![]() |
|||
![]() |
![]() |
まゆまゆ -- 2002/11/29 .. | ![]() |
![]() |
こんにちは。9ヶ月になる子供のママです。最近離乳食をすごく嫌がるようになってしまいました。椅子に座らせると嫌がって泣くし、抱っこして何とか食べさせている状態です。今は好きな果物しか口にしないときがほとんどです。毎日3食のことなので大変!すごくおっぱい好きな子で、食後にもしっかりと飲んでいます。どうやらお腹がすくとおっぱいしか欲しくないみたい。時にはおっぱいだけで離乳食は2食の時も有ります。無理矢理食べさすのもかわいそうだし、でもお腹がすいてるんだから食べて欲しいし・・・。栄養面も気にかかります。それが主人が食べさせると「あーん」としますが私だと大泣き。なぜなんだろう?おっぱいが欲しいからだと主人には言われますが、そんな事ってあるのかな? 離乳食を食べない時期ってあると聞きましたが、ほんとうに有るのかな?もし同じような経験をされた方や、離乳食を好きになってもらういい方法があったら教えてください。子供の好きなメニューとかも有ったら教えてください! |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
みっちゃん
-- 2002/11/29.. | ![]() |
![]() |
離乳食を食べてもらえないと 心配になりますよね。 でも結果的にはそんなに心配要らないと思います。 2歳10ヶ月の息子も 断乳した11ヶ月まで離乳食を細々と食べていて 後はおっぱいに頼っていたようなものでした。 その離乳食も食べたり食べなかったり1週間交替って感じでしたよ。 今でも食欲にムラがあり、食べるときは3週間ぐらい食欲があってその後1週間ぐらい食べない。 助産婦さんに相談したところ、食べない時期は背が伸びる時期だそうです。 せっかく作った離乳食だけに、食べてもらえないと心配になる以上に腹が立つと思いますが、沢山食べなくても成長に支障が無いと思ってがんばってください。 離乳食のフルーツペーストを食パンに塗って おやつ感覚で食べさせると、きっと喜ぶと思いますよ。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
とろりん
-- 2002/11/28.. | ![]() |
![]() |
まゆまゆさん、こんにちは。2歳4ヶ月の男の子の母親です。 うちの息子は、今でも食欲があるときとないときの差が激しいです。最近は、一人で椅子に座って「自分で自分で」と積極的に食べる時期が続いてました。ところが、ここ2~3日は両親どちらかの膝に座って、甘えながらアーンしてもらってます。 離乳食開始からを振り返ってみると、やはり食べる時期とそうでない時期が1ヶ月くらいのスパンで繰り返しありました。お子さんは、今はちょっと食べたくない!それよりおっぱい、という時期なのかもしれませんね。 お薦め離乳食は、とにかく「おじや」です。魚・肉・野菜を煮て細かくしたものを、各種冷凍しておきます。あとは、ご飯にほんの少しだしを入れて、ひたすら煮るだけ。塩味から始めて、しょうゆ、みそと徐々に味を変えていきました。簡単ですよ。手間がかからないから、もし食べてくれなくてもショックが少なかったです。3食おじやでも、よく食べてくれました。 あとは「離乳食作りに疲れたな」ってときは、キューピーの瓶詰め(安くて味良し)で休憩したことも。 お子さんの離乳食が軌道にのるまでは大変だけど、少しずつ色々なものを食べてくれるようになると思います。 お互い、子育てがんばりましょうね。 | ![]() | |