![]() |
|||
![]() |
![]() |
ヒカルママ -- 2002/12/13 .. | ![]() |
![]() |
6月に出産、現在4ヶ月の男の子で育児休暇中です。 来年4/1で復帰を考えています。 しかし、先日ダンナが私の部署に異動になり、 夫婦で同部署はダメなので、私が復職後半年で違う部署に 異動すること、と言われました。 ・技術職から営業職になる ・今の場所でなく営業拠点の職場になる ・保育園の場所(異動後の対応)も検討 と言われています。 通勤までバスが1時間に2本で1時間かかること、 保育園が徒歩15分(駅と逆側)等、でも"働きたい"と気合を入れて 検討してきましたが不安が増えてしまいました。 今までの仕事もやりがいもありましたし、営業職も興味深々 なのですが、場所がどこになるか・・・で漠然として不安です。 会社も技術→営業職への転職や、自主退職(リストラ)にも 力が入ってぴきぴきしているようです。 →新聞雑誌で騒がれて(^^; こういう経験の方っていらっしゃいますか?? 弱気になるぐらいなら周りに迷惑なので退職した方がいい のかも知れません。 でも自分のために働きたい。 何か工夫されている方がいらっしゃれば教えてください。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ヒカルママ
-- 2002/12/13.. | ![]() |
![]() |
何とか寝かしつけ、ひさしぶりにきました。 ふるふるさん、ありがとうございます。 会社からも確認がくると思いますが、是非続けさせて ください!!とお願いするつもりです。 自分自身のできるところまでやれるところまでやってみます。 やらずに後悔するよりは、納得できるまでやってみたいです。 春に向けて準備しなくては!! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ふるふる
-- 2002/10/22.. | ![]() |
![]() |
自分の為に働きつづけたいなら是非がんばって働きつづけてください。私も職種をかわりました。だけどとりあえずかわった職種で頑張ることにしました。職場で子持ちははじめてだったのでそれは周囲の理解を得たり協力を得たりするのは大変でした、特に集団保育にはいるとよく風邪もひきますし体調くずします。休みをもらったり早退したり皆より早くかえったりしても皆とおなじように仕事をして150%でフル回転して人の2倍3倍頭をさげてちょうどいいぐらいでした。仕事も思うようにすすめられない(時間がない)子供も泣いてる、悩みましたねぇ、、でも続けたいという気持ちを貫きました。そして職場でも文句言わせないためにうつった職場で 入社してはじめて評価のランキングで一番上のランクをもらいました。そして嫌なおやじ達にも強くなりましたよ。私は働いて税金も納めてる。この小子化時代に子供産んで育て将来のあんたがたの年金や日本経済をささえていく金の卵を命懸けで産んでそだてとんじゃ!感謝されても文句いわれるすじあいはない!文句あるか!ぐらいの勢いで仕事してまーす。 頑張ってください!後悔しないように頑張って。辞めるのはいつでも辞められるよ。とりあえず復帰して頑張って! | ![]() | |