![]() |
|||
![]() |
![]() |
エン吉 -- 2002/11/19 .. | ![]() |
![]() |
はじめまして。エン吉と申します。 今非常に迷っている事があり投稿させていただきました。 バツ1子持ち派遣で働いています。一応技術職です。来年10月までの契約で、終了するとキャリアが2年つきます。最低2年はキャリアが必要とする職なのでそれまでは絶対辞めるものかと思っています。 先日、来年10月以降の会社をなんとなく探しておこう(早いですが)と思い、ネットで検索していたら、希望職種の1社を発見しました。家からも近く、業務内容も一致しており、これしかない!と思い、まずメールをその会社に送りました。メールの内容はソフトの問題点と会社方針を尋ねたものでした。早速返答していただき、ぜひともお会いしてお話がしたいとの事でした。しかし、来年の10月以降の転職という事もあり、ご迷惑をおかけしたくなかったので、丁重にお断りしました。するとまたぜひともお会いしたいという内容のメールを頂いたのです。 贅沢な悩みですが、会うのは少し迷っています。キャリアもまだ1年で、1年後の話し。確実性に欠けるのではないかな…と。 みなさんだったらこんな時どうされますか。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
エン吉
-- 2002/11/19.. | ![]() |
![]() |
ゆうさん返信ありがとうございました。 前向きに、先日その会社へ出向き、お話してきました。 思っていた以上によさそうな会社で、来年ぜひまた連絡を取りたいという事でした。 行ってみて良かったです。どうなるかはまだわかりませんが、来年考えていただけるようであれば、就職できたらいいなと思ってます。 がんばります。ありがとうございました! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ゆう
-- 2002/11/13.. | ![]() |
![]() |
それは意欲とチャンスだと思いますよ。 行動しないで後で後悔するより私は前進する考え方です。 ただ私の友人で、親切に開業の支援を申し出てくれた会社が途中でトンズラしたというケースもあるので用心は必要だと思います。その知人は現在訴訟起こすか思案中みたいですが‥ このご時世、無資格者や子持ちWMに優遇的な会社は率直な感想として怪しいですけど。会って話を聞くだけでも損はないのでは? | ![]() | |