![]() |
|||
![]() |
![]() |
ピンキー -- 2002/10/09 .. | ![]() |
![]() |
さいきん重要な仕事を任されつつあるのですが、どうしてもそうなると保育園のお迎えに間に合わないのです。 実母や義母は病気などで頼めなく、主人も仕事があり無理です。 毎日ではなく、どうしてもっていう日はせいぜい月に数日で、時間も1時間から2時間くらいだけなのでベビーシッターを利用しようかと思ってます。 でも色んな会社があるし、料金もけっこう高いし。 保育園でもベビーシッターが迎えに来るのってあまり印象が良くないかな?とか思ったり。 ベビーシッターを利用してる方がいましたら、どんな所に問い合わせてますか? あと安心して利用できてますか? ぜひ教えてください。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
愛子ちゃんのママ
-- 2002/10/09.. | ![]() |
![]() |
共働きで急に子供が熱を出したとき、保育園に行かせるにはまだというときにベビーシッターさんを利用しています。娘は1歳から保育園に行かせてますが、保育園で風邪をうつされ、もちろんうつしたりもするのですが、鼻水がひどいと中耳炎になってしまいます。そのため耳鼻科通いはほとんど毎日フレックスのパパが行ってくれるのですが、時々は予定が入り、シッターさんを頼みます。基本は時給1500円で夜5時半すぎは1800円です。一日9時から夜7時半までみてもらうと交通費こみで16000円くらいです。高いですよね。でもいいこともいっぱいありますよ。通院もしてくれるし、保育の専門家なので子供をとても理解して見守ってくれます。電話をして手配してもらうのですが、その時々によって来る人が違います。子供と相性のいい人を見つけて、指名もできます。ウチの中のこともよくわかってくれている人だとあまり説明もいりませんので、子供の状態だけを報告します。病中、病後はひきつけやけいれんなどにもあわてずに対処できるベテランの方をあててくれますのでとても安心です。ファミリーサポートも考えたのですが、もしも何かあったとき、責任の明確さはプロのほうがはっきりしてますよね。こんな人をお願いしたいという希望も聞いてもらえるし、保育士さんに個別にいろいろ相談できるというのもいい点だと思います。お近くのベビーシッター会社に電話してみてはどうでしょうか?お迎えだけでもしてくれる人もいるかも知れません。意外と柔軟な対応をしてくれます。お金のことに関しては私のお願いしているところは少し安いほうです。よい方法が見つけられるといいですね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ゆう
-- 2002/10/04.. | ![]() |
![]() |
ファミサポは安いのでお勧めです。 ベビーシッターは高い上、決まった人にお願い出来ない等システム的に不安がありました。 私の場合もピンキーさん同様、残業でお迎えが遅くなる事は多いです。初めから延長保育が可能な園にしておいたので安心ですが、緊急や休日出勤などは近所のファミサポの人にお願いしています。 地域によって違いますが‥30分刻みで計算され、時間800~1200円くらいだと思います。(首都圏はもっとするらしい) 一番良いのは、遅くなってもママが迎えに行ける事ですが‥保育園の条件では延長が無理な方が普通。 ベビーシッター・ファミサポどちらにしても、なるべく同じ人にお願い出来た方が良いかと思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
アクア
-- 2002/10/03.. | ![]() |
![]() |
お迎えにファミりーサポート、シッターともに利用してます。 仕事の都合上間に合わないので・・ 料金的にはファミサポがシッターの半額ていどでしょうか どちらがいいとかはありませんが その日の都合にあわせて選んでいます ファミリーサポートはそこのお宅で預かってもらえます ベビーシッターは自分の家でみてもらえます 子供(2歳)にも、「今日のお迎えは○○さんよ」 といって話しています。子供なりに理解しているようです。 どちらを利用されるにしても、 自分で納得でるところにお願いされるほうがいいでしょうね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ドキン
-- 2002/10/02.. | ![]() |
![]() |
ピンキーさん、皆様こんにちは。 ご質問のベビーシッターとはちょっと違うのですが、 近所の奥様がファミリーサポートと言うのをやってます。 高熱がある時などを除き、ちょっとした病気程度なら見てくれます。 保育園のお迎えなどもしてくれます。1時間1000円って言ってたような・・ 仕事を終えたお母さんはそちらへお迎えに行ってるようですよ。 ピンキーさんがどちらにお住まいかわからないですが、 ファミリーサポートと言う手段もあると言うことを考慮してみては? | ![]() | |