局は年長のママさんの気持ち次第ではないでしょうか? | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ゆう
-- 2002/08/15.. | ![]() |
![]() |
私自身の転校経験はありませんが、旦那が小学校の頃転校した経験があり、子供心に友達との別れと新しい環境での友達づくりはかなり辛かった、という話を聞いています。 我が子はまだ1歳半ですが、今から小学校に入ってからの転校はしなくて済むようマイホームなどの計画を考えています。 確かに6年間も通い続けた保育園ですからそのまま卒園を迎えて、そこの保育園での卒業アルバムを思い出に新しい環境へ出発‥というのは理想的かもしれません。 でも、小学校に入ってから全く何もかも新しい環境で友達を作るより、残り7ヶ月でも新しい保育園で友達になった子と一緒に小学校に上がる方が子供の負担は軽くなるかもしれない。 何より年長のママさんがパパと離れた今の生活がストレスで、子供に涙を見せる状態はあまり良くないと思いますよ。 パパも変わりやすい時期の子供の成長を見れなくて寂しいかもしれませんし。 子供は幼い程順応力があると思います。子供を信じて自分が望む道を選んでみては‥? 子供に涙を見せない明るい毎日を送って下さいね。 | ![]() | |