![]() |
|||
![]() |
![]() |
なおこ -- 2002/11/21 .. | ![]() |
![]() |
来年の四月から1歳3ケ月の我が子と 片道約1時間(混雑してたら倍かかるかも~)の道のりを マイカー通勤することにしました。 いまからドキドキです。 はげましてほしいです。 なにかコツみたいなものはありますか? マイカー通勤でよかったぁ みたいなことがあったら ぜひぜひ教えてください(^^) |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
なおこ
-- 2002/11/21.. | ![]() |
![]() |
お返事ありがとうございます ちょっと元気になりました♪ すこし強気になったので 困ったこととかも(その時の対処法とか・・) あったらぜひおしえてください よろしくおねがいいたします | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ゆうかママ
-- 2002/11/20.. | ![]() |
![]() |
私も往復40Kmの道のりを、毎日マイカー通勤しています。 それも、行きも帰りも大渋滞で、片道軽く一時間以上かかります。 最初のうちは慣れなくて(10年以上ペーパーでした)、大変な思いをしましたが、さすがに二年以上も続けていると、慣れたものです。長く感じた道のりも、今やとても短く感じます。実際、初めのころと比べると、時間も多少短縮できました。 車の中はカラオケハウスと化し、がんがんのりまくりで運転しています。 子供とは帰りの20分くらいしか一緒じゃないのですが、一緒の時も子供の好きな曲をかけて、一緒に歌っています。自慢じゃありませんが、うちの娘は歌のレパートリーの多さでは負けません。童謡の100曲くらいは軽く歌っちゃいますよ♪ そしてゆうさんと同じで、夕方小腹が空いたときに、かりんとうやジャガイモのスティック状のお菓子など、ばりぼりかじってます。うちの娘はこれで、「ちょうだい」「どうぞ」「ありがとう」を覚えました。 とても楽しい子供とふたりの時間です。冬は肉まんかじりながら、かな? マイカー通勤、ストレスが溜まらないと言ったらうそになりますが、楽しい事もいっぱいありますよ。あまりにも車に慣れすぎて運動不足になるのがいただけませんが・・・ 交通事故だけには充分気をつけて(自分が気をつけていてもぶつかってこられる事もあるので、周りにも充分目を光らせていてください)、がんばってくださいね♪ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
あやん
-- 2002/11/20.. | ![]() |
![]() |
マイカー通勤、いいと思います。 私の場合はなおこさんよりだいぶ近いですが、マイカー通勤のためにペーパードライバーを返上してもうすぐ一年・・・。もっと早くから乗っていればと思います。 それまでは、雨の日も寒い日も自転車で園まで送り、駅に行って、電車に乗っていました。私もつらいけど、子供も冷えてしまって体調を崩すことが多かったんです。 子供の保育園の荷物もかさばって、自転車だと大変でした。 今は、とにかく車に乗せてしまえばホッという感じ。満員電車に一緒に乗るよりも快適ですし。 家族で車に乗るとチャイルドシートを嫌がる下の子も、母が運転だとあきらめて座ってくれてます。車に乗るとき好きなおもちゃを持って乗り、園に行くときにはおもちゃに「車で待っててねー」とバイバイしています。 一緒に歌うたったり、園での出来事を聞いたりする時間になっています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ゆう
-- 2002/11/18.. | ![]() |
![]() |
私も現在1歳9ヶ月の息子と毎日車で園に送り迎えしています。勤務状況は割合恵まれていて、保育園まで15分、職場までは更に15分くらいで済んでいます。 くるくる移動する景色や、すれ違うバスやトラックを指さしては楽しそうに歓喜していますよ。 信号待ちでは「にゃんにゃん」と拳を真似たり、オリジナルの振り歌で楽しいく過ごしています。 車で歌う歌(子守歌も)決めたものにしているので、たまたま不機嫌だったりしても、その歌を歌えば効果覿面です。 後は帰り道、親子でバリバリかりんとうや芋けんぴをかじる時間‥何だか楽しいです。(ウェハース系は車中散らかるので不可ですよ) 来年楽しみですね。子供との更に楽しい時間が増えるとイイですね。 | ![]() | |