![]() |
|||
![]() |
![]() |
くまさん -- 2002/09/03 .. | ![]() |
![]() |
はじめまして。 現在パートで事務職をしている、一児(3歳)の母です。 今後のことを考えて、派遣会社に登録しようかと迷っています。派遣会社を決める際のポイントなどありましたら教えてください! |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
jane
-- 2002/09/03.. | ![]() |
![]() |
パートでお仕事をするのであれば、派遣のほうが絶対にいいですよ 私は派遣をはじめて、7年になります。登録先は最大手のP社です。 仕事の内容はさまざまで、一般事務PC含むの仕事は沢山あるはずですよ 私も最初は何も資格なんてもっていませんでしたが、派遣をはじめてから 新しい仕事をする度にスキルもあがるし、やりたいことも見つかりました。 今はOAのヘルプデスクのお仕事をしています。結構勉強もしましたけれど… 同じ仕事をするのであれば、時間の問題とかもありますが フルタイムで仕事をするのであれば、社員の方がよりいいけれど ある程度自由の利く派遣は本当にいいですよ 今、私は妊娠3ヶ月ですが、お仕事をできるまで続けさせていただくつもりです。 収入的にも賞与がない分少ないくらいで、月額はほぼ社員の方と変わらないと思います。 社会保険、厚生年金、労働保険にも加入しています。何かあっても本当に安心ですよ! 各派遣会社のHPを見るか?直接話を聞きに行くのも手かも… がんばってくださいね! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
かあこ
-- 2002/09/01.. | ![]() |
![]() |
私は地方なので、派遣の仕事自体少ないのですが、地場に強い派遣会社はあるものです。 求人広告とかネットで各派遣会社の仕事情報を見てみて、自分の条件に合った仕事が多いところに登録するのが良いかと思います。 その際、一社だけだと仕事が全く無いという状況もありうるので、何社か登録しておいて自分が仕事をしたい時には猛アタック(電話で「仕事をしたいのですが何かありませんか?」とかいう質問をしてみるとか、ネット上に載った仕事に問い合わせをかけてみるとか)すれば仕事にありつける確率は高くなりますよ。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
くまさん
-- 2002/08/31.. | ![]() |
![]() |
皆さんのご意見がとっても参考になりました。 私は一般事務(PC操作含む)の実務経験はありますが、資格は何も持っていません。このご時世で自分をアピールできるものがないとそれでは仕事なんてできないですよね。 考えが甘かったな‥。 今のパートの仕事をしていたほうが無難みたいです‥。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
爽健美子
-- 2002/08/30.. | ![]() |
![]() |
実は、私の夫は以前、某大手人材派遣会社に勤め、営業職を経て派遣先と派遣スタッフを結びつける(コーディネーターというのかしら?)仕事をしておりました。 なので、いろいろ裏事情を聞いていましたよ★☆★ 当り障りの無い範囲でアドバイスできるとしたら… ●やっぱり、大手の派遣会社に登録した方が良いです!大きい会社はそれだけ派遣契約している企業が多いので仕事も多いです。 他社と仕事が競合した場合、やっぱり大手が強いらしいです。 ●資格・技能(スキル)は沢山持っていたほうが、時給の高いお仕事を貰えます! ●人材派遣会社の広告類に派遣内容や主な仕事内容が出てる場合がありますが、実際には無い仕事も載せている場合も多々あります。気をつけて下さい。。。 ●経験や技能を持っていない仕事が紹介されることも… こちらの要望が通らないことは日常茶飯事!強い意志をもって主張しないと丸め込まれてしまうので頑張って! 派遣のお仕事はメリットも沢山あります。社会保険に加入できるところもあるようですね。。。 良いお仕事にめぐり合えるといいですね★ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
まろ茶
-- 2002/08/29.. | ![]() |
![]() |
くまさん、こんにちは。 現在、派遣で勤務してます。 派遣会社を決めるポイントですか。。。Webの検索エンジンで「派遣ネット」(こちら)で検索してみてくださいな。きっと、いろいろなことがわかると思います。 各派遣会社、いろいろなカラーを打ち出していますので、自分に合いそうなところをいくつかPick upし、まずは登録説明会に参加して下さい。結構半日ぐらい、登録に時間を費やすと思いますよ。 あと、派遣で勤務する最低条件として即戦力、機動力が求められます。つまり、すぐ働けて、仕事になじみやすいかどうかということです。そんなに近々に働く機会がないのなら、登録だけしても忘れられてしまう可能性あり、です。 現在の派遣の情報等、鑑みつつ登録したほうがいいと思いますよ。 結構、派遣の世界も資格等とかないとつらい状況になってきてますから。。。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
はいみー
-- 2002/08/29.. | ![]() |
![]() |
私が派遣社員をしてしたのはだいぶ前ですが、大手、中小、大企業の傘下会社など系統を変えて複数登録するのがよいように思いました。 条件や派遣会社との相性など比較できますし、仕事の紹介って来ないときはいくらでも間があくので、1社では怖いです。 それに、紹介があっても複数の派遣会社が競合していて結局ダメになるケース、多いです。 大手のP社に登録後、仕事が思うように来ないのでR社にも登録しようとしましたが、後日履歴書を返却されてしまいました。その後P社の紹介である会社に派遣されましたが、そこはP社とR社から同時に派遣を入れてました。推察するに、この両社は同じ企業の仕事を取り合うケースが多いのでしょう。そこで登録者までダブってたら、まずいのかもしれません。 | ![]() | |