![]() |
|||
![]() |
![]() |
派遣ママ -- 2002/10/09 .. | ![]() |
![]() |
1歳5ヶ月の男の子を私立認可保育園に預けて働いています。今の園は延長保育の融通もきくし、いろいろな面で便利ではあります。ただ、2歳児までが対象で、園庭はなく昼食は業者のお弁当です。今は0歳児クラスなので私服ですが、来年度からは高額の制服と体操服で通園しなくてはいけません。着替分も購入するとかなりの負担です。他にPTAだの協力費だのと費用がかさみます。そこで来年度からは公立保育所へかわりたいのですが、希望の園は1歳児の定員が15人、そのうち9人は持ち上がり。となると新規入所は6人です。もし定員超で入れないなら今の園を継続したいと思うのですが、公立の入所可否が決まる頃(3月)には、こちらも一杯になっているでしょう。役所に相談しましたが、公立間での調整しかできないとのこと。つまり希望の園でおとされたら、公立で空きがある所へ回すということです。他の公立保育所は車がないと通えず、通勤に車を使っている私が送り迎えをせざるをえません。(今は残業の時は主人が自転車で行ってます)希望の園に入れないかもということを考えると、はじめから今の園を継続してしまう方がいいのか、それでも6人の枠に賭けてみるか、悩んでいます。 | ![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
だっち
-- 2002/10/09.. | ![]() |
![]() |
はじめまして3人の子のWMです。 上の子は小学生、下の子二人が今現在公立の保育園に 通っています。 私の地域もどこも定員いっぱいで待機家庭が溢れています。(乳児だけで30人くらい) 私も3番目の子を12月に出産して、翌年の4月から入所したかったのですが残念な事にもれてしまい、無認可に預ける事になりました。 しかし、どうしても公立保育園に通わせたかったので(上の子も通っているので)役所に何度も脚を運び、電話をし、手紙を書き、少しでも早く入れてもらえる様にと努力しました。 そのかいあって、その年の6月には空きが出来、無事入所する事が出来ました。 役所に申し込んだだけではいつ入れるかわかりません!! 申し込んだ後も粘って少しでも早く入所できる様頼むのです! やはり申し込みをした順だけではなく、必要に活せられている人から優先になるので・・・。 早く入れるといいですね。頑張って下さい! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
みりん
-- 2002/10/08.. | ![]() |
![]() |
派遣ママさん、こんにちは。3歳と5ヶ月の女の子のママです。ただいま育児休暇中です。 今の私立保育園が2歳児までというのなら、いずれは公立の保育園に入れなければならないんですよね?それならば、とりあえず公立の保育園に申し込んで、希望の保育園に入れなかったら転園を希望するというのはいかがですか? 私の市では、転園は入園より優先されるということで、とりあえず公立保育園に入ってしまえばこっちのもの(?)です。 私も、上の子は最初(0歳児)は家の近くの公立保育園はダメで、家庭保育所という認可だけど一般の家庭での保育園に通わせていて、4月に公立の保育園に転園しました。 今、育児休暇中ですが、下の子ももし公立がダメでも家庭保育所に一旦入れておいて公立に転園させるつもりで申し込んでいます。 派遣ママさんも、もし遠くの保育園でも通園が可能なのであれば、数ヶ月、長くても1年のガマンだと思って公立に賭けてみれば? 他人ごとと思って軽々しく答えてしまっているかもしれませんが、「案ずるより生むが安し」かなと思い、書かせていただきました。 | ![]() | |