![]() |
|||
![]() |
![]() |
サーシャ -- 2002/08/19 .. | ![]() |
![]() |
こんにちは。始めて投稿します。 検索していて、たまたまここに行き当たりました。 現在36歳で一歳半の女の子が居ます。 家庭の事情から子供が一歳になってから保育園に預けて働き始めました。ですが、子供の体調がすぐれす、すぐに風邪をひいては熱を出す、の繰り返しで仕事を休まざるを得ず、結局仕事は首になってしまいました。 次の仕事を探している最中第2子の妊娠が発覚。現在4ヶ月目ですが求職中です。 妊娠中でも私が働かなければわが家は赤字状態。なんとか職を見つけたいのですが、田舎だと求人自体が少なくて、なかなかうまくいきません。 先日なんとか採用にこぎ着けたものの、採用時に健康診断が有ると聞き、レントゲンを受けられないことを考えると就職先に黙っているわけにもいかず、今日妊娠の件を告白したところです。 ひどく驚かれたところをみると、採用の話もおじゃんになるでしょう。 前々からもう一人くらいは子供が欲しいと思っていましたし 年齢のことを考えるとそんなに先送りにもできません。 妊娠自体はうれしいし驚くことではなかったのですが こんなに就職が厳しいとは、正直考えていませんでした。 面接では黙っておいて、入職して一ヶ月位してから妊娠が発覚した 事にしてしまおうと思っていたのですが・・・。 こんな事を考えること自体、非常識なんでしょうか。 でも、そうでもしなければ誰も妊娠中の人間を採用しませんよね。 就職自体諦めてしまうしか無いんでしょうか? でも、そうしたらわが家の家計は成り立っていかないのに。 どなたか同じ様な経験をした方、あるいはしている方、いらっしゃいませんか? |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
みゆき
-- 2002/08/19.. | ![]() |
![]() |
はじめまして、MIYUKIと申します。 私も就職を探しているうちに行き詰まり、ヒントを得ようとこのHPを発見しました。 私はもうすぐ7ヶ月目です。1ヶ月間就職活動してみましたが結果は・・・。まさに非常識なのはわかっているんですが、病気で寝込んでるわけでもないしいたって健康で、ボーッと過ごすのが苦痛で3ヶ月だけでも仕事したかったんです。 最初は妊婦の就職がこんなに厳しいとは思っていませんでした。もちろん正社員になろうとは思っていませんからパートやアルバイトを探しました。しかし、良い感触で話していても、妊娠を正直に告げると全てが不採用になりました。30社もアプローチしたところで「無理だ・・・」と諦めました。その後、「得意のPCで仕事しよう!」と在宅ワークを調べまくりましたが、うさんくさいものばかり・・・。データ入力の仕事などはなかなか返事がありません。その後、ハローワークをはじめヒントがもらえそうな所や支援してくれそうな団体など、思いつく限りのことをやってみましたが、手ごたえなしです。町によっては内職(おみくじ袋詰め、ボタン付け、等)をあっせんしている団体がありましたが、私が住んでるところは残念ながらありませんでした。 やはり非常識なんだろうなあと思う反面、いろんな事情を抱えたママたちもいるはずだし、ちょっと諦めきれない感じです。諦めたくないなあ・・・。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ニャン
-- 2002/08/15.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。 はじめまして。私も妊娠4ヶ月で主人の失業でアルバイトに行くことになりました。 今まで主婦をしていて、妊婦になってから働き出すとはトホホです。実は私、体外受精までしての妊娠なので、喜びも半減してしまいました。 主人はまだ年内は会社にいられるそうですが(怪しい)、年齢もあってなかなか仕事がきまりません。 しかも住宅ローンもあるので、ほんのわずかな稼ぎでもと思って、短期のバイト(単発)をしています。 本当に今は短期のバイトがなく、単発になってしまうことにいらいらを感じます。ほんとうに微々たる稼ぎです。 同じような境遇の方を知り、うれしく思い、投稿しました。 お互い、仕事が見つかるといいですね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ユッケ
-- 2002/08/14.. | ![]() |
![]() |
サーシャさん、お返事ありがとうございました。 結局、社会は厳しいですね。私も妊娠のことをつげれば、 おそらく、契約はなくなるのはわかっています。 体調や、派遣先のこともあるので、様子をみながら、時期をみて 話はしようとは思っています。 サーシャさんも、とりあえず、職安でも派遣でもなんでも、短期の仕事でも探してみたらどうでしょう? 年末にかけて、そういった仕事もでてくるかと思います。 がんばってくださいね。 体調は大丈夫なんですか? 私は一人目の時、つわりがかなりひどかったので、これからどうなるか心配ですが、なにかあればすぐ辞めるつもりでいます。 ほかの人からいわせれば、なんて勝手なと思われるかもしれませんが、我が家も家計が本当に大変なので仕方ないのです。 そのかわり、勤務している間は一生懸命にやりますが・・・ また、いろいろ報告してくださいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
サーシャ
-- 2002/08/13.. | ![]() |
![]() |
お返事下さったのにお礼のメールも出しませず、申し訳ありませんでした。 もう少し別の方々からの返信がくるかな~と思って 待っていましたが、あまりありませんね。 同じような状況にある人は実はとても少ないのでしょうか? 私の場合は、今日一度決まった就職先から採用取消の連絡を貰ったところです。また職安通いをするか、今後は仕事は見つからないものとあきらめ、借金生活をすることにするか、思案中です。 まあ、思案するまでもなくそうすることを余儀なくされるかもしれません。 ユッケさんに関しては、派遣先、派遣元には今は何も言わず 何食わぬ顔で働くことを、私はお勧めします。 私のように、本当のことを言って仕事の口をおじゃんにしてしまったら、経済的に困ってしまうわけだし。 働き始めてから、うまく行けばそれでいいし、うまく行かなかったときに初めて相手側に妊娠の件を言えば良いのではないでしょうか。 自分がうまく行かなかったせいもあって、今、仕事先があるユッケさんには、しっかり働いて出産費用をためて欲しいな、などと 勝手なことを思っています。 差し出がましいようでしたらごめんなさい。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ユッケ
-- 2002/08/09.. | ![]() |
![]() |
私も今、同じ状態にいます。実は、やっと、派遣で仕事が決まり、お盆明けから開始というところに、今日、妊娠が発覚しました。 今のところ、体調はいいのですが、一人目の時、つわりがひどかったことを思い出すと、今後、どうなるか、果たして、通えるのか、心配です。派遣先にも、派遣元にも、まだ、妊娠のことはいってません。先方は長期で勤務を望んでいらっしゃるので、いえば、だめになるのはわかっています。非常識だとは思いますが、しばらくはだまって勤務するしかないとも考えております。 そこまでしてとほかの人はいいますが、我が家も、働かないと、家計が大変ですし、出産後はしばらくは働けないことを思うといまのうちに少しでもと思うということと、一人目の子がなんとか保育園に入所できているので、勤務しておかないと出されてしまい、出されてしまえば、今後、働くことが難しくなってくるからという、家計と保育園のことで、絶対働かなくてはいけない状態です。 どうしたら、いいのか私も考え中で、同じようなサーシャさんに 返信させていただきました。 | ![]() | |