![]() |
|||
![]() |
![]() |
しょうまま -- 2002/08/26 .. | ![]() |
![]() |
盆休みも明けて今日から仕事再開。 体休めてリフレッシュ!とはなかなか子供がいるとできないですよね。 うちには2歳の怪獣がいます。普段けっこう聞き分けも良く、お手伝いも進んで やってくれるのですが、この休みの間毎日最低2回は泣いて怒ってジタバタ状態だったのです。 理由の一つとして考えられるのはパパの骨折。 今まで家事は分担でかなり貢献してくれていた旦那なのですが、骨折したことで 家事はおろか自分で服を脱ぐこともできない状態。遊ぶのもママ怒るのもママ。 ママはイライラ状態爆発!!ってな感じです。 「体こんなだし、しばらく手を抜けることは手を抜けば?」と旦那は言いますが、 目をつむる方がストレスになるんです。 自分でも子供に対して怒りっぽくなってるのはわかってるし、怒った後も 「あ~ぁ また怒っちゃった」と反省してるぐらいなんです。 今日から保育園に行って、また少し距離ができるとここまで怒りっぽくはならないと 思うのですが、みなさんのイライラ解消どうしてますか? |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
しょうまま
-- 2002/08/26.. | ![]() |
![]() |
のんちゃんさん アドバイスありがとうございます。 お礼が遅くなってすいません。 やはり無理をすると疲れがどーーっと押し寄せてくるので、 それなりにそれなりに・・で頑張ってみたいと思います。 この週末は久しぶりに子供と旦那の服づくりに没頭できたので 少々ストレス解消になりました。 でも、最近「ママ!ママ!」で、「パパ違う!マーマ!」と ご指名を受けてしまいます。このご指名が大変なんですよねぇ・・ とりあえず期間限定と割り切って頑張ってみます。 のんちゃんさんもご主人が海外出張とか・・大変ですね頑張ってください。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
のんちゃん
-- 2002/08/21.. | ![]() |
![]() |
こんにちは! うちにも1歳10ヶ月の怪獣ちゃんがいます。 ご主人がケガをされて,今までの生活がちょっと変ってしまった ためにペースが崩れてしまったんですね。その分,自分の負担が 多くなりしょうままさん自信にも余裕が無くなってしまったので しょう。でも,言い方が悪いですが日常,いかにご主人が手伝って くれていたかと再認識できる時でもあるのでは?我が家の場合, 家事はいっさいやってもらえません。でも,洗濯は洗濯機がやって くれるし食器洗いも食洗機がやってくれるので特に負担に感じま せんが。子供の面倒を見てくれるのでうちはそれでチャラです。 でも,我が家もあさってから主人が海外出張で1週間いません。 今は,保育園の送りを主人がやっていますがあさってから5日間は 私が全て見なくちゃ。そう思うと不安と不満が出てきますが, 一生このままではないと思ってちょっとの我慢と思い頑張ろう かな?って思ってます。日ごろも帰りが遅いので,家に帰ってから 寝かしつけるまでは全部私がやってるし。朝が辛いくらいです。 2歳前後の子供って,自我がかなり出て本当に大変ですよね。 我が子も今の口癖は「あ(や)だ!」です。何を言っても気に入らない と「あだ!」と言って首を振ります。それでも放っておくと,その場 に寝転がりバタバタしたり床に頭をぶつけたり。最初の頃は頭突 きが怖かったけど,ヤダ!と言うことも泣くのも頭突きするのも 結局は構って欲しい気持ちの表現なんだと思いました。泣いても 無視していると,頭突きを辞めて「ママ~」と泣きついてきます。 そんな時は「お~よしよし!いい子いい子」と言ってギューッっと 抱きしめてあげます。すると,さっきまでのことなんてケロリと 忘れてニコニコです。かわいいものです。 まずは自分にゆとりを持った方が良いと思います。ご主人の言う ように手を抜いてみては?難しいかもしれませんんが,やって見れ ば今後のヒントにもなるのでは?何しろいつもそばで見ているご 主人のアドバイスなのだから聞いてみる価値はあると思いますよ。 一緒にがんばりましょーね! | ![]() | |